今回の記事について一言
『ファイアーエムブレム 風花雪月はたぶん買います』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
今日この頃
トモイナは世界戦闘力350万くらいからスタートするが
当然トレーニングで技だけ確認して即オンラインに行くので、敗北する率の方が高い。
なので、トモイナと当たった方はラッキーです。
(戦闘力の割には弱いので、ポイントだけウマイ)
今回も、二名の方がトモイナに勝ってVIPに上がりました。
つまりボーナスキャラです。スマブラ界のメタルスライム。
『評価』
★☆☆☆:トモイナじゃ使いこなせず
★★☆☆:そんなに使う気がおきない
★★★☆:使っていきたい
★★★★:持ちキャラ候補にしたい
※
★が低い=弱いじゃないです。
マルス
とうとうトモイナが、実は大好きなゲームシリーズの一つ
FE(ファイアーエムブレム)勢から、初代FE主人公の『マルス』の登場!
FEは好きですが
(最近の)FEは可愛い女の子を愛でて結婚するゲーム(本当)なので
マルスに特に愛着はないという。
それにトモイナが初めてやったFEは、聖戦の系譜なので・・・・・・
シグルドかセリス(聖戦の系譜の主人公)が出たら愛着沸いたのになあ。
なお聖戦の系譜のキャラは、ゲーム内容がアレすぎるからか
FEキャラなのに一人も参戦せず。
『技表』
B :シールドブレイカー
←B→:マーベラスコンビネーション
B↑ :ドルフィンスラッシュ
B↓ :カウンター
技名の通り、最大まで溜めればシールドを一撃でブレイクする技。
っが、最大まで溜めるのはそれなりに時間がかかる。
っが、敵も最大まで溜めるとは思っていないのか
最大まで溜めて当たったりもする。
(実際今回の実戦でそれがあたり、勝利に貢献しました)
最大まで溜めるフリをして、シールドを解いた相手に当てるのも良い。
バンバン振ってく技ではないが、プレッシャーかける分には良い。
マーベラスなコンビネーションを決める技。マーベラスが何を意味するかは不明。
4連撃で1セットの技。上中下に打ち分ける事が可能。
技の発生が非常に早く、ダメージ等も優秀。
ただし外すと隙は大きい。
4連撃はいつでもやめられる。
「攻撃が終わった!」と思って、シールドを解いた相手に当たる場合が結構ある。
戦闘力が低いFE使ってるプレイヤーは、ガンガンこの技を振ってくるので
最後までしっかり防御して、手痛い反撃をしてやろう。この技知らなかった頃、この技ばかりにフルボッコにされてた経験者は語る。
原作は手ごわいシュミレーションゲームなので、マルスの技は全部オリジナル。
B↑よろしく、復帰かコンボ専用。
シールドキャンセルするにも、空Aか投げの方が良い気がする。
技の出だしの方が威力が高いようだが、だからどうしたレベル。
マルスが構えてその場で「ピカッ」と光る。
その時に攻撃を当てると、相手にカウンター。
この技があるかないかで、相手へのプレッシャーが違う。
『復帰力』
高さ:ジャンプ一回後、上Bを使った時の最大高さ。
横幅:ジャンプ一回後、横に移動出来る技を使った後、着地した最大の横幅。
高さ:9(最大
横幅:9(最大
『立ち回り』
縦の復帰は並みだが、横の復帰がめっちゃ弱い。
空中復帰阻止を食らえば、まず戻れない。
その分地上で出す通常技の速さや、マルス本人の速さも優秀。
復帰力を犠牲にした、近距離スピード型。
このゲームお約束の、空中A系を振ってチャンスを伺うのが良さそう。
待機中のアドバイスメッセージによると
マルスは技の先端を当てると強いらしい。
『実戦結果』
(戦闘力は、戦闘開始前のトモイナ側の戦闘力となります)
1戦目:VS:ダークサムス → ×
一言:遠距離攻撃を撃たせない為に攻めて、逆に負ける事が多すぎる。
2戦目:VS:ベヨネッタ → ×
一言:キックのコンボ(?)の抜け方がわからん。軌道もよくわからん。
3戦目:VS:ゼルダ姫 → 〇
一言:3スト戦で2スト先制されたが勝った。よく勝ったなコレ。
4戦目:VS:ゲーム&ウォッチ → 〇
一言:フライパンでなんか飛ばす奴の対処方法がわからず、258%まで溜められるという。
しかしスマブラの良いところは、致命的な攻撃さえ食らわなければ中々死なないという事。
それだけは回避しまくって勝った。
5戦目:VS:メタナイト → ×
一言:相手の方がリーチ短いけど、スピードはあるのか普通に負けた。
6戦目:VS:パックンフラワー → 〇
一言:使い慣れしてないのか、崖復帰じゃなくて普通の復帰が多かったので勝った。
7戦目:VS:ロックマン → ×
一言:リーフシールドされたら何すれば良いんだ・・・・・・
8戦目:VS:マルス → ×
一言:相手の方が一枚上手であった。いや、二枚くらい上手だったかも。
9戦目:VS:ゲッコウガ → ×
一言:こいつとの勝率も悪いんだよなあ・・・・・・
10戦目:VS;スネーク → 〇
一言:復帰阻止ミサイルがヤバイ。
『結果』
10戦4勝6敗
世界戦闘力:3,417,088 → 2,721,070
評価
使いやすい・・・・・・っが、これと言って強い技が無い・・・・・・っという印象。
敵で使われると強いが、自分で使うと微妙・・・・・・そんな感じ。つまりトモイナの使い方が悪い。
全体的にシンプルで嫌いじゃない。
練習用に持ってこいなので、今後も使っていきたい。
(気軽練習キャラとして)
攻撃速度や移動速度が高いのは良いが
待ち状態の相手を崩していける技がない。
果敢に投げを狙うか、B技でシールドクラッシュチラつかせる感じか?
せっかくキャラが素早いのにあまり投げを狙わないのは
トモイナの良くない癖である。
ルキナ
FE覚醒から参戦。ちなみに主人公ではない。
男っぽく見えますが、女の子です。
(原作で、男のフリして登場しました)
原作では彼女と結婚可能です。当然トモイナは『ノノ』というキャラと結婚しました。
クロムという参戦キャラの娘(ネタバレ)なのだが
クロムのダッシュファイターではなく、マルスのダッシュファイターなのは
原作を知っていると「ニヤリッ」とする要素。
このゲームは、キャラ選択画面で色変え(衣装替え)も可能だが
そこでも「ニヤリッ」と出来る要素あり。
(覚醒に出てくる、他の仲間キャラの色合いになってます)
待機中のアドバイスメッセージによると
ルキナは、どの部分を当てても変化無し。
(その分安定していると言える)
ほとんどが元のキャラクター(マルス)と同じなので、技表等は割愛させていただきます。
『実戦結果』
(戦闘力は、戦闘開始前のトモイナ側の戦闘力となります)
1戦目:VS:ガオガエン → ×
一言:良い勝負だったが、カウンター気味に空中前を食らい負け。
2戦目:VS:ゲッコウガ → 〇
一言:相手が復帰ミスで一ストック落としたのが大きかった。
復帰前に一撃当てたので、復帰ミスではなく復帰阻止かも知れんが。
その後、一ストックも落とさず勝利。
3戦目:VS:ベヨネッタ → ×
一言:駄目だ。相手の攻撃が全くわからん。
300万以上になると、さすがに使ってるキャラの特性を知ってる人だらけである。
4戦目:VS:ロボット → 〇
一言:ロボットも結構強キャラだと思うんだ。
5戦目:VS:ゲッコウガ → ×
一言:ポケモン勢の中で、一番勝ててない気がする。
6戦目:VS:クッパ → 〇
一言:さすがに100戦以上使ってれば、いつ何やってくるかわかるな。
3ストック戦で1ストックも取られず勝利。
7戦目:VS:パルテナ → ×
一言:崩せん! ガードで固まってる敵の崩し方が駄目駄目だったので
負けたが、かなり勉強になる試合だった。
8戦目:VS:クロム → 〇
一言:親子対決。FE同士だと、白熱した戦いになるな。
9戦目:VS:ピチュー → ×
一言:一手及ばず。こういう一手及ばない試合で勝てる人こそ、強い人なのだろう。
10戦目:VS:フォックス → ×
一言:空中コンボを横回避で抜けると、ダッシュ攻撃を必ず食らうんだが
下空中回避かその場空中回避で抜けるべきだったか。
『結果』
10戦6勝4敗
世界戦闘力:3,417,088 → 2,501,065
評価
可愛いマルス。
以上。
マルスの方が、先端当てた時
「ドグシャァ!」みたいなSEが鳴って爽快。
コメント
お疲れ様です
灯火の星100%クリアしました!もうお腹いっぱい…
ファイアーエムブレムプレイしたことないです…
マルス:発言がめちゃくちゃネタにされている… フォロワーさんの使用キャラ
ルキナ:なんかよくわかんないけどかわいい リアル友の使用キャラです シークとかも使ってました
なんだかんだカービィが安定しますね…オンラインだと通用しなさそうだけど 吸い込みとコピー能力全然使わない悪い癖をなおしたい イカちゃんはインク管理大変だけどスマッシュ決めれた時の爽快感すき ファルコンも使いやすくて好きです 相手にして嫌なのはガノンおじさんとデデデ…
カウンターといえばクルールとかはカウンター決めれたら楽しそうだけど使いづらそう(そもそも技が覚えられない)
余談
たまに初見のゲーム感想とかで後からコメントでポケ丼の浮上率が低くなってるのはそのゲームが気になって色々調べたり 購入検討するか迷ってたりネタバレ回避することが…ゼノブレとかも欲しくなってきたのでもし買ったらまた記事全部読みたいと思います
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
灯火クリアおめでとうございます!
ここからは地獄のオンライン対戦があなたを待っていますw
ファイヤーエムブレムは、今はプレイしてない人にも考慮されてるつくりになってるのでオススメです。
まあその前にゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをやりましょう。ガチタイマンだと、あまり吸い込みとコピー能力を使ってる暇は無いので
使わなくても大丈夫です! ガノンはカービィだと、一発くらうとすぐ死にそうですねw
(ゼノブレ
ポケ丼さんの性格を考えると
ゼノブレ2はオススメできますぞ。
マルスとルキナのシールドブレイカー、空中で最大まで溜めると横に大きく移動するため一応復帰技として使えます。ただしマルスは復帰阻止に弱いので追撃されにくい上方から復帰する時に使うのがベストですね。
上Bの出始めは無敵判定があるので、崖下から復帰する時にメテオを狙う相手を返り討ちにでき、場合によっては崖メテオになって逆に相手のストックを奪うことも可能(上手い人は普通に受け身を取るので過信は禁物)。
>ナベジローさん
コメントありがとうございます!
あれってその場での突き攻撃ではなく、最大まで溜めると横移動するんですね。
上Bの出始め無敵は知らなかったです。昇竜拳みたいな性能だったのか・・・・・・
更新乙であります。「ノノは強いよ!」……マジぶれねーなトモイナさん(笑)
チキ(子供時代)もお好きだったでしょ?(覚醒だと3000歳のBBAとかは禁句!)
マルスは……ロードで輸送隊、クラスチェンジも出来ないし取られるとアウト。
ぶっちゃけると、将棋の王将。いまいち使い勝手は良くないんだけど……
でもそれがフツーなのだ。三国志でも君主が最前線で突撃するのは序盤だけ。
後半は本拠で人事コマンドに追われて、もはや一歩も動けませんがな(苦笑)
最前線でバリバリ闘うのは、コルシカのチビ(風呂マニア)ぐらいで十分でしょ!
まあボナパルトさんは親族がアレだったから仕方ない。マルス君とは違います。
マルス君には、天才リクルーターのシーダちゃん(ペガサスナイト)がいる!(笑)
ルキナ……クロムの娘でファザコン、ちょっと変人。仮面系。マルス追っかけ。
時系列が入り組んだ作品だったから、思い返すと頭がゴチャゴチャして困る(笑)
こっそり人気投票女性部門1位を取ったらしい……そりゃ設定が狙ってるもん!
まあこの手のゲームでの「結婚」は悩みますよね。「村人」はさすがにパス(笑)
★雑談1/「シティーハンター」フランス版のその後
フランス翻案の「ニッキー・ラルソン」、無事フランスでヒットした模様!
フランス語圏のスイスやベルギー、何故かタイでも近日公開が決定してらぁ……
ポスター公開時の反応は微妙でしたが、現地反応が良かったようで何よりッス。
ストーリーは完全オリジナル、ツカサ・ホウジョウ公認。これには もっこり!
フランス人、TAXIみたいな軽妙な映画を作らせると意外とやってくれるから。
「ルパン三世」や「ベルばら」とか撮ってくれたら面白いけどね〜 (無責任)
そーいえばミラ・ジョヴォビッチさんの実写モンハン……知らない子ですね。
★雑談2/日本一さんのADV
私がビミョーなノリで偏愛する日本一さん、あのアクワイアと組んでADVだと。
「侍道」みたいなの作ってよ!と思ったら「アキバ・トリップ」の方だった(笑)
タイトル「じんるいのみなさまへ」荒廃したアキバで5人の女の子がサバイバル。
……どこの「ゆるキャン△」だよ。色々と狙いすぎだよ。ハズレ臭が漂うよ。
コツコツとB級半のソフトを量産するけれど、時々アタリがあるのが困る……
とりあえず5月末頃らしい。その前にDestiny Connect はどーすべえ?(困惑)
「メトロ・エクソダス」は、ちょっと待ってちょ。今、良いところやねん!
面白いけどロシア的な「ガチンコ」なので、人を選ぶかもしれませぬ。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
覚醒になってチキがオバサン(300歳)になってたのはショックでした・・・・・・
ロ〇じゃないマムクートなんていらない!
マルスは弱かったですね・・・・・・
昔のFEの仕様上仕方ないですが。
(こっそり人気投票女性部門1位
マジですか。
サーリャかと思ったんですが、そんなに人気キャラだったんですね村人は最強キャラやぞ。
(シティーハンター」フランス版
フランスでも日本版ハードボイルドは通用したのか・・・・・・
モッコリはあったのかな?
(あのアクワイアと組んでADV
また微妙なタッグでワロタw
そろそろ侍道5出して欲しいところ。
サバイバルゲームと日本一ソフトウェアは嫌いじゃないので、買う可能性は0ではない。
乙です!
マルスとルキナですね!
元々マルスはDXで参戦したキャラです。でスマブラにおけるFEの伝統(?)としてスマブラが発売した時期において最も新しいシリーズのキャラが参戦するというのがあります
まあそれによりFEキャラの数が凄く多くなりましたが……………
マルスとルキナは最上級の評価を受ける強キャラです。ですがルキナの方が選ばれやすいと思われます。理由として間合い調整がルキナの方が楽だからです
マルスは先端を狙って行かなきゃならないので非常に繊細な間合い調整を要求されます
その点ルキナは気にせず触れるのでとても良いのです
というか可愛いからルキナ使う
でもその胸はなくはない
>クロムは色々あったのだ……………スマブラにおいてさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
「クロム参戦、無くはないです」みたいなセリフがあった気が。
(スマブラが発売した時期において最も新しいシリーズのキャラが参戦
DXでは、マルスとロイが参戦した気がしますが
新しい順だと、トラキア776のリーフなんじゃ・・・・・・
(マルスとルキナは最上級の評価を受ける強キャラ
トモイナ的にはうまく使えませんね・・・・・・
評価するのは最上位プレイヤーだと思うので、トモイナのような底辺プレイヤーにとっては
あまりキャラランクは関係ないですw
(でもその胸はなくはない
マルスとルキナの胸の性能変わらないんじゃ・・・・・・
・更新お疲れ様です!
・こういうオールスター物は、原作の小粋な小ネタを隠してると、ニヤリッとできますよね。
>スマブラ界のメタルスライム。
・元祖メタスラと違って、逃げないから立派ですよ。
>(最近の)FEは可愛い女の子を愛でて結婚するゲーム(本当)
・てごわい(恋愛)シミュレーション
>マルスに特に愛着はないという。
・緑川 光氏涙目である。
>マーベラス(マーヴェラス)が何を意味するか
・任天堂的に言えば、「もうひとつの宝島」?(コラ
>マルスの技は全部オリジナル
・一応モーションは、原典意識してるそうですな。
>マルスは技の先端を当てると強いらしい。
・所謂「先っちょだけ!先っちょだけだから!」か(黙れ
>当然トモイナは『ノノ』というキャラと結婚しました。
・雑談でもお気に入りと公言してましたしね(笑)。確かエリーゼも。それと白夜妹も。あと暗夜姉さんも。あとラクチェとかマリータとかも。
>可愛いマルス
・分かりやすいですが、その理屈だと本家英雄王の方が「可愛くない方のマルス」ということに(笑)。
・失礼しました。
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ちゃんと原作再現や原作ネタを取り入れてるので、原作ファンも納得。
(元祖メタスラと違って、逃げないから立派ですよ
ワロタw 確かに。
逃げないメタルスライムとか、最高のカモやんけ!
(てごわい(恋愛)シミュレーション
最近そう言われてますねw
(一応モーションは、原典意識してるそうですな
マルスの頃は、キャラのモーションも地味だったのでわかりづらいですな。
(白夜妹
白夜妹だけお気に入り発言はなかった気が。
ifではエリーゼと結婚しましたw
追記
ロイは新作宣伝枠としてでました……………が、新作発売が遅れた影響によりロイはデビューがスマブラになるという異例なキャラとなりました
クロムのことはまた今度
>クロムは色々あったのだ……………スマブラにおいてさん
コメントありがとうございます!
原作より先にスマブラ参戦とか、珍しいパターンですな。