今回の記事について一言
『ソードマスターわりと強い』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:ロンウェー公爵暗殺計画
ガルガスタン軍のトップ”バルバトス枢機卿”が
モブ兵士からの報告で死亡を確認。
その報告を聞いたヴァレリア解放戦線の”戦士セリエ”は
ロンウェー公爵暗殺計画の準備を開始するのであった。
セリエさんの妹であるシスティーナさんは、これに反対するが
「公爵がガルガスタンを掌握する前に計画を実行しないといけない」
と、セリエさん。
戦士システィーナ
「姉さん──、あなたは間違っている」
部屋から出ていくシスティーナ。
戦士セリエ
「残念ながら、おまえたちと話をしている時間がなくなったようだ」
「──妹は、現実を見ることができないばかりか
理想ばかりを語り、それを追いかけてしまう」
「空から地上を見下ろしている鳥には
地べたを這いずりまわる蟻の気持ちなどわかりはしないのだ」
しかし妹のことを
「現実を見ることができない」と評してるセリエさんだけど
ロンウェー公爵を暗殺した後、バクラム国のトップも暗殺とか
セリエさんの計画も、わりと現実的じゃない気がするんだけど……ゲームの展開的にも。
戦士セリエ
「手を汚すことのできない妹には
真の革命を起こすことはできない──」
「──おまえと同じようにな」
職場でもたまにいるけど
いきなり関係ない人煽るのよくないと思う。
戦士セリエ
「──でも、私はそんな妹を愛している」
「妹を頼む」
「力になってやってくれ」
典型的ツンデレセリエさん。でも人に頼み事するなら、煽るなよな。
デニム君たちが外に出ると
システィーナさんがなんか物思いにふけていた。
戦士システィーナ
「──姉さんは間違ってる」
「もっと他に良い方法があるはずよ」
「目的のために手段を選ばないなんて、まるでブランタや公爵のようだわ」
「──姉さん、私たちは血まみれの王国を築くために戦ってきたの?」
「違うよね、姉さん──」
1:一緒に行こう、システィーナ
2:理想だけを追いかけていても──
うわー。
中々に重要な選択肢っぽいの来たな。
システィーナさんの仲間フラグ的な奴は”1″なんだろうけど
こういうゲームは、効率とかじゃなくて
俺(プレイヤー)の思った方を選びたいから”2″で。
理想だけ追いかけても駄目だよ。
デニム
「理想だけを追いかけていても、何にもならないよ」
「今は現実を優先すべきだ」
戦士システィーナ
「──あなたはそれがイヤで
虐殺を阻止しようとしたんじゃなかったの?」
それに関しては、デニム君(っというか俺)は
何の罪もない人たちを殺すのが嫌だった訳であって
今回みたいなロンウェー公爵は死んでも良い。
俺を殺そうとしたし。 ←重要
それにシスティーナさんの意見に賛同して
ロンウェー公爵暗殺計画が無くなるような事は嫌です。
ロンウェー公爵は絶対に許したくない。
てかこのゲームの選択肢
プレイヤーの性格モロに出るよね。
デニム君ともセリエさんとも考えが合わなかったシスティーナは
ヴァレリア解放戦線を離脱。
たぶんシスティーナさん関連のイベントはこれで終わったのだろう。力になってやってくれ言われたのに、全く力になれなくて草
~ バルバトス枢機卿の最期 ~
ラヴィニスさんの時と同じく
バルバトス枢機卿の最期という滅茶苦茶重要なシーンは
ウォーレンレポートからしか見れない模様。
っえ?
この方式ってことは、原作(スーファミ版)では
バルバトス枢機卿の最期は、マジで報告だけで終わったんか。
ロンウェー公爵
「皆の者、見よ、朝が来たぞ!」
「我らの勝利を祝う朝だ!」
「長く続く闇夜がついに開けたのだ!!」
「昨日までの悪夢、圧政、暗黒時代はようやく終わりを告げる──」
「この男の死によってだ!」
ウォルスタ人の若い男
「我らウォルスタの積年の恨み、思い知るがいいーッ!」
ウィルスタ人の年輩の女性
「あたしの息子を殺したガルガスタンの悪魔を殺せーッ!」
ガルガスタン人の老人
「我々の名誉を傷つけたオウガの末裔よ」
「地獄へ堕ちろーッ!」
ロンウェー公爵
「聞こえたか、バルバトス?」
「貴様は同胞からも嫌われているようだな」
罵声を浴びるバルバトス枢機卿。ロンウェー公爵より、イケおじ。
その後、ロンウェー公爵は
「バルバトスが死んで全て終わりですヤッタネ!」
みたいなことを言った後、斬首の準備を始める。
神父
「──汝、大いなる父フィラーハの子よ」
「最後に言い残すことはあるか?」
バルバトス枢機卿
「──すべての戦いは終わっただろ?」
「ふははははは──、愚かなヤツめ」
「争いを始めたのは私ではない」
「貴様ら、民どもが私に争いを始めさせたのだ」
ロンウェー公爵
「黙れ!」
「この期に及んで、自分の罪を民のせいにするか!」
バルバトス枢機卿
「──哀れだぞ、ロンウェー」
「貴様も私と同じだ」
死が間近だというのに
ロンウェー公爵を煽るバルバトス枢機卿。
ガルガスタントップにいただけのことはあるのでしょう。
それと、良い声してますな。
(Zガンダムのヤザンの声の人で間違いない)
ロンウェー公爵
「ええい、もうよい」
「やれ!」
バルバトス枢機卿
「今、戦いに飽きたヤツらがこの私を殺そうとする」
「貴様を殺す時の理由は、なんであろうな──」
バルバトス枢機卿死亡。
正直、今のところロンウェー公爵の方が嫌い。
~ 不細工な顔 ~
色々あったけど、聖騎士ランスロットに会うべく
“古都ライム”に到着したデニム君たち。
夜にコッソリ侵入しましたが
以前出会った賞金稼ぎの傭兵”ザパン”に見つかってしまいました。
傭兵ザパン
「本当にオレはラッキーな男だぜ」
「おまえと再会できるなンてな」
カチュア
「しつこい男ね!」
「そのブサイクな顔、出来れば二度も拝みたくなかったわよ」
一応カチュアさん、このゲームのヒロインなんだよね?
口が悪すぎるやろ。
・敵の魔物系が鬱陶しい
体力滅茶苦茶高いので邪魔すぎ。
・ニンジャ系弱い?
二刀流で二回攻撃可能だが、短刀にも補正入ってるのか
強力な武器の一回攻撃と、ダメージが対して変わらん。
・ソードマスターがわりと強い
攻撃力もわりとある上
“五穀豊穣の舞”という範囲回復技が中々有用。
普通のヒールⅡが体力200くらい回復なのに
自分の周囲2マスのキャラ全員の体力100回復は
現時点では滅茶苦茶使える。
オート発動で自分の攻撃力上昇も良い。
直接攻撃力が上がる”獅子神楽の舞”は
どうやら攻撃力上昇量が低く、使い物にならない。てかバフカードが、効果高すぎ。
・アークドラゴンとかいうのがいた
滅多に見ない光属性のドラゴンだった。
でもステータス的には同じなので、どうでも良し。
次回:タクティクスオウガR 感想15話 『奥義、フローヴェノム』
前回:タクティクスオウガR 感想13話 『無謀な計画』
コメント
更新乙です!
私おすすめのセリエさん出てきましたね!
今後が楽しみです(ニチャア)
タクティクスオウガの面白い記事見つけて爆笑したんで貼っときます
https://dohack.jp/hack/hilarious-name
>たんたらすさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
セリエさん今の所ツンデレ姉さんって感じなんですが
今度どう活躍してくのだろうか・・・・・・
(タクティクスオウガの面白い記事
こういうのは昔からの定番ですなw
「容姿は…性格は…ムフフは…誰がいいのか選べねえよ!」男は悩んでいた。
おっさんは「なんと!ワシを嫁にするのか?!」と否定されたので選べない。
ここは一つ、気持ちを落ち着けて考えようじゃないか。ひとやすみひとやすみ。
だから男は今日もルーラを唱える。行きつけのスケベ店でパフパフだ!3万G。
トモイナクエスト5 天空の幼嫁
更新乙であります。おはようじょ〜!
デニム君御一行の恋愛模様(というか性事情)も、ちょっと気になるところ。
中の人はハーレム志向かもしれませんが、デニムは割と生真面目だからにゃあ……
まあDQ5の結婚だって正妻と側室と愛人にすれば、少子化対策にもなるじゃろ(笑)
>セリエ「空から地上を見下ろしている鳥には
地べたを這いずりまわる蟻の気持ちなどわかりはしないのだ」
逆に蟻には、天空の鳥の気持ちもわからない。飛ばない鳥はただの焼き鳥なのだ。
理想を追うことを全く忘れてしまっては、ツマンネエ人生だと思いますぜ?(苦笑)
「足を地につけて考えろ」と言いたいのはわかるが姉ちゃんの策も危なっかしい。
>なぜか煽られるデニム君。
手を汚してしまった私のデニム君が、別世界からニイハオ。お元気ですかぁ?
でもこっちはこっちでメチャクチャ凹むんやぞ……おかげでヴァイスが漂白だ。
>「妹を頼む」「力になってやってくれ」
仲がいい姉妹みたいなので全員揃えたいところですが、使えるかどーかは知らん。
>うわー。中々に重要な選択肢っぽいの来たな。
ゲーマーならば、相手が望む返答で仲間に入れるのが王道ッス。本音?ハハッ!
セリエ姉ちゃん以下の四姉妹には悪いことをしちゃったので、後ろめたい私。
>てかこのゲームの選択肢 プレイヤーの性格モロに出るよね。
トモイナお兄ちゃんがわりと善良で、全国のJSJCが驚嘆しています。
>バルバトス枢機卿の最期は、マジで報告だけで終わったんか。
少なくともトモイナさんの選択したルートでは、そうなのでしょう。(意味深)
>枢機卿「貴様ら、民どもが私に争いを始めさせたのだ」
この人、民衆に絶望しているんだと思うの。冷酷というよりも冷淡なリーダー。
煽って担いでおいて結局は無責任に見捨てる。そして違う統治者をまた担ぐ。
フランス革命におけるロベスピエールの末路のごとし……実は嫌いじゃないゾ。
>ロンウェー公爵「騙れ!」
騙っちゃいかんだろ。でも「黙れ!」というよりも面白いので許す。(偉そう)
>バルバトス枢機卿「──哀れだぞ、ロンウェー」「貴様も私と同じだ」
そうなんですよ。ルートにもよるんだろうけど意外とつまらん……げふんげふん。
>カチュア「そのブサイクな顔、出来れば二度も拝みたくなかったわよ」
陰鬱なLルートの最大のメリットは、このおなごが【検閲により削除されました】
正直なところこのゲームの最大の分岐は、「カチュアとヴァイスの選択」ッス。
>賞金稼ぎの傭兵”ザパン”
お気に入りキャラです。面倒見が良くて頼れる良いやつ。(レオナールには負ける)
一見ただの守銭奴に見えますが、現実をよく理解しているオヤジだとも言える(笑)
でもまあ、トモイナルートでは「ただのヒゲオヤジ」なんだろーなあ。ʅ(◞‿◟)ʃ
>てかバフカードが、効果高すぎ。
何度も言うけど、このヴァージョンの最大の問題点。つまらん。
もう少し効果を落として「フレーバー」程度に留めておいて欲しいものッス。
SLGは要約すると短いけれど時間はかかるんですよね……ガバガバれ?
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
幼乙女ありです!
ゲーム的にはビアンカですが、個人的にはフローラ派!
(デニム君御一行の恋愛模様
デニム君の状況が恋愛どころじゃないから
たぶんそこらへんはあまりなさそう。
仰る通り、デニム君は生真面目だし・・・・・・
しかも過保護な姉まで付いてる!
(逆に蟻には、天空の鳥の気持ちもわからない。
確かにw
つまりお互い分かり合えることがねえって事ですな!
(……おかげでヴァイスが漂白だ。
綺麗なヴァイスがみたいので
たぶんオマケ記事で他ルートもやると思いますw
(トモイナお兄ちゃんがわりと善良で、全国のJSJCが驚嘆しています。
トモイナさんはわりと毎回善良やろ!
デトロイトとか見れば、分かる通り”基本”平和主義。
(少なくともトモイナさんの選択したルートでは、そうなのでしょう。(意味深)
バルバトス枢機卿と戦えるルートもあるんかw
(騙っちゃいかんだろ。でも「黙れ!」というよりも面白いので許す。(偉そう)
確かにw なぜこんな誤字したのか。
(そうなんですよ。ルートにもよるんだろうけど意外とつまらん……げふんげふん。
結局どんな偉い奴でも、死ぬ時はアッサリ死ぬって事ですな。
(正直なところこのゲームの最大の分岐は、「カチュアとヴァイスの選択」ッス。
この二人がマトモになることあるんだろうか・・・・・・
(トモイナルートでは「ただのヒゲオヤジ」なんだろーなあ。ʅ(◞‿◟)ʃ
まさにその通りで、どこらへんがお気に入りキャラなのかまるでわからんw
ブサイク言われて怒らなかったのは偉い!
(もう少し効果を落として「フレーバー」程度に留めておいて欲しいものッス。
効果を落とすと存在する意味も無くなるので
マップにランダムでカードが湧き出るシステム自体が良くないと思います。
戦場におけるランダム性の再現や、カードの取り合いという戦略性など
「カードシステムが最悪!」って訳でもないですけどね。
システィーナ仲間にしなかったのは予想外すぎるw
「固有キャラが仲間になるチャンス!」って大多数の人は思うけど
ちゃんと自分の意思を貫くのカコイイ!
ところでこの場合だと、フォルカスとバイアンも仲間にならないんでしたっけ?
>バルバトス枢機卿の最期は、マジで報告だけで終わったんか。
スーファミ版もウォーレンレポートからシーン再生できたから
ちゃんと見られますぜ!
しかしそう考えると、スーファミなのに完成度高くてビビるw
>ニンジャ系弱い?
スイッチ版は未プレイなので何とも言えないけど
ニンジャは移動範囲と高い段差をジャンプするのが得意だから
早めに高台に登ってボウガンを装備すると結構活躍しますね。
(まあこのルートだとカノプー兄貴とアロセールが強すぎるけど)
二刀流は元々パワーあるキャラだと火力出せる…かも?
>マサキさん
コメントありがとうございます!
システィーナさん仲間にしたかったけど
それでロンウェー伯爵暗殺計画が無くなるのが嫌だったw
(フォルカスとバイアンも仲間にならないんでしたっけ?
仲間にならんかったw
レポートによるとあいつ等もヴァレリア解放戦線離脱したっぽい。
まああいつ等は野郎だしモブっぽいので問題無し!
(しかしそう考えると、スーファミなのに完成度高くてビビるw
まずウォーレンレポートの完成度がヤバい。
スーファミ版がどんな感じかわかりませんが
同じ完成度なら、あの時代でコレはスゴイ!
(早めに高台に登ってボウガンを装備すると結構活躍しますね。
行動が早い・移動距離が増える・高台昇れるといった強みはありますが
それはカノプー兄貴たちでなんとかなりますし
そもそもボウガンがなぜかくっそ弱いんですよね・・・・・・謎。
(まあこのルートだとカノプー兄貴とアロセールが強すぎるけど
カノプー兄貴はともかく、弓弱体化の影響か
アロセールさんはあまり強くないですw
(二刀流は元々パワーあるキャラだと火力出せる…かも?
デニム君がパワーある方なんですが
そのデニム君であまり火力出てない感じなので
短剣とかにも補正かかってるのやも。
更新お疲れ様です
イケイケ公爵ロンウェーの感じだと、セリエさんの作戦は失敗しそうな気がします。
バルバトス枢機卿の言葉はロンウェー公爵死亡フラグとも見て取れます。
ジェノサイドやらかしたので、当然処刑を希望!
>匿名さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
セリエさんの作戦が成功するとは思えないですよねw
絶対失敗するパターンやんこんなん!
(ジェノサイドやらかしたので、当然処刑を希望!
ロンウェー侯爵は、絶対ストーリーの途中で死ぬと思います。
バクラム国のトップも暗黒騎士団のトップも死にそうですが
デニム君陣営以外みんな死ぬんかな?
攻略お疲れ様です。
偶然このプレイ日記を見つけ、1話から全て読み、率直な感想が気に入りました。
ここからは攻略についていくつか
>大型ユニットの対処法
・挟撃スキルを活用する
→発動させれば1回分多く攻撃できるし、大型はカウンター持ちなので発動させやすい。
・毒にする
→毒はHPの割合ダメージなので最大値の高い大型はダメージが高くなる。
・特攻ユニットを活用する
→使えるのは3章以降ですが、スキル&必殺技のコンビネーションでイチコロに。
>デバフは結構強力
バフはカスですが、デバフは実感できるレベルで、アイテムの場合は効果時間も長いと強力です。
ですので、敵リーダーに攻撃力ダウンをかけて被害を減らすのが有効(というか、これをやらないとキツすぎる)
デバフアイテムはそのままだと射程が短いですが、ビーストテイマーのアイテムスリングで離れた位置から使用可能です。
ビーストテイマーは戦士としても悪く無いステをしており、マキシマイズが強力です。
相方になるペットはグリフォンがオススメ。
挟撃付けて背後を取らせれば良い仕事をします。
ちなみに、グリフォンはフランパ大森林の1番目に出てくるので捕獲が容易です。
そして、フランパといえば幼女、もといフェアリーについて。
フェアリーのクラスはビーストテイマーとファミリア。
ファミリアは、ルーンフェンサーとウィザードの中間のようなクラスで、魔法とスキルの組み合わせが豊富なサポート職です。
加速やMP分配の魔法が使え、「黒蜥蜴の粉」を使えば状態異常も狙えます(チャームのテコ入れが必要かもしれません)
書きたい事を書いていたら長くなってしまいました。
自分はエンディングを見ることができたので、トモイナさんもエンディングが見られるように応援しています。
>Iさん(仮名)さん
コメントありがとうございます!
偶然見つけて頂きありがとうございます!
更新は遅いですが、間違いなく最後までやると思うので
そこらへんはご安心を
(大型ユニットの対処法
敵の大型ユニット面倒ですよね。
挟撃は結構有用なんですが、位置取りが難しい。
特攻ユニットは後々採用されますw
めっちゃ便利!
(バフはカスですが、デバフは実感できるレベルで
やっぱバフ弱いですよね。
カードが強すぎので、獅子神楽の舞に期待しましたが
弱すぎて失望しましたw
(ビーストテイマー
ビーストテイマー使うと
どうしても魔物いっぱい入れないと駄目だと思ってしまうので
たぶん使うことはなさそう。
(そして、フランパといえば幼女、もといフェアリーについて。
実はコッソリ仲間にしていますが
行動がモッサリなので、たぶん使われないかと思われますw
はじめまして。
めっちゃ楽しそうにプレイされててニヤニヤしながら読んでました。
アーチャーとニンジャは原作のSFC版であまりにも無双しすぎたので本作だと大幅に調整されてしまいましたね。
代わりに遠隔異常付与役という役割が出来たので結構終盤まで活躍しますよ。
バルダーボウ+1(沈黙)やショートボウ+1(麻痺)を持ってトレメンダスショットを使ったりイーグルアイが発動すると完全耐性持ち以外はボスにも異常が必中なのでとても強力です。
お試しあれ。
>カボチャ使いさん
コメントありがとうございます!
カボチャ使いさん初めまして!
このゲームはテンポが良く、ストーリーが面白いですね。
SFCと違って、レベルキャップやらある上
敵の戦力が自軍より毎回少し上くらいなので
昨今のゲームの中では、ちょっと難し目くらいの難易度ですね。
このキャラが滅茶苦茶強い! ってのはいない感じですw
(異常が必中
イーグルアイ使わなくても
命中率100%だったので使ってなかったんですが
状態異常も100%なんですね! そりゃ強いかもw
これはとてもバグくさい仕様なんですが「命中100%」と書いてあるスキルは異常も100%になるんですよ。
なのでイーグルアイ以外も下記スキルを使うと武器の付与効果が100%決まります(完全耐性持ち以外)。
トレメンダスショット
マイティインパクト
ビゴラスアタック
テラーインパクト
異常以外の両手剣の直接防御ダウンなども必中になるのでかなり応用範囲が広いです。
>カボチャ使いさん
コメントありがとうございます!
マジですか!
強い状態異常系の弓来たら、バランス崩れそうw
更新おつかれさまです
テーマパーク紹介雑談 名前が最大のネタ 東京ドイツ村
千葉県にあるドイツの田園がテーマの場所
東京湾よりだから東京ってつけがちなの千葉県でもできた当初から大分いじられてましたね
テーマパークいうても遊園地というよりもでっかい公園に近くほぼ広場
随所で釣り堀とかパターゴルフでできるようになってます
まあその広さの分季節の花畑とイルミネーションは見ものではありますが
雑談失礼しました
> セリエさんの計画も、わりと現実的じゃない気がするんだけど……
似た者姉妹ということですね
どっちも空飛ぶ鳥ってことか
> 俺を殺そうとしたし。
武力をもち行使してきた相手か否かっていうのは大事ですよねー
ただロンウェー公爵どうにかしちゃうと懸賞金はなくなるかもしれないですが
誤解と悪評は絶対残ったままになりますよね
どうやって挽回していくのかは結構きになってます
> バルバトス枢機卿「──すべての戦いは終わっただ『ろ』?」
お?もしかして間違ってたら済まないですが、
ここって「すべての戦いは終わっただ『と』?」だったりしますかね
なんかこの文だと枢機卿が戦い終わらせて問いかけているみたいに見えちゃう
とっ捕まったことで一部の戦いが終わっているのは確かなので間違ってはいないんですけどね
> ロンウェー公爵を煽るバルバトス枢機卿
死が目前だからこそ言いたいこと全部いっとくぜ!ってことでしょうね
ここにきてこらえる必要はなんもないですし
> 一応カチュアさん、このゲームのヒロインなんだよね?
> 口が悪すぎるやろ。
ワロスw
カチュアさん口も性格も悪いからなあヒロインっていいたくないなあ
困ったことに普通にロンウェー公爵よりも嫌いかも
デニム君、最も近い身内がむしろ敵かもしれないという苦行
>ワトソンさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
千葉県にある東京ドイツ村w どっちなんじゃい!
説明みた感じ、ドイツ関係ないように見えますが
ドイツ要素のある感じなんだろうか・・・・・・
(どっちも空飛ぶ鳥ってことか
地を這う妹がいなければ。
(どうやって挽回していくのかは結構きになってます
中々気になる物語展開ですよね!
どういう終着点に持ってくのか・・・・・・
(ここって「すべての戦いは終わっただ『と』?」だったりしますかね
確かそっちですw 確認して修正致しやす!
いつもありがとうワトソ赤ペン先生!
(死が目前だからこそ言いたいこと全部いっとくぜ!ってことでしょうね
まあどうせ助からないなら、最後は煽りまくるかもなあ。
(カチュアさん口も性格も悪いからなあヒロインっていいたくないなあ
今の時代炎上しそうですが、カチュアさんみると
やっぱヒロインって女性らしさを求められますな。
仮にカチュアさんが敵に誘拐されても
「助けよう!」って気にならないw