今回の思うこと・・・
(伯父上格好悪い・・・・・・)
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:バグった
何処かへ去っていた竜三はさておき
伯父上を救出すべく主郭へ。
障子の裏から「グサッ!」って刺すの、ロマンあるよな。
必殺仕事人的な。
あまり見た事ないけど。
そしてとうとう──
仁
「伯父上!」
志村
「信じておったぞ、仁」
志村
「さすが正(ただし)の息子だ」
仁
「この身を尽くします、伯父上」
ここで蒙古の援軍がやってきた物音が。
仁
「発たねば・・・」
志村
「ハーンは豊玉に狙いをつけ、北へと向かった」
「残された番兵は、我ら二人に太刀打ちできん」
仁
「加勢もあります」
「城も取り戻せる」
仁の肩に手をかける伯父上。
こう、強キャラが二人揃って
「これからやってやる!」みたいな構図好き。
伯父上と交差するような立ち位置になるのも好き。
志村
「来い仁、北にいる番兵どもを始末する」
「さあ行くぞ、蒙古を狩ってやろう」
仁
「お供いたします」
~ オールスター ~
その後は他の面子も集まって、金田の城に残る蒙古の殲滅を開始。
負ける気がしない面子である。
志村
「死んでいった対馬の武士の仇!」
「政子殿、一人も逃がすでない」
「石川先生弓を放て、御身は守ろう」
「仁、来い!」
やる気満々で皆に指示を出し
「仁、来い!」とか潔く行った直後に倒れててワロタ。
ちなみにこの戦いで倒れたのは、伯父上だけという。
伯父上、ちょっと幻滅でございます。
~ お城ゲットバッカーズ ~
志村
「城は取り戻した」
仁
「ご采配の賜物(たまもの)です」
そう、伯父上は采配が良かったんだよ!
そうに違いない!
志村
「お前がいたからだ」
「これより蒙古どもの鼻をあかし」
「コトゥン・ハーンに意趣(いしゅ)を返すとしよう」
「見せつけてくれるわ」
「武士の意地を」
~ 二日後、北の地にて ~
志村城へ攻め入る蒙古兵。
その中には、コトゥン・ハーンの姿も。
彼氏の実家に、ご挨拶かな?
ハーン
「大層な城ではないか!」
「この門を開いてはくれぬか?」
「同胞がくたびれ、飯も食えず、凍えている」
「門を開け、助けてやれ」
竜三
「飯をくれる約束だろう」
ハーン
「わかるな」
蒙古軍に交じっていた竜三。
ハーンは竜三に一言だけを発した後
手に持っていた松明を竜三に差し出します。
人質
「おい、よしてくれ・・・」
「門を開けろ!」
「門を開けてくれ!」
この非道な行為に、言葉を発さずに焦る竜三。
救いを求めるかのようにハーンに視線を投げかけますが──
ハーンは無言。
それどころか「まだ開門させられてねーぞ」と言いたげな表情。
ハーンの無言の圧力に屈し
次なる人質を燃やそうとする竜三。
竜三
「早く・・・門を開けろ!」
「門を開けろ!」
これ以上罪なき人を燃やしたくないであろう竜三の必死な叫び。
これにより、志村城は開門。
その場で力無く倒れる竜三。
それを横目にハーンは、蒙古兵と共に悠々と志村城の中へ。
あー、竜三完全に付く相手を間違えてしまいましたね・・・・・・
竜三の台詞から飯ももらえてないようですし
完全にハーンにしてやられましたね。
志村城の門もただ攻めるのではなく
人質を利用して相手側から開門させたり
確か侍文化も覚えてから対馬に攻めに来たりと
ハーンは脳筋に見えて、かなり賢い上に狡猾ですよね。
仁を裏切ったとはいえ、仲間を救いたい一心だった訳で
竜三はちょっと・・・・・・っていうか、だいぶ可哀そう。
竜三の今後が気になる展開ですな。
今日の仁之道
コメント
叔父貴は頭誉なのでてつはうに自ら突っ込んでこんがり焼けてたりします
普通に接近戦してる分には強いんですがねぇ
政子殿はそもそもてつはう投げられる前に斬り殺してますが
今回は前衛がたくさん居るので石川先生もひと安心
竜三も仁さんが飯くれないのとそもそも仁さんに劣等感持ってたりで裏切ったのに裏切った先がもっとヤベー奴だったという
>HAL_SKIさん
コメントありがとうございます!
伯父上の頭誉れにも困った物ですな。
政子殿や伯父上という超前衛が二人もいるので、石川も戦い易そうw
竜三の気持ちもわかるので、普通に竜三可哀そうだと思いました。
それと同時に、ハーンの恐ろしさを再確認しました。
だいだいこういう野蛮系のボスは力任せタイプなんですけどね・・・・・・
更新お疲れ様です。
伯父上やられてるやんww
めっちゃ無敵アピールしてたのにw
采配が良かったとか、仁さんはホントにフォローがうまい。
竜三は自業自得っちゃそうなんだけど可哀想ですよね。
ここの竜三とハーンの表情は秀逸だと思う。
竜三はもう戻れないところまで来てるから、この先は修羅の道ですわ。
それにしても、ハーンはこんなに冷酷なのに、伯父上にだけは優しいというw
>ふっとぶふとんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
伯父上偉そうな事言った瞬間に、真っ先に倒れてて笑ってしまいましたw
「采配が良かった」のセリフは、仁さん上手いな~って思いましたw
仰る通り竜三は完全な自業自得ですが
竜三の境遇もわかるので、普通に可哀そうだと思いました。
果たして竜三は救われるのか・・・・・・今後の展開に期待!
(伯父上にだけは優しいというw
やっぱりあの二人・・・・・・
更新お疲れ様です。
伯父上って倒れるんですね~放置プレイでしたけど生き残っていて悪運
強いなって思ってました(笑)そんなこんなでも仁は伯父上をこれでもかと
持ち上げてて健気・・会社の上役と中間管理職のよう(白目)
「お城ゲットバッカーズ」なんて聞いたらすかさず「いい悪夢見れたかよ?」
と云いたいマガジン読者(今は読んでないけど)
報告会の返信を見て打ち切りも辞さないということなので、せめてツシマが
終わるまで読者の皆さんがこれ以上減りませんように(祈)
>ゆうなさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ゆうなさん叔父は強かったようですね!
トモイナ叔父は真っ先に倒れましたw
仁の叔父上至上主義は、今後トラブルが発生しそうな予感。
人はいつか死ぬのと同じように、このブログもいつか死にます。
いつ死ぬかはアクセス数次第じゃあああ~!
日本人は他人の意見や評判に左右されやすいので
コメントがたくんさある=面白いブログと錯覚=アクセス数が増える
っという感じになり易いので、ぜひコメントしましょうw
たぶんツシマ終わるまでは持つ・・・・・・はず!
(持つと信じたいw)
(マガジン読者(今は読んでないけど)
自分も昔はマガジン読者でしたね。赤屍 蔵人好き。
あとやたらスケベシーン多くて、当時のトモイナは興奮してましたなあ。
更新乙であります。
「黙食」が奨励される御時世、らしい。食事は黙って喰え、囚人番号10617!
でもさぁ、食事中に大きな音や大声を出さないってのは最低限のマナーっしょ?
クチャクチャ音を出されるのも不快!食事中は料理に集中したいものなのだぞ。
最初から「おひとりさま」のほうが気楽だし……いい時代になったもんだね(笑)
大河「麒麟」が無事終了。すったもんだあったもんだ、お疲れさん。
特に異説を述べている訳じゃないけれど、全体に良い感じで仕上がってたと思う。
「信長中心史観」への異議申し立て、というか……敵対武将たちの再評価が良い。
特に、足利義昭サン!これまでは「陰険で身の程知らずな陰謀将軍」扱いが多く。
「のぶやぼ」で「幕府再興プレイ」が好きな私としては、嬉しい限りでしたね(笑)
で、全体的には「道三の兄弟弟子=信長と光秀との絆の物語」だったと思うのだ。
本当は誰よりも近しい二人が段々とすれ違い、一人は暴走して、もう一人が討つ。
……「ツシマ」での竜三くんと仁くんも、そーいう物哀しさがあったと思うのよ。
竜三くんも頑張ってた。でも覚悟が足りなかった。頑張るだけじゃダメなんだ。
侵略者に通じて自分たちの安寧を図るなら、死に物狂いで媚びないと許されない。
先陣を切って突入しろと言われたら、行く。村人を燃やせと言われたら、焼く。
仁を敵に回してでも仲間を救いたいなら、もっと割り切らなければならなかった。
竜三くんは、「鎌倉武士」にはなれなかった存在なんだね……良かれ悪しかれ。
ここで迷っている彼は、「人間」ではあるけれど、「指揮官」じゃない。(苦笑)
哀しいかな、ハーンからも見透かされていたようです。コイツは使い捨てだ、と。
モンゴル帝国って実は「脳筋」と程遠い連中だったりする。開祖がアレだし……
・父を騙し討ちにされ部族は解体、自分と家族と僅かな友人だけのスタート。
・盟友ジャムカを討ち、先輩格のトオリル=カンも討ち、モンゴル高原を統一。
・騎馬の機動力だけに頼る事なく、情報戦や謀略に極めて気を遣っていた謀将。
・チンギスハーンってどっちかっつーと信長よりも、毛利爺さんっぽいんだよ。
リーダーはモンゴル人で、軍事に強い。ビジネスはアラブ系に任せておこう。
都市の運営は慣れている中国系にやらせよう……見事な分業体制なんですぞ?
モンゴル軍の強さの秘訣は……
・敵軍と距離がある場所から、圧倒的多数の矢を射込み続ける (攻撃準備砲撃)
・わざと退却して誘導、相手を城から出して有利な地に誘い込む (釣り野伏かよ)
・釣られた敵軍を矢の雨で囲み、弱ったところを重装歩兵が包囲殲滅 (十面埋伏)
・十戸、百戸、千戸ごとにリーダーを決め、民族全体を軍事組織化 (国民皆兵)
……まあ、鎌倉武士も十二分に「鬼畜」なんですけどね。←鬼殺隊を呼べ。
★もうすぐ例の祭りであります
黒猫娘娘「チョコは細かく刻んで生クリームとバターを入れて撹拌、湯煎にゃ」
メイ「めんどくせーなー。あとはビー、やっといてよ」ビー「サボんな駄猫」
黒猫「30〜33℃ってところかな、温いぐらいで。型に入れて冷やして切るにゃ」
友稲「普通おんにゃのこが作るんじゃないかなあ?僕のファンのJSとかJCとか」
黒猫「非実在ようぢょの夢を見てどーする。あとはココアパウダーを塗すにょ」
ビクトリア「まさか、ジェファソン先生に…?」マクシーン「クロエにだよッ」
政子さま「若い子はいいねえ…」コトゥン・ハーン「よし上出来。待たせたな!」
……生チョコなら難しくはないので、トモイナさんも作ってみよう!さあ、さあ!
……プロのパティシエールの作品の方が美味いし安いのは、内緒だぞ。(苦笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
「黙食」かあ……騒ぐのはあまり好きではないですが
食事中の会話とかは良い気がしますね。
家族でレストラン来て、黙々と食べるだけってのも悲しいw
テレビが映らないのでよく知りませんが、評判良かったようですね!
明智光秀が主役なんでしたっけ?
実際なぜ光秀は、信長を裏切ったのか……永遠の謎
確かに厳しい意見かも知れませんが、蒙古に下ったのなら
蒙古がどんなやり方しても従う他ないですよね。
そう考えると堅二は優秀だったのかもしれないw
勝手に蒙古=野蛮=脳筋なイメージありましたが
わりとインテリ集団だったんですね。
どちらかという、誉れ武士の方が「脳筋」なのかも知れないw
(もうすぐ例の祭りであります
トモイナさんには関係ない祭りですね。 ~完~
くろねこさんチョコくださいw
更新お疲れ様です
本編
1伯父上即死
き、、きっとアレですよ
石川を守るとか言ってますし、戦闘ではタンク的な役割なんですよ(汗)
でも、気合回復も無しで普段着で攻撃を受けたから倒れたんですよ
え?普段着で攻撃受けまくってたらそれは馬鹿だって?………ぐむぅ(伯父上を強引に庇うのを諦めた音)
2竜三
あちゃ〜蒙古についたのは失敗でしたね。
一部の管傘衆を助けて、「蒙古についたらこんな良いことがありますよ。」と宣伝して、いわば『逆見せしめ』をして、まんまとハマってしまいましたね
もう対馬住民焼いたので後戻りは出来ない頑張れ竜三!
余談です…
1ワールドトリガー2期の出来栄え
良いですね!「真っ二つ」とか「那須熊嵐」、「マニュアルアイドラ」とか名シーンは綺麗に出来上がってます!
……………
………
…
諏訪…さん?
>トンビさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
伯父上まさかのメイン盾だったのか・・・・・・
メイン盾なのに、なぜ気合回復縛りしてるのかw
竜三は完全に失敗しましたね。
そしてもう後戻りも出来ないでしょうし、色々詰んでる竜三。
果たして彼に未来はあるのだろうか!?
(ワールドトリガー
自分はその作品よくわかりませんが
放送によく来てくれる方が、その作品好きって言ってますねw