今回の記事について一言
『これくらいの年頃の女の子がNO1』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
挨拶
無料という言葉に弱いトモイナ。
前記事は元がPCゲームだったりするものばかりでしたが
今回は真面目に(?)PS4のゲームをプレイしようと思います。
※
ゲームの雰囲気がわかれば満足なので
体験版を最後までプレイしている物はほとんど無いです。
本編感想
リトルウィッチアカデミア
太ももがイイ・・・・・・! たまらん。最高。スケベ。
タイトルだけ聞いたことありますが、元ネタって何なんでしょうかね?
タイトルの一枚絵見て何となくわかる通り
魔女育成学校ルーナノヴァの生徒が活躍するゲーム。
左から『アッコ』『スーシィ』『ロッテ』の仲良し三人組。
中々味のあるグラフィックでいい感じです。
会話中も、キャラが結構動いて見ていて楽しい。
個性的なキャラも多数登場。
アニメチックな静止画で、そのキャラについて教えてくれます。
上記キャラは『ダイアナ』
名門の貴族で魔法は何でもでき、先生も生徒も一目置いている。
ルーナノヴァ始まって以来最高の魔女になるとか言われてる。
ちなみにアッコちゃんは
こういう学園物ではお決まりのイマイチな生徒です。雰囲気とか色々ハリーポッター思い出す。
~ざっくりストーリー解説~
これから楽しい夏休み!
ですが主人公のアッコちゃんは、学校の備品を壊した罰として
図書館の本の整理を命じられました。
(アッコちゃんたちは学園付属の寮で生活してるっぽい)
図書館へ行って本を整理したアッコちゃん。
あまりにも数が多いので、図書館でお昼寝してしまいます。
そんなアッコちゃんの目の前に、怪しげな本を置く他の女子生徒。
顔が隠れていて見えないが、髪型的に『ダイアナ』の可能性が高い。
図書館の前に
「夏休みの生徒の生活指導を行うように、先生から言われた」
という理由で図書館に立っていたのも怪しい。
ミスリードかも知れませんが。
まあそれはさておき、お昼寝から目覚めたアッコちゃん。
お友達の二人も、お手伝いに来てくれました。
目の前の怪しげな本を片づけると、なんと図書館の隠し扉が開きます。
歳頃の娘たちは好奇心旺盛なので、隠し扉の奥へ。
戦闘は横スクロールベルトコンベアアクション。
操作キャラはアッコちゃん固定で、仲間二人は自動操作です。
アッコちゃんは普段『魔法の薬』の力に頼らないと魔法が使えないようですが
なぜか隠し扉の奥では魔法が使えるようです。
ちなみに隠し扉の奥では特に何も起きず。
~次の日~
まだ残っている図書館の本を整理しに行くアッコちゃん。
しかし昨日片づけた本がまたバラバラになっていました。
~更に次の日~
まだまだ残っている図書館の本を整理しに行くアッコちゃん。
しかしこれまた片づけた本がバラバラに・・・・・・
他の生徒たちの反応も何やらおかしい。
どうやら夏休み初日がループしているようです。最高じゃねーか!
犯人は誰なのか?
何の為に時を戻しているのか?
続きは製品版で。
リディー&スールのアトリエ
良作揃いの御存じアトリエシリーズ。
いつも通りのアトリエであり、やはり良作感がある。そしてよく見たら左の子の服がきわどすぎて興奮する。脇ペロしたい。
しかしシステム的にはよくも悪くも安定であり
トモイナもよく知ったゲームなので割愛。
(ゲーム紹介ブログでもないので)
DISSIDIA
1から順に右周りでナンバリングタイトルの主人公が立ってるのいいね。
っが、プレイ可能期間外の為プレイ出来ず。ならPSNストアからちゃんと消しとけよぉぉぉん!
The Town of Light
実際の出来事を元にしたらしい、精神科病院の患者の人生を描いたゲーム。
精神的な病状に苦しむ主人公を操作し、青春時代の大半を過ごした精神病院を探索。
過去について様々なことを思い出し、色々と自分自身を見つめなおすゲーム。
選択肢とかによって展開も変化するようです。
ホラーチックだが、誰か襲ってくるという訳でもない。
物語を読むタイプのアドベンチャーゲーム。
精神が病んでるだけあって
「寒くて暗いから、シャーロットという人形が病気になっちゃう」
とかいう理由で、人形を車椅子に乗せて手術室で光を浴びせたりと、色々と不気味である。もう一回精神病人に入院すべきなんじゃ・・・・・・
ちなみにこのシャーロットという人形は、主人公が覚えている過去の記憶の一つ。
人形は「ママ」なる人物がよく世話をしてくれていた模様。
たぶん「ママ」は、シャーロットの人形を自分の本当の娘だと思っていたのだろうか?
っという感じに、色々と思い出していくゲーム。
ソニックフォース
ハイスピードアクションを売りにしており
体験版でも十分その一部が堪能出来る。
っが、体験版終了時間もハイスピードであり
なんと60秒しかプレイ出来ないのであった。そんなところはハイスピードにせんでよし!
終わり
・リトルウィッチアカデミア
時間繰り返し系&魔法学校生徒というよくある王道展開だが面白い。
特にキャラクターが魅力的。ちょうどトモイナの好きな年齢っぽい女の子だらけなのも良い。
会話中によくキャラが動くので、そこんところも好き。
・リディー&スールのアトリエ
アトリエシリーズは真面目にやったのはマリーのアトリエくらいなので
いつかやりたい・・・のだが、どうも気力がわからない。
アニメチックな絵の方が好きなので、アトリエ絵はそんな好きじゃないのも難点。
・DISSIDIA
プレイさせてください。
・THE TOWN of Lighet
こういう精神病んでる系のゲーム大好き。
ただアドンベンチャーゲーム&難解系は、ブログだと中々に難しい。
(視覚的に相手に伝えるタイプの物じゃないので)
・ソニックフォース
せめて1ステージクリアさせて・・・・・・
コメント
乙です。
DISSIDIAはなぜがプレイ時間限定のβ版を発売後もするそうですね。プレイさせてください。←トモイナさんに同感です。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
もう販売してるんだから、普通に体験版くらいさせてもらいたいもんです。
いやーこの内容でコメントせずには入られませんなー
危なかったですねー
リトアカファンの僕の前でボロクソ言ってた日には戦争の開幕でしたよー(´・ω・`)
もー荒らしまくりの嵐でしたよ
僕の心の広さに感謝してくださいな( ´Д`)y━・~~
まーそんな僕もリトアカの値下げ待ちですけどー(笑
今はモンハンの発売前の待機中で、もーワクワクしてますー
友達もやる気満々ですので、小学生に戻った気分ですー(・ω・`)
>カマボコさん
コメントありがとうございます!
好みは人それぞれなので、内容によってはボロクソ言ってましたよw
リトアカのキャラ可愛いですよね。ゲームも中々面白かったです。
トモイナも学生の頃だったら、久しぶりの据え置き機のモンハンで超楽しみにしてたんでしょうけど
社会人になってしまったので、モンハンのような作業ゲームをプレイするのはちょっと気が引けます。
他にプレイしているゲームもありますし、ワールドGが出たら買うかも知れませんw
(まーそんな僕もリトアカの値下げ待ち
それはファンとは言わないw
更新乙であります。トモイナ先生の連発連射だ16連射だ、もうどうにも止まらない!
でも今は便利ですよね〜、昔は「雑誌記事で予習→運を天に任せて買う」だったのさ(笑)
★リトルウィッチアカデミー
映画オリジナルが先だったと思います。昨年の上半期にTV版が放映されてて、萌えた。
ぶっちゃけると、ハリーポッター魔女っ子学園版。ジブリや名作劇場ファンにはオススメ。
①主人公はアッコ。正しくは篝 敦子(かがり・あつこ)で日本人。一般家庭出身(マグルだね)。
②親友はロッテ(フィンランド出身)、スーシィ(東南アジア系)。いつも仲良し三人組。
③ダイアナは生真面目な優等生キャラ(英国出身)。少なくともTV版では悪い子ではないお。
④絵柄は癖がありますが、馴染むとこれがいい。キャラが多いけど描き分けは出来てる。
……まあ、こっそり私も中古で値下げ待ち。アトリエが終わったら考えたいにょろ。
★リディー&スールのアトリエ
プレイ中。真面目系お姉ちゃんのリディーに軽目な妹ちゃんのスール。同居はダメ親父一匹。
王子様が盾職でパーティー入り。前作までのキャラがライバルや御近所さんとして多々出演。
……期待を裏切らない出来なのですが、期待を超えない出来でもありまする。予定調和だね。
戦闘は簡単だし話を進めたほうがレシピは増えるので、無理にレベリングする必要は薄い?
まあ双子ちゃんが幸せになれる方向を目指して、ほのぼのとプレイするゲームのようです(笑)
★The Town of Light
ドス黒そうで惹かれるけれど、ちょっと引く。ゲームでわざわざ疲れるのもにゃあ……
シムズ4に深入りしないであっさり切り上げればプレイ枠は空くのですが、そこまではね〜
★ソニック
私はSEGAさんは好きです。マイナーと笑われても歴代ハードとおつき合いを続けましたさ。
でも!正直アクションとしてはソニックは難しい場合が多かったような気がするのだよ(苦笑)
だから購入しても泣きながら練習するイメージが付きまとうのです……トラウマってやつさね。
某小室さんのお気持ちも、わからないでもないのでありまする。語弊がありそうですが(笑)
作品が出来ない/自分が必要とされない/先行きへの不安なんて、こちとら毎日感じてら〜!
恋愛感情も愛情も平常運転なら持って三年、よほどの努力無しでは自然と褪めるものだし……
まあ有名人の業だとはいえ、あーいう弁明会見をせざるを得なかったのは、やはり物哀しいね。
……適当に仕事が出来て適当に人間関係を築いて適当に生きる。あ〜、無名人で良かった(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
冬休みを利用してプレイしたのだ!
体験版は本当助かりますね。
(リトルウィッチアカデミー
映画オリジナル作品が、そのままゲームにもなるってスゴイですね。
キャラが可愛くて好き。
(リディー&スールのアトリエ
ダメ親父の前で、二人があんなことやこんなことされてしまう薄い本が欲しい・・・・・・
女の子同士でイチャついてると、野郎を介入させたくなります。
(The Town of Light
自分はこういう精神に来るゲーム結構好きですw
まあやる暇はないです。
(こういうのはブログで書くのも大変ですし)
(ソニック
ソニックの難易度は高めですね。クラッシュたドンキーと同じくらいかな?
(小室
浮気はよくない!!!
アトリエは今プレイ中で、グラフィックは良いんですけどキャラのモーションがショボくて・・・
イベントシーンではカメラワークと暗転で誤魔化してる感がはんぱないですw
ちなみに双子の服は死んだかーちゃんの形見の品とのこと。
スケベ服を買うかーちゃん・・・最高かよ!(心の声駄々漏れ)
>マサキさん
コメントありがとうございます!
ふむう。
マリーとエリーだけしかプレイしていないのですが、そういった問題もあるんですね。
かーちゃん服のセンス最高や!!
(暗転で誤魔化してる
アンディルドーンを思い出しますw
リトルウィッチアカデミア原作ファンですけどゲームは糞ゲーですよ
すぐ飽きます。完全に原作ファンが楽しむ用です
>匿名さん
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
ストーリーは悪くなさそうですが、アクション面で問題があるんでしょうかね?
このアニメ大好き
キルラキルとストライクウィッチーズの三本柱で精神を保ってるわ
>奥田咲大好きさん
コメントありがとうございます!
ゲームになるなら、トモイナも見とけばよかったです・・・・・・
キラルキルはグレンラガンっぽいアニメ
ストライクウィッチーズは、パンツじゃないから恥ずかしくないもんアニメ
っということしか知りませんですな。
>10トモイナさん
アクションもシステムも作りが浅くてクソですね
ゲーマー視点ではプレイが苦痛です。すぐにプレイが単調になって飽きますよ
原作ファンか萌えオタクでもないと手離しにこのゲームを楽しめはしないでしょう
いっそはじめからアクションにしなきゃ良かったのにとすら思いますよ。あと魔法に属性があるのが凄くつまらないです
>匿名さん
コメントありがとうございます!
なるほど。ご報告ありがとうございます!
まあトモイナさんは単調なゲーム苦手じゃないですし
萌えオタクなので問題ないかと。TOROレベルの糞ゲーなら苦痛ですが。