今回の記事について一言
『女性は下ネタが嫌いなのではない。ブサメンが嫌いなのだ』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:カチュアさんが暗黒騎士ランスロットに寝取られた
『手をとりあって』
今までと違って、だいぶ前向きなチャプタータイトル。
ちなみに今までのが
“僕にその手を汚せというのか”
“思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから”
“駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚”
である。
手を取り合うべきヴァイスは処刑されたし
カチュアさんは病んでるし……
手を取り合う相手いる?
腕の引きちぎり合いの事かも知れない。
~ 今後の方針会議 ~
王女(カチュアさん)さんが
暗黒騎士団に寝取られてる可能性が高いという報告を受けるデニム君。
その件について、バクラム軍も知らないらしい。
(つまり暗黒騎士団の独断)
デニム
「ブランタ・モウンとタルタロスの関係は
うまくいっていないということか」
てかデニム君なんかイメチェンした?
姉貴の黒に対抗して、白くなったんか。
影
「かねてよりご命令にありました、ゼノビアの聖騎士殿のことですが──」
デニム
「何か、わかったのか!?」
影
「食事番の者を締め上げて白状させました」
「どうやら聖騎士殿はハイム城の地下牢に、囚われているご様子です」
デニム
「生きておいでなのだな!」
カチュアさんの行方は軽く流したのに
聖騎士の行方が判明したことはめっちゃ嬉しそうでワロス。
──っと思ったら、カチュアさんを想うシーンが挟まれたので
ちゃんとカチュアさんのことも心配しているようです。
殺されそうになったのに。
上に立つ立場なので、身内贔屓で心配出来ないのでしょう。
実際、この後の会話で「姉さん」と言いそうなところを
「王女」に訂正する場面があるので。
こういう細かなシーンいいよね。
側近
「閣下、ハイム(バクラム)へ進軍を開始するべきではございません?」
デニム
「それはできない──」
「暗黒騎士団の狙いを確認せずに戦いを仕掛けるのはあまりに軽率だ」
側近
「しかし、時をおけばおくほど
戦うことが出来なくなりますぞ」
「ベルサリア王女に従おうという
気運が高まっていることをお忘れなのですか?」
「ドルガルア王の一族とは剣を交えたくないと
声高に叫ぶ兵もいるのです!」
デニム
「わかっている」
「だからこそ、安易に攻めることができないんだ!」
今後の方針が決まらないデニム君。
デニム君は側近をこんなむさくるしいオッサンにしてんのか……
でも側近にするなら
美女よりも有能かつ経験豊富なオッサンの方が良いかもな。
いや、でもやっぱ若い女の方が……
~ 対話で解決 ~
解放軍兵士
「報告いたします」
デニム
「なんだ?」
解放軍兵士
「ブリガンテス城の兵士らが人質をとり
城内に立てこもったとの事!」
デニム陣営の一部の兵士が人質をとり、ブリガンデス城に立てこもり。
デニム軍に対し、バクラムへの降伏を要求。
なんでも、現在のデニム陣営にはフィラーハ教の信徒がいて
フィラーハ教団から横やりを入れられたらしい。
色んな人達が集まるとこうなるから大変よね。
※フィラーハ教団
ブランタが最高実力者として君臨する宗教。
戦争放棄”民族融和”をスローガンに掲げている。
今は亡き覇王ドルガルア王も、熱心なフィラーハ教。
デニム
「力で対抗したのでは摂政と同じ」
「──教団の指導者に会いに行く!」
側近
「まさか! おやめください!」
「万が一のことがあっては──!」
デニム
「僕ひとりで、しかも丸腰で行けば大丈夫」
「きっと話を聞いてくれるさ」
~ 魔女デネブ ~
ウォーレンレポートに気になる記事が。
超貴重なアイテムを売っている
「魔女デネブのお店」が、各地のショップをの店先を借りて営業しており
彼女と出会えたらラッキーとのこと。
こういうレアなアイテムショップ大好き!
っという訳で、各地のショップに出たり入ったりしていると
とうとう魔女デネブさんのお店を発見!
しかし言うほどレアなアイテムは売ってなかった。
ガッカリ。
~ 無法者の町、オミシュ ~
“オミシュ”とかいう無法者の町があるらしい。
早速調査しに向かうことに。
オミシュにて──
若い娘
「ねぇ、ホントにそんなモンスターがいたの?」
「作り話なんじゃないのー?」
船乗りらしい老人
「カワイコちゃん、冗談がきついぜ」
「このオレが嘘をついているとでも言うのかい?」
「海の男なら誰だってジレーヌやリヴァイアサンを見かけたことぐらいあるものさ」
「もし、見たことねぇって言う船乗りがいたら
ソイツは肝っ玉もなければナニも立たねぇ優男だな!」
若い娘
「あら、ヤだ、言うじゃないの、この爺さん」
「アンタはどうだっていうのよ? アハハハハ」
船乗りらしい老人
「オレか? 試してみるかい?」
「今夜の予約はないぜ、ハッハッハッハ!」
イケメンはいいよなあ。
若い娘にこういう下ネタ言っても笑って許されるんだからな。
女性に対して下ネタがよくないんじゃなくて
ブサメンが女性に下ネタ言うのがよくないのよ。
実際セクハラの定義も、女性が不快に感じたらという曖昧な物なので
イケメン無罪とはまさにこの事。
海賊ラグネル
「よお、姉ちゃん」
「オレたちと呑もうぜ」
「金ならいくらでもあるからさ」
「そんな爺さん、ほっといてこっち来いよ!」
若い娘
「キモいから触んなっつ~の!」
「鏡を見てから言いなよね」
若い娘
「お金を持ってるからって、そんな口説き方じゃ嫌われるだけよ~!」
海賊ラグネル
「なんだと!」
「オレが誰かわかって言ってんのか!?」
この若い娘、強面の海賊相手によくそこまで強気に言えるな。
たまにリアルでもそういう女性見るけど、怖くねーんか。
男が手を出してこないと思ってるんだろうか……
船乗りらしい老人
「ただのロクデナシだろ?」
「その娘の言う通りじゃねぇか、カッカッカ!」
海賊ラグネル
「おい、ジジイ!」
「この海賊ラグネル様をロクデナシだろ!?」
船乗りらしい老人
「海賊なんぞ、どいつもクズさ」
「そうだろ?」
次回:タクティクスオウガR 感想30話 『落とせる女だけをくどけ』
前回:タクティクスオウガR 感想28話 『二人はランスロット』
コメント
オーキド「そこに3匹のロリモンがいるじゃろう!好きなものをお前にやろう」
トモイナ「マジっすか」オーキド「マジじゃ。で、何にするかね?」
①ツンデレ「あんたバカァ?」②妹「お兄ちゃん大好き」③メスガキ「ざーこ」
ここで「全員!」というと何も貰えない・・・・・・トモイナ「君に決めた!」
『ロリータモンスター』無印編
更新乙であります。おはようじょ〜!
連休ちゃんが息をしてません!なんだってぇ?……もうちょっとだけ続くんじゃよ。
そーいえば昔は「ろりこん」も細分化されていたんだよね。対象年齢による派閥。
A.ロリータコンプレックス/12〜15歳、B.アリスコンプレックス/7〜12歳(小学生)
C.ハイジコンプレックス/それ以下(小学校未就学児)……なんのこっちゃい(苦笑)
今では全部「トモイナ」で片付きますから、便利な世の中になったものですね。
>『女性は下ネタが嫌いなのではない。ブサメンが嫌いなのだ』
女性も下ネタは大好きだし、ブサメンでも(見どころがあれば)寛容だと思いまする。
(例えオークであっても権力や金があればモテる。悲しいけどこれ、一理あるのね)
>カチュアさんが暗黒騎士ランスロットに寝取られた
「やったか?!」と言っちゃうと死亡フラグ。公式には「何もなかった」いいね?
>手を取り合う相手いる?
一応、仲間いるじゃん。鳥兄貴とかジジイとかオナゴとか。男兵士は知らん。
>てかデニム君なんかイメチェンした?
本人にセンスはないので、ファッションアドバイザーがいるのでしょうな。
そー言えば創作における「ファッションデザイナー」って、妙にオネエ率が高い。
あーしはそれをみて「服飾界=妖しい世界」と信じちゃったじゃないか!(苦笑)
>デニム「生きておいでなのだな!」
生きてはいても、(TV版)カミーユの末路じゃないのかなあ……
まあ生きていなければ何も始まらない。(アンデッドにしても良いけどさぁ……)
>ちゃんとカチュアさんのことも心配しているようです。
トモイナデニムは肉欲が全てです。勤務中も女体の神秘を妄想しています。
>「姉さん」と言いそうなところを「王女」に訂正する場面があるので。
禁断の愛にこそ萌えるものがある。「姉王女様」にすると、こうかはばつぐんだ。
>デニム君は側近をこんなむさくるしいオッサンにしてんのか……
美少年小姓のほうが絵になりますが、そんなヤツは反乱ゲリラには居ねーよ。
むしろ筋肉髭オッさんのほうが妖しい妄想が捗るッス。やらないか。アッー!
>色んな人達が集まるとこうなるから大変よね。
「多様性」を売りにしているんだから仕方ない。デニムは“意識高い勢”だからね。
正直なところ、戦いに勝った後を纏め切るとは思えないんだけど……まあいいや。
>デニム「僕ひとりで、しかも丸腰で行けば大丈夫」
そして薄い本が捗るのであった。くっ殺せ。いやどす。最後に愛は勝つ。
>「魔女デネブのお店」
オーブを各種買ってみましょう。上手くすれば、デネブさんも仲間になるッス。
ちなみに彼女がいなくても店番がいるので、お店は廻っていきます。よかったね。
>老人「ソイツは肝っ玉もなければナニも立たねぇ優男だな!」
トモイナさんは優男でなさそうで何より。エロが親バレしても動揺しない鋼鉄の男。
>ブサメンが女性に下ネタ言うのがよくないのよ。
下ネタという概念が存在しない退屈な世界。原作ラノベは割と酷い(褒めてる)。
>海賊ラグネル
「ラグネル」って、元ネタ的には女性名なんですよね。スカンジナビアの戦女神。
それかアーサー王伝説における、ガウェイン卿の嫁さん。
・王の不始末の結果、ガウェイン卿は「ブサイクBBA」を嫁にもらう事になった。
・最初は嫌がっていた卿だが、こいつ案外冴えてるんじゃね?と見直す結果に。
・で、真に妻だと認めて結婚したならば、彼女にかけられていた呪いが解けた!
・当然ながらラグネル嬢は「若くてピチピチで賢明な美女」だったわけよ(苦笑)
見かけで判断すんなよ、とか。愛は全てに勝つ、とか。まあ、そんな話ッス。
ちなみにスカイリムで出てくるのは『赤のラグナル』でしたね〜。ʅ(◞‿◟)ʃ
>船乗りらしい老人「海賊なんぞ、どいつもクズさ」「そうだろ?」
某海賊漫画を見る限り正しい言葉だと思いますね。海軍もクソですが。
ーーーーーーーー
貰った『セインツロウ』を始めたけど、あーしの好みのノリじゃないなあ(苦笑)
(妹ちゃんは「龍が如く」「キムタク」「マフィア」みたいな893系が好きなのだ)
で、某記事に触発され『ワイルドハーツ』を買ってきました。ここらがメインか。
体力的に“徹夜ゲーム”が辛くなってきたので、プレイは効率重視になりそうです。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありGW終わり死亡幼女!
全員好きですが、「全員!」というと何も貰えないなら
②妹「お兄ちゃん大好き」ですかねえ……血のつながらないのでよろしくぅ!
トモイナさんはAとBですな。
Cはさすがに病気ですよHAHAHA!
(ブサメンでも(見どころがあれば)寛容だと思いまする。
んなわけナイナイ!
(公式には「何もなかった」いいね?
健全な男と女が一つ屋根の下、何もない訳ないだろ!!!
(一応、仲間いるじゃん。鳥兄貴とかジジイとかオナゴとか。男兵士は知らん。
それはもう手を取り合ってるからよくね?
(そー言えば創作における「ファッションデザイナー」って、妙にオネエ率が高い。
確かにw なぜでしょうかね?
オカマ=ファッションに精通してるイメージ。
(トモイナデニムは肉欲が全てです。勤務中も女体の神秘を妄想しています。
仕事中もエッチな事を考えることによって
精神を保っていますわ。
(そんなヤツは反乱ゲリラには居ねーよ。
誰かの息子とかおるやろ!
(「多様性」を売りにしているんだから仕方ない。デニムは“意識高い勢”だからね。
デニム君いつか失敗しそう。
(そして薄い本が捗るのであった。くっ殺せ。いやどす。最後に愛は勝つ。
デニム×ヴァイスは絶対ある。
(オーブを各種買ってみましょう。上手くすれば、デネブさんも仲間になるッス。
オーブ買えば良いんか!?
(エロが親バレしても動揺しない鋼鉄の男。
動揺はしてるけど、動揺したらもっと恥ずかしいやろ!
(下ネタという概念が存在しない退屈な世界。原作ラノベは割と酷い(褒めてる)。
EDの一枚絵好きやった。
(某海賊漫画を見る限り正しい言葉だと思いますね。海軍もクソですが。
ハンニャバル好き!
(貰った『セインツロウ』を始めたけど、あーしの好みのノリじゃないなあ(苦笑)
ギャグ版GTAや!
妹ちゃんの趣味ワロスw
ついに最終章ですね!
詳しく言うとネタバレになるけど、選択肢で仲間になるキャラ変わるから攻略サイトをこそっと見るのもアリかも…。
>デニム君は側近をこんなむさくるしいオッサン
デニム君は純粋ですからね。
自分…というか男だったら側近は絶対美女にして毎日(自主規制)不可避。
>魔女デネブのお店
ちなみにデネブは条件満たすと仲間になりまっせ!
※余談だけど確かデネブはオウガシリーズの皆勤賞で、ランスロットやカノプーの知り合い。
名前忘れたけど海賊かっちょいいですよね。イケオジ好き。
昔は少年キャラの方が好きだったけど、今はイケオジの方が好きw
>マサキさん
コメントありがとうございます!
クリアするまで攻略サイト見ない派なので
次々と仲間フラグをへし折ってる気がする……
こういう攻略サイト前提なのよくない!
(自分…というか男だったら側近は絶対美女にして毎日(自主規制)不可避。
ワイもや!
社長になって美人秘書付けるわw
そして机の下に潜らせて……(自主規制)
(余談だけど確かデネブはオウガシリーズの皆勤賞で、ランスロットやカノプーの知り合い。
マジかあ! 仲間にしてえ!
(昔は少年キャラの方が好きだったけど、今はイケオジの方が好きw
わかるw 共感持てるしなw
更新お疲れ様です
ヴァイスロスから立ち直りました。
誰かヴァイス(お笑い芸人)枠をお願い!
デニム軍団は統率がとりづらい分、不利ですよね。前途多難デニムくんがんばれとしか言えないです。
ただ、丸腰で会いに行くまでしなくていいです!万が一のことがあるかもと部下は心配してます。ヴァイスが死ぬ前なら密使として……いやダメか
>匿名
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ヴァイス以上の適任は、もうカチュアさんしかいないからなあ……
(デニム軍団は統率がとりづらい分、不利ですよね。
色んな軍の寄せ集めですからね。
内部で色々と揉め事が起きるのでしょう。
(ヴァイスが死ぬ前なら密使として……いやダメか
駄目だったやんけw
更新乙です!
「手をとりあって」という章の名前は、開発したディレクターがクイーンのファンで
クイーンの「Teo Toriatte」という楽曲を元につけています。
クイーンのフレディ・マーキュリーが辿々しい日本語で
手をとりあって このままでいこう 愛する人よ〜♪ と歌う名曲です。
トモイナさんにはクイーンのフレディというより
クロマティ高校のフレディの元ネタになったやつ、と言ったほうが通じるでしょうか。
>ひめしゃがさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
そんな元ネタだったんですね。
デニム君の愛する人って誰なんだろう……
クイーンは知ってますが、We Will Rock Youしか知らないw
あとフレディマーキュリー。
もちろん知ったのはクロマティ高校からw
更新おつかれさまです
グラニフという主にTシャツとかのブランドがありまして
いろんなコラボやったり個性的だったりで箪笥の6割になりつつあるってくらいにはかなり好きなところなんですよ
これまた愛してやまないキングダムハーツコラボしてくれるっていうじゃあないですか
お財布のひも緩くなっちゃいますわ
最近はトートバックとか服以外があるのもグッドポイント
雑談失礼しました
> 手を取り合う相手いる?
ここにきて前向きタイトルということは事態がデニム君にとって好転しそうなかんじあります
そろそろ最終章ですかね
手を取り合うのは特定の誰か(この場合まだ救済できそうなカチュアさんかな)
でもありつつ
不特定の誰かであり多種多様民族全体に対して
ともとれますね。さあ輪になって踊ろ ララララ すぐにわかるから~
> てかデニム君なんかイメチェンした?
おもった。前回記事の「現在のヴァレリア半島情勢」のスクショ1枚目で印象の違う若者がいたのでもしやと思いましたが
やはりあれはデニム君だったんですね。ちょっと貫禄が出た?のかな?
もはや3つくらいのでかい勢力を取り込んだ一大勢力になってますから、組織のトップ感だしていかないとね
> デニム「暗黒騎士団の狙いを確認『でず』に戦いを仕掛けるのはあまりに軽率だ」
おっとここは正確なところがわからないですが誤字ってることだけはわかります
確認『せず』に が文脈的に正解なところでしょうか
この一個上の側近の「開始するべきではございません?」もちょっと怪しいけど
「ございませんか?」じゃなくても文章的には問題ないから大丈夫!ちょっとご令嬢っぽくなるけど!
> デニム「僕ひとりで、しかも丸腰で行けば大丈夫」
いや、駄目だろ
どう見ても罠、仮に罠じゃなかったとしてもそれは相手から下に見られてしまうやつですね
元から甘さがありましたが際立ってますね
服装白くなったとともに思考も白くなっているのかい?
> この若い娘、強面の海賊相手によくそこまで強気に言えるな。
無法者の町なのでこの程度もはや日常茶飯事なのでしょう
手を出してこないとは思ってないけど、
おとなしくしてれば甘く見られてそれこそいいように扱われるとかあるのかもしれませんね
>ワトソンさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
グラニフ×キングダムハーツとか、ワトソンさんのサイフ狙い撃ちですやん!
自分は、ブランドとか全く気にしないのでよくわからんですw
自分が何のブランドの服着てるのかもわからない!
(さあ輪になって踊ろ ララララ すぐにわかるから~
懐かしすぎるw 今の子供達は知らなそうw
っというか、スマップも知らなそう。
昔学校で歌いましたわ。
(ちょっと貫禄が出た?のかな?
ずーっと平民っぽいグラじゃおかしいですしね。
ヴァイスもカチュアさんもグラフィック変わったので、一緒に変わったのでしょう。
(組織のトップ感だしていかないとね
覇王と比べると、デニム君優男感が強いからなあ。
(確認『せず』に が文脈的に正解なところでしょうか
さすがです! その通り修正!
(元から甘さがありましたが際立ってますね
普通に殺されますよねw
周りが武装してるのに丸腰とか信じられん……
今の日本がそんな状況ですが。
(無法者の町なのでこの程度もはや日常茶飯事なのでしょう
夜自宅にやってきて拉致監禁されそう。