今回の記事について一言
『甲子園出場成るか!?』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:運も実力の内
相手高校のエラーにも救われ
総合能力Bという格上の高校を倒した
トモイナ監督率いるそこそこなさんかくん高校野球部。
まぐれで格上の相手に勝利したので
弱小だったさんかくん高校野球部は、一年も経たないうちに
野球『中堅高』となった。トモイナ監督有能。
さんかくん高校野球部が有名になってきたお祝いとして
さんかくん校長から、野球部で使える機材が送られてきました。弱小の時は何もくれなかったというのに。
機材を使う事によって「グラウンドレベル」が上昇します。
このレベルが上がる事によって、練習効率が上がるシステム。
必然的に強い高校は選手が強く育ち、弱い高校は弱く育ちます。
(機材は使い続けてると壊れるゾ!)
~ 勝てば甲子園出場! ~
甲子園行きのかかった試合。
お相手は『我孫子高校』
なんて読むんだ? われそんし高校?
経験豊富な、甲子園常連校っぽい。
6番ピッチャーの相馬は、なぜかキャッチャーも出来る。
相手高校のエース相馬は
球速155km コントロールD スタミナC
Hシュート5 サークルチェンジ6 フォーク2
こちらのエース須田は
球速134km コントロールF スタミナD
カーブ1 フォーク3
何一つ勝ってる所がない──
そう思う読者様も多いと思いますが
須田の方が、相馬よりやる気で勝っている。
やる気。これ重要!
※やる気
選手の右にある顔みたいな奴。
ピンク>赤>黄>青>紫
っという順番で、選手のやる気(調子)が表現される、
調子が良いと、全能力アップ。悪いと全能力ダウン。まあ絶好調補正込みでも、須田が相馬に勝ってる要素一つもないけど。
~ 試合内容 ~
3回裏で1点を先制されたが
4回表で1点を返す、さんかくん高校。
絶好調の『高久』が、5回表にチャンスを物にして
さんかくん高校が1点追加。
「高久」は前回も3ランホームラン決めたし
高久の時代が来てる。
その後も、疲労が溜まって来た(肩で息するモーション)相手エースの相馬を
打ち崩し、更に1点追加。これで3対1。ここで相手高校は、ピッチャー変更。
まだまだ続く5回表。
須田と同じ1年生で
須田と同じく入学当時から期待されていた『堀江』が
あと少しでホームランになる2ベースヒットを放つ。
地方球場だったらホームランになってたな。
このヒットにより、更に1点が追加。これで4対1。
「堀江」は本当にチャンスに強い男。
点差は3点に広がった。
「これはもしかして(春の)甲子園いけるんじゃね!?」
なんていう甘い考えは通用せず
7回に6失点。8回に3失点。
最終的に4対10で負けました。ウンチ。
~ ドラフト会議 ~
各球団のスカウトが
高校球児の誰を取りたいかを発表する会議である。
プロ野球選手を目指している選手は、ドキドキ待った無し。
※ドラフト会議
パワプロ知識なので合ってるかわからんけど
各球団1~6名の高校球児を、欲しい順番で名前を発表し
他の球団と被ったら、抽選っぽい。
試合で活躍すればするほどスカウトの評価が上がり
ドラフト上位(1位)に指名され易くなるので
ドラフト上位の選手は、将来も有能な選手になる事も多く
球団側からも期待されている事になる。
しかし、誰もが知っているイチロー選手は
最初ドラフト4位指名で、そんなに話題にならずに入団した後
大活躍どころか、国民栄誉賞並みの活躍をしたり
逆にドラフト1位指名で、球団やマスコミ()から期待されて入団した
ハンカチ王子こと斎藤佑樹選手等もいる。
当然ながら我が高校では、誰もドラフト指名されず。そもそも三年生、ほとんど試合出してないしね。
ドラフトには誰も指名されなかったさんかくん高校野球部でしたが
マスコミによる次世代ルーキーの評価によると
さんかくん高校野球部では『堀江』が期待されているようだ。
堀江と須田には、頑張ってもらいたい。
~ 2020年 ~
当初は一年で一話の予定だったので
これじゃあ20話以内に終わる気がしない。
2020年4月。
さんかくん高校野球部の3年生が卒業。
3年間野球部をよく頑張ったな!正直「お前等誰?」という感じである。
部員紹介(2020年4月時点)
今回は無し
コメント
20話と言わず、こういうのをダラダラとした記事にしてください。
毎回、イベント起こさなくても、単なる日記でも、息抜きの記事でもOKです。
>とらさん
コメントありがとうございます!
広く浅くといきたいので
20話くらいで終わるのがベストだと思っていますw
とりあえず甲子園優勝までを目標としたい!
どれくらいかかるのだろうか・・・・・・
更新乙であります。トモイナさんのトモイナさんがそろそろヤバい件。
いくらなんでもイルカはダメっしょ!イルカで味を占めたら次は…ようj(検閲)
水族館でイルカを襲うなら事件、海でダイビングS◯Xするのはユー◯ューバー。
蘇我入鹿「ワシでは駄目かのぉ?」鎌足さんがジト目でこちらを見ています。
やきうである。健全な青年が集団で同じタマを弄ぶ、男汁溢れる青春物語である。
さんかくん高校も「野球中堅校」になったようで保護者会としても香ばしい限り。
先生、これからも御指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。ビシバシアンアン。
……でも評価なんて、アッーという間に上下動するのですよ?落ちるのは一瞬(笑)
>必然的に強い高校は選手が強く育ち、弱い高校は弱く育ちます。
>(機材は使い続けてる壊れるゾ!)
甲子園出場が決まると父兄やOBには課税されますから……初回は特に集まる模様。
機材はリアルでも老朽化や破損が生じますので、買い替えは必須。やむなし。
我孫子。「あびこ」ですね。地名クイズでは常連問題ッス。
千葉県の「我孫子」は鎌倉時代以降の地名で、それ以前は「下総国相馬郡」です。
なお「我孫子」は古代では人名でした。(「阿毘古」「我孫公」など表記される)
大和朝廷の直轄領、およびそこに住む人びと。それが「我孫子」のルーツですね!
(「我孫子」「安孫子」「吾孫子」など、いくつかのヴァリエーションが見られる)
……「われ・そんし」でも意味は通りますが、なんか偉そーな軍師だよな。
……リアルの千葉県立我孫子高校も、甲子園出場2回の古豪校です。敗戦も納得。
(1970年創設。プロに行った好投手も何度か輩出。専用グラウンドなど施設も充実)
>6番ピッチャーの相馬は、なぜかキャッチャーも出来る。
高校野球でマルチタスクは当たり前。限られたリソースを有効活用するのが監督。
投手兼捕手はリアルでも時折見られるパターンですね……プロに行った人もいる。
配球や守備位置連携を理解する上で有効な育成法だとは思いますが、怪我に注意!
>高久の時代が来てる。
いつ見ても高久か堀江が打ってる気がする。新チームは彼らが中軸でしょ(確定)
>7回に6失点。8回に3失点。最終的に4対10で負けました。ウンチ。
敗因は明白、継投の失敗。ぶっちゃけ2番手以下の投手がいない事が全てッス(笑)
・ドラフト会議
毎年10月に行われる、「新人選手との契約交渉権を各球団に振り分ける」会議。
ここで選ばれた球団と交渉するわけだけど、交渉時に拒否したっていいわけで?
指名した後に選手契約ができなければ入団には至らない。期限は翌年3月末まで。
①1位指名
ドラフトの華。人気選手が集中する順位ですが、ここだけが重要な訳じゃないぞ。
1巡目だけは入札抽選方式なので「目玉商品」は競合するのであります。運も必要。
競合した場合にはBoxからくじを引くシステムで、ここに悲喜劇が見られますにゃ。
(外れたチームは予備候補を提示しあって、再入札。ここでも被ることがあるけど)
……「実は当たりくじは箱の特定の位置に仕掛けてある」とかいう陰謀論もある。
……足利6代将軍・義持は籤引きで将軍になったぞ。有能すぎてテロに倒れた人。
②2位指名
「球団順位の逆順」によるウェーバー方式。(取られた選手は順にリストから削除)
ペナントで結果が悪かったチームから先に取らせよーぜ、ってシステム(←優しい)
③3位指名
2巡目とは反対の順番で指名。4巡目以降は順番が交互に入れ替わると思ってくれ。
……こーやって120人に到達するまで資産…選手を取り合うオークションなのさ。
……一球団あたり最低4人、多くて10人ぐらい。余った枠は育成選手獲得になる。
……まあ御指摘の通り、ドラフト順位が全てではありませぬ!2〜4位こそが本命。
(多くの場合「1位枠」は投手ですので、野手の有望株はそこらの位置になるのだ)
>さんかくん高校野球部の3年生が卒業。
フリーターはまだしも「ならずもの」就職がいますね……なにわろてんねん。
何か事件を起こされると困るけど、まあゲームだから。これもまた人生。
★雑談/トモイナさんはイルカ彼女の夢を見るか?
雌イルカの女性器の構造は千差万別で複雑なものらしい。研究はまだこれから。
カナダやアメリカの女性研究者グループの共同研究なのですが……
・視覚化が難しい膣構造を明確化するために、クジラ目のシリコン型を作成。
・死亡したイルカ類のペ◯スを回収、生理食塩水で膨張させて怒張状態を復元。
・シリコン型とドッキングアプローチ。入ったらCTスキャンで確認。試行錯誤。
まあ、いろいろとわかったようです。先生方、お疲れ様です。
・マイルカなどは素直な形状。品がない言い方だと、ガバ◯ン。
・ハンドウイルカなどは複雑な形状。トモイナ流表現だと、名器。
・・ハンドウイルカのオスは2〜4頭のグループでメスを囲い込む。一妻多夫。
・・メスの側からオスは選べないが、性器の複雑さで受胎相手をセレクト可能。
・・交尾中のメスの僅かな動きによって中のペニ◯は不適切な方向を向くのだ。
だからトモイナさんが襲撃しても拒否されるのがオチだぞ?(元々受胎はしないが)
あ、「ハンドウイルカ」は「バンドウイルカ」のことッス。どっちも一緒なの。
水族館では「バ」、野生個体では「ハ」が多い気がするけど……
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナさんも歳が歳なので
トモイナさんのトモイナさんも機能が低下していますね・・・・・・
イルカを体験したら、もう人間の女性には戻れないらしい。
やきうである。
トモイナさん肩が弱いので、肩を使う系のスポーツは全部駄目。
ドッジール大嫌い。キモオタ集めての野球はめっちゃ好き。
(我孫子。「あびこ」ですね。地名クイズでは常連問題ッス。
読める気しねえw
千葉出身ですが、地元から出ないからなあ。
てかリアルの高校も出てるんですね。トモイナさんの高校も出るのかな?
(投手兼捕手はリアルでも時折見られるパターンですね……プロに行った人もいる。
それは知らんかった!
投手やって打者も出来るとか、大谷選手くらいしかわからないw
パワプロのシステム的に、サブポジゲットしてる余裕がないという。
(いつ見ても高久か堀江が打ってる気がする。新チームは彼らが中軸でしょ(確定)
この二人は打率高いので、攻撃の要です。
そして投手陣が弱すぎる。
(ドラフト会議
そんなシステムだったんですね!
野球好きな人や、プロ野球選手目指してる高校生にとっては
一大イベントですなあ。
(「ならずもの」就職がいますね……なにわろてんねん。
「ならずもの」って就職って言わないですよねw
邪魔者になったら困り者ですが、そうではないので一安心!
(雑談
一体何の研究してんねん。
──っと、言いたい所ですが、繁殖については
絶滅危惧種とかを救うために必要ですな。
誤字(もう省略で行く)
「機材は使い続けてる壊れるゾ!」
ではなく、使い続けてる『と』壊れるゾ!
だと思う
>トンビさん
コメントありがとうございます!
修正しやした!
・遅れましたが、更新お疲れ様です!
・こちらもまたお邪魔します。
> 野球『中堅高』となった。トモイナ監督有能。
2019年度さんかくん高校野球部三年勢「せやな…………」
・実際「何故弱小野球部に来たのか分からん」レベル。
>弱小の時は何もくれなかったというのに。
さんかくん高校校長「結果が全て」
>(機材は使い続けてると壊れるゾ!)
機材「死ゾ!」
>お相手は『我孫「氏」高校』
・大切な試合のお相手高校の漢字間違えてて草!あびし!
>まあ絶好調補正込みでも、須田が相馬に勝ってる要素一つもないけど。
・じゃあダメですやん(苦笑)!?
>最終的に4対10で負けました。○ンチ。
・ウン○…運を使い果たしたみたいで、惜しかったですな。水に流しましょう。
>そもそも三年生、ほとんど試合出してないしね。
2019年度さんかくん高校野球部三年勢「………………」
>正直「お前等誰?」という感じである。
水谷(ならずもの)「………………体育館裏」
・失礼しました!次回も期待してます!
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
お帰りなさいませ!
(実際「何故弱小野球部に来たのか分からん」レベル。
最初から強い野球部を鍛えても面白くなかろう!?
(さんかくん高校校長「結果が全て」
監督と同じ理論!
(大切な試合のお相手高校の漢字間違えてて草!あびし!
北斗の雑魚の断末魔みたいな高校名ですな(失礼)
(2019年度さんかくん高校野球部三年勢「………………」
トモイナ監督ではなく、コナミに文句をw
(水谷(ならずもの)「………………体育館裏」
あぁ、ならずものの水谷君か(笑)