今回の記事について一言
『ヴァイスううううううう!!!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:暗黒騎士を二人倒した
王都ハイムにて──
神父
「──汝の罪は死によって償われ、汝の魂を浄化する」
ヴァイス
「やめろー! オレを放せー!」
「頼む─ッ、殺さないでくれーッ!!」
なんかヴァイスがバクラム兵に捕まっていた。
ヴァイスの命乞い、見事すぎる。
神父
「祈りなさい」
「そして神の前にひざまずくのです」
ヴァイス
「ふざけるなー!」
「どうして、オレが処刑されなきゃいけないんだ!」
ヴァイスの言う通り
今は亡きウォルスタ軍に処刑されるならまだしも
なぜ裏切ってないバクラム軍に処刑されるのか。
ヴァイスに悪いけど、笑ってしまったw
絞首台へと連行されるヴァイス。
ヴァイス
「頼むよ──、やめてくれー!!」
「モウン猊下(げいか)を呼んでくれー!」
※
モウン猊下=バクラムのトップ、ブランタ・モウンのこと。
ヴァイス
「オレはあの人に──」
「あの人の命令に従っただけなんだー!」
ヴァイスはそう言ってますが
和平工作の使者の時、ヴァイスから持ち掛けてるよね?
なんでヴァイス処刑するのかと思ったけど
ヴァイスと手を組んだブランタが、暗黒騎士団を始末しようと思ったけど
それが失敗したから、口封じも含めてヴァイスを処刑するんだろうな。
暗黒騎士団から何か言われても
「ヴァイスの独断で、そんなことワシャ知らんよ?」
っと言えるからだろうね。
ヴァイス
「いやだーッ、死にたくないー!」
「やめてくれー!」
「助けてくれッ、デニム!!」
ヴァイスの最期の言葉は、かつての友人であり
自分が嫉妬し続けた相手の名前であった。
顔グラだけじゃなく、2Dドットの絵の差分もたくさんあるヴァイス。
っえ、てかコレでヴァイス死んだのか?
俺たちのヴァイスが!?
お前が死んだら、次から誰がネタを提供してくれるんだよ!
~ 現在のヴァレリア半島情勢 ~
バクラムのフィダック城が
解放軍の若き指導者(18歳)デニム君によって陥落したことや
無敵のはずの暗黒騎士団が敗退したことは、瞬く間に広がった。
ヴァレリア半島の民は、長く続く戦いに疲れ果て
民を導く正当な後継者を渇望していた。
そんな時に現れた、かつてヴァレリア半島を統一していた
覇王ドルガルアの正当な後継者”カチュア”の存在は
民にとっては救世主の再来だった。
戦争系ではよくあるけど
“血”で後継者決めたがるよね。
血よりも能力重視した方が良いと思うんだけどなあ。
(戦国時代とか、子供がその家の長とかあるし)
暗黒騎士団長”ランスロット・タルタロス”は
ローディスの代表としてカチュアをヴァレリアの正式な王位継承者とし
内戦の終結を宣言。
これまでの争いを、偽政者同士の後継者争いと位置付けた。
黒い服装の方がエッチよねカチュアさん。
性格に難ありだけど。
しかしこうした主張を支持したのは一部の特権階級と富裕層のみであり
各地に広がる、反バクラムを封じ込めることに失敗。
終結宣言はしたが、内戦は終結せず。
ヴァレリア半島の内戦は、いつの間にか人種間同士の争いではなく
束縛を逃れ自由を得るための戦いへと、変貌していたのであった。
貴族とか富裕層とかいっぱいて
覇王ドルアガリアの正当後継者のカチュアもいる
ブランタ・モウン率いるバクラム国
VS
ウォルスタやガルガスタン等も含めて
スーパー寄せ集め軍隊デニム君チーム。
みたいな感じか。
~ 二人はランスロット ~
暗黒騎士ランスロット
「ふむ──、生きているのが不思議なほどだな──」
「下がれ!」
捕らわれの聖騎士ランスロットと対面する、暗黒騎士ランスロット。
髭面のハゲ親父を退出させ、二人きりになります。
美中年男同士、何も起きないはずがなく…
城外の声
「また暴動が発────中隊は────」
「通りへ急げ────」
暗黒騎士ランスロット
「聞こえるか?」
「ゼノビアの聖騎士よ」
聖騎士ランスロット
「──貴公らが敗れるのも──時間の問題だな」
暗黒騎士ランスロット
「わがローディスにとって、ヴァレリアの覇権など些細な問題にすぎん」
ヴァレリア半島民のバクラム国への不満は高まっているようだが
大国ローディス所属の暗黒騎士団にとっては
バクラム人とか劣等民族だから、どうでも良いことらしい。
(バクラム人というか、ヴァレリア半島自体どうでも良いチーム暗黒騎士)
そんな暗黒的考えな暗黒騎士に
聖騎士は「力で人を縛るのは駄目やろ!」っと言います。
しかし暗黒騎士は、縛り付けた覚えはないし
民は自ら力で支配されることを望んでると反論。
暗黒騎士ランスロット
「世の中を見渡してみろ」
「どれだけの人間が自分の判断で物事を成し遂げるというのだ?」
「自らの手を汚し、リスク背負い、そして自分の足だけで歩いていく」
「そんなヤツがどれだけ、この世の中にいるというのだ?」
聖騎士ランスロット
「────」
暗黒騎士ランスロット
「貴公らの革命を思い出してみよ」
「貴公らが血を流し、命を懸けて守った民はどうだ?」
「自分の身を安全な場所に置きながら
勝手なことばかり言っていたのではないのか?」
聖騎士ランスロット
「彼らは自分の生活を維持するだけで、精一杯だったのだ──」
暗黒騎士ランスロット
「いや、違う」
「被害者でいる方が楽なのだ」
その後も暗黒騎士は、ネチネチと暗黒嫌味攻撃。
それに対して、反論を続ける聖騎士。
暗黒騎士が初めて暗黒っぽいことしてるし
聖騎士が初めて聖騎士っぽいことしてる!
とにかく暗黒騎士の主張したい事は
「力を持つ人間が、民を支配して管理した方が良い」
っという考えのようだ。
暗黒騎士ランスロット
「民はより力のある方へ、より安全な方へ身を寄せる」
「そのためなら愛する者を裏切ることもできる──」
「カチュア!」
カチュア
「私はデニムを愛していたわ」
「たったひとりの弟だもの、当然よね」
「でも、デニムは、私の弟じゃなかった」
「そして、私を──見捨てた」
「手に入らないのなら、いっそ──」
デニム君弟だと勝手に思ってたのはカチュアさんのせいだし
デニム君が見捨てたとか勝手に思ってるのもカチュアさんのせいだし
手に入らないならいっそ殺すって……
ヤンデレやんけ。
暗黒騎士ランスロット
「私の片目を奪った男と別れるのは惜しいが
これ以上、敗北者を痛めつけるつもりはないのでね」
「失礼させてもらうよ」
聖騎士ランスロット
「ま、待て!!」
コメント
転生したらママンの子宮の中だった。僕は人体の…女体の神秘を垣間見た。
幼少年期は特筆することもないまま過ぎ去った。幼女ハーレムは無理だった。
僕はそれなりに賢く立ち回り、医大に進学し、宮崎の田舎の病院に勤務する。
そしてそこで僕・雨宮トモイナは、運命の少女たちに出逢ったのだった……
『シン・推しの子』第0話
更新乙であります。ごきげんようじょ〜!
雨宮トモイナ先生は……天童寺さりな嬢(幼女)を食べてしまいそうで怖いのう。
それに「無事に殺されて再転生」してくれるかどーかはわかりませんね(苦笑)
まあ少女や幼女は、現世で探さないと意味がないというものです。おきばりやす。
タイーホされた時に「トモイナだよ〜」と仰って頂ければ、差し入れ致します(笑)
>ヴァイスの命乞い、見事すぎる。
しかし多くの場合、命乞いが通用することはない。でも「やってみる」のは大事。
石田三成は六条河原の刑場に引き立てられた時、水代わりに勧められた柿を断った。
「柿は体を冷やしてお腹を壊す可能性がある」からだ。処刑される直前なのに!
まあ、最後の最後まで何があるかわからない……最後まで全力を尽くす姿勢は尊い。
>それが失敗したから、口封じも含めてヴァイスを処刑するんだろうな。
こうならないために保険を掛けておくのが「策士」「政治屋」ってもんだけど……
ヴァイスは、ちょこっとだけ甘かった。まあ「策士策に溺れる」こともあらーな。
>ヴァイス「助けてくれッ、デニム!!」
結局のところ彼はデニムの鏡像でしかなかった、ってこった。悲しいね。
残念ながら男塾ではないので、死亡宣告されたものが冥界から帰ることはないの。
ちなみに。Cルートでは突っ張りまくって迷惑かけまくりのヤンキー人生ですが……
Lルートでは「闇堕ちデニムに反発してレジスタンス→無事再合流」する有能武将。
デニムの批判者で理想を捨てずに闘い、自分を肯定していく。なんか練れてる(笑)
こっちのヴァイス君は文字通りWeiss(ドイツ語/「白」の意)ですね〜 ʅ(◞‿◟)ʃ
>血よりも能力重視した方が良いと思うんだけどなあ。
近代以前の王権において、「血統が持つ正当性」というものは非常に大事なのよ。
男系を通じて受け継がれる「霊威」は、社会契約説以前の社会においては重要なの。
まあ「日本において天皇位はなぜ続いてきたのか」って問題とも関係しますけど。
>これまでの争いを、偽犠政者同士の後継者争いと位置付けた。
「犠牲者」と「為政者」のハイブリッドかな?まあ「政治」は犠牲を求めるけどね。
>黒い服装の方がエッチよねカチュアさん。性格に難ありだけど。
武断派の君主なら黒、聖性を売りにする君主だったら白が似合いますね。
まあ制作サイドは「闇堕ちカチュア」を表象したいわけですから、これで良いのだ。
>いつの間にか人種間同士の争いではなく束縛を逃れ自由を得るための戦いへと
綺麗事言ってるけど、イデオロギー対立に起因する戦争は始末に置けねーんだよ。
身代金や領土を得たら終わる(限定的な)戦争と比べると、絶滅戦争の危険性が高い。
「専制vs自由」の構図は、非寛容という点では宗教戦争とも似たようなものです。
>美中年男同士、何も起きないはずがなく…
ホモスレは伸びる。はっきりわかんだね。(トモイナブログをホモで染めようぜ?)
>「わがローディスにとって、ヴァレリアの覇権など些細な問題にすぎん」
まあそーだよね。「敵対的な統一勢力」が生まれない限り、混乱は大歓迎じゃろ。
>民は自ら力で支配されることを望んでると反論。
前近代的な社会なら民草は、「支配者が誰であってもオラには関係ねぇ」のです。
適切な税や労役、十分な安全保障、公正な司法、程よい娯楽……それで十分なのだ。
>黒チュアさん登場。
デニムを捕獲して王配にする、ほどの利用価値はないね。男妾だったらアリかも。
「生首にして飾る」ってのは作品が違うので、さすがにないでしょう。ʅ(◞‿◟)ʃ
>暗黒騎士ランスロット「さらばだ、ゼノビアの聖騎士よ」
止めを刺してやるのが情けだと思いますけどね〜。聖騎士の運命やいかに?!
(一応は救済措置もあるので……Ζにも新約があるからね。大丈夫だ問題ない)
PS4ソフトをPS5でリプレイしてみたら「飛びそうなヤバい瞬間」が激減した。
4だと『Gジェネ』の戦闘アニメですら、時にクラッシュしてたからね〜(苦笑)
そろそろトモイナさんも買い換えどきじゃーないかなー、と愚考致します。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙あり幼女はGWです!
ワイのお母さん
(10代)になってくれる彼女、いつでも募集中や!雨宮トモイナ先生は、お母さんにも手を出すし同級生にも手を出すぜ!
転生出来ずとも、死ねればそれはそれで幸せや。
(でも「やってみる」のは大事。
やらないと絶対生き残れませんからね。
少しでもチャンスがあれば行動できる奴が、世の中勝ち残れるのよ。
そう、恋愛も。
(ヴァイスは、ちょこっとだけ甘かった。まあ「策士策に溺れる」こともあらーな
暗黒騎士団が強すぎただけで、普通に始末出来てもおかしくはなかった。
(結局のところ彼はデニムの鏡像でしかなかった、ってこった。悲しいね。
デニム君に執着しなければ
わりと才能あるし顔も良かったのに……
(デニムの批判者で理想を捨てずに闘い、自分を肯定していく。なんか練れてる(笑)
Lルートだと主人公みてーだw
(まあ制作サイドは「闇堕ちカチュア」を表象したいわけですから、これで良いのだ。
カチュアさん初めからわりと闇な気がするw
(ホモスレは伸びる。はっきりわかんだね。(トモイナブログをホモで染めようぜ?)
トモイナさんのブログは、全国の女性たちの為にあるのです。
(適切な税や労役、十分な安全保障、公正な司法、程よい娯楽……それで十分なのだ。
ワイもそう思ってる!
ヴァレリア半島に住んでたら、戦争終わらせてくれるなあ
別に誰がトップでも良い。
(4だと『Gジェネ』の戦闘アニメですら、時にクラッシュしてたからね〜(苦笑)
それはくろねこ氏のPS4の問題なんじゃ……w
(そろそろトモイナさんも買い換えどきじゃーないかなー、と愚考致します。
たまにワイのPS4もクラッシュするからなあ。
まあソフトでそろってから考える!
お早ういちよう私は一葉ダヨ
過去から追いついてきた!
いや〜ヴァイスの命乞い、嗜虐心を満たしますね〜(笑)
主人公達は処刑シーン見れませんのでザマァと満足出来ませんが、こういうのはイツカ誰かが声高らかに教えてくれるのがテッパン(笑)
カチュアさんちょっとアレな感じですね…戦国時代で、絶対的な味方が欲しいのに当てにできないとなると恨みになるのかなぁ…怖や
お疲れ様でした(_ _)
>一葉さん
コメントありがとうございます!
乙ありおはようございます!
追いつきおめでとうございますw
(いや〜ヴァイスの命乞い、嗜虐心を満たしますね〜(笑)
男の命乞いはともかく、女性の命乞いの方が好きぃ!
(こういうのはイツカ誰かが声高らかに教えてくれるのがテッパン(笑)
なんとそういうシーンもほとんどなく
このナレーションだけでヴァイスの出番は終わりですw
(戦国時代で、絶対的な味方が欲しいのに当てにできないとなると恨みになるのかなぁ…
以前誰かが言ってましたが、戦場での被害の何割かは
味方からの攻撃だと……
更新おつかれさまです
マリオ映画見てきました本当はトモイナ映画会にご一緒したかったんですが予定合わず残念
自分は普通の吹き替え見たんですがいやー楽しかった
ずっとスピーディーで飽きさせない展開ですね。MX4Dでみたら絶対にアトラクションですあれは
ユニバーサルスタジオが次回作も作る気満々なラストなので期待してます
雑談失礼しました
> ヴァイスと手を組んだブランタが、暗黒騎士団を始末しようと思ったけど
> それが失敗したから、口封じも含めてヴァイスを処刑するんだろうな。。
それもあるんでしょうね
あとはバクラム側によるウォルスタ&暗黒騎士への
全部こいつが勝手にやりましたバクラムは関与してませんアピールあたりかと
バクラムからしたら所詮トカゲのしっぼヴァイス
> っえ、てかコレでヴァイス死んだのか?
っぇえ!?マジで処刑されてしまったのか…そんな…
ネタ担当で顔芸と言動でユーモアを届けてくれて制作からもグラ差分の多さから見ても愛されているやつがこんなにあっさりと
せめて最後はデニム君との因縁決着つけてからにしてほしかったですね
これはデニム君で気にも消化不良かも
> “血”で後継者決めたがるよね。
うーんでも血統というのはこの場合非常に大事ですからね
特に今回みたいな民族間での問題となると、種族民族の証明としての血統でしょうし
建国の歴史や文化としてもわかりやすく納得しやすい象徴としても使えるのが血統
めっちゃかみくだくと芸能人夫婦の子供はなんかすごいと一般人が思うやつの超グレードアップ版
> 束縛を逃れ自由を得るための戦いへと、変貌していたのであった。
急にぽっと出て実績がないし後ろ盾が島外の大国だからなぁ
もうちょい地盤固めしてある程度実績積んで各地の根回しができていれば実現しそうな正統後継者による終戦でしたでしょうに
> スーパー寄せ集め軍隊デニム君チーム
なんか…こう聞くと全部終わった後、デニム君の能力が落ちたり思想がずれたりしたら
加速度的に瓦解するだろうなって感じですね
> 聖騎士が初めて聖騎士『気』っぽいことしてる!
騎士たちはハジメテですが、トモイナさんはいつも通りに誤字ってる
『気』はいらなかったですね
> 手に入らないならいっそ殺すって……
はい、みなさん。これが最もスタンダードで典型的なヤンデレですねー、テストに出ますからねー
気配は常々ありましたが完璧にヤンデレ化してますね
だがこの思考のヤンデレならばまだ救済できそう。デニム君に受け止め受け入れる面倒くささごと愛せる度量があればね
>ワトソンさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
マリオ映画見たいとコメントで仰っていたので
ちょうどいい感じだったのですが、引っ越しと被ってしまいましたね…残念!
どうせならMX4Dで見ようかな!?
(全部こいつが勝手にやりましたバクラムは関与してませんアピールあたりかと
あー、それもナイスなアイディア(?)ですね!
ヴァイス…哀れな男よ……
(愛されているやつがこんなにあっさりと
愛されすぎてデニム君の活躍が霞むので
処刑されたのかもしれない……
因縁対決もなく処刑されたのはビックリですが
実際の戦争って、こんなもんなのでしょう。
(芸能人夫婦の子供はなんかすごいと一般人が思うやつの超グレードアップ版
なるほどわかり易いw
でもトモイナさんあまり出生とか気にせんからなあ。
小さい頃海外にいて、そういう人がたくさんいたからかも!
> 束縛を逃れ自由を得るための戦いへと、変貌していたのであった。
急にぽっと出て実績がないし後ろ盾が島外の大国だからなぁ
もうちょい地盤固めしてある程度実績積んで各地の根回しができていれば実現しそうな正統後継者による終戦でしたでしょうに
(加速度的に瓦解するだろうなって感じですね
それが今のヴァレリア半島ですねw
覇王が死んだ後、すぐ瓦解。
(騎士たちはハジメテですが、トモイナさんはいつも通りに誤字ってる
誤字脱字で島流しされるくらい誤字脱字ってますw
修正!
(デニム君に受け止め受け入れる面倒くささごと愛せる度量があればね
カチュアさん重すぎるw