今回の思うこと・・・
(頑張れ堅二・・・)
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:誉れ教育に背いた仁
伯父上を救出の為 狐をモフモフしたり温泉で女子の事考えたりしながら
ツシマを巡り、協力してくれる仲間を集める仁。
ハーン
「志村」
「お主に牢は似合わん」
「手向かわぬよう民に言い聞かせろ」
「さすれば縄を解いてやる」
志村
「おのれの戯言は聞かん」
「殺せ」
ハーン
「全てを失ったつもりのようだが」
「甥はまだ生きておるぞ」
志村
「仁・・・」
ハーンは志村殿を懐柔したいようですが、誉れ高い志村殿は当然拒否。
ハーンも早くあきらめれば良いのにね。
まあこのまま待って攻め落とすのも良し。
駄目だと思うけど、もし志村殿を懐柔できたら
攻め落とす手間がなくなるという算段なのでしょう。
それにしても志村殿、捕虜なのに良いとこにいますね。
しかも全く縄とかで拘束もされてないし。やっぱハーンは志村殿の事が・・・・・・
~ 対馬ドラマ「昼下がりの伯父上」 第一話 ~
ハーン
「志村」
「お主に牢は似合わん」
「お主にはこのウエディングドレスが似合う」
志村
「!?」
「おのれの戯言は聞かん」
「殺せ」
ハーン
「全てを失ったつもりのようだが」
「甥はまだ生きておるぞ」
志村
「仁・・・」
ハーンの猛烈なラブコールに揺れる志村殿。
しかし志村殿には、子供の頃から育て続けた
愛すべき甥である仁がいるのであった。
ハーンと仁の間で揺れる志村殿。
果たして志村殿の誉れ(♂)の行方は以下に。
続かない。
~ 終了 ~
~ ゆなの友人 ~
浅藻浦(あざもうら)に送られたと思われる
ゆなさんの弟である「たか」を救出するため
まずはゆなさんの友人に協力を願うことに。
ゆな
「たかが待ってたんだよ」
堅二
「あいつのことはもう諦めろ」
「うまくいかないって」
仁
「救ってみせよう」
ゆな
「たかを浅藻浦から助けるのに、手を貸してくれるんだってさ」
マジかよ。
蒙古相手に立ち向かうとか、堅二すごくない?
っと思っていましたが
半ば無理やりゆなさんに協力させられている形であった。
それでも堅二は協力に応じてくれたので、普通に男らしい男性です。
作戦内容としては、堅二が荷車で浅藻浦の蒙古の拠点に酒を運ぶので
拠点に近づいたらその荷車に隠れて
仁とゆなさんが潜入するという物である。
仁
「(蒙古は)荷をあらためぬのか?」
堅二
「ご心配なく、何度も何度も届けてますからね」
「あっしの酒が口に合ったようで」
「”もっと寄越せー!”ってうるさいのなんの」
仁
「敵と商いをしておるのか」
堅二
「死にたくなければ酒よこせって脅されてまして」
仁や侍達は蒙古に抗う力を持っているかもしれませんが
我々一般国民は、強き者に従うしかないのでござる・・・・・・
~ 浅藻浦の蒙古の拠点近くに到着 ~
ゆな
「蒙古だ」
堅二
「ああ・・・二人とも早く荷車へ」
仁
「小勢だな、任せろ」
ゆな
「やめてくれ」
「たかに会えなくなる、頼むよ」
仁
「分かった」
聞き分けの良い仁。
堅二の言っていた通り
蒙古兵は荷車を確認もせず、門を開けてくれました。
蒙古兵はここで堅二を「阿呆」と
日本人にはわからない言葉(モンゴル語?)で馬鹿にしていましたが
この後すぐ、そんな阿呆の小さな勇気によって
蒙古の拠点は壊滅するという。
これ『字幕をON』にしているからわかりましたが
字幕OFFだとわからない感じか。現実世界でも、外人と話す時に字幕ONに出来たらいいな。
堅二
「まさかうまくいくなんて」
「ああ、ひどい・・・」
「きっと誰かが兵を怒らせたんでさ、村の半分が焼かれてる」
仁とゆなさんを、蒙古の拠点へ潜入させるという大仕事を終えた堅二。
堅二
「ひとまずお別れですね・・・」
仁
「兵に酒を飲ませ気を逸らせろ」
堅二
「やってみましょ・・・」
仁
「無理はするな」
堅二
「境井様も、ご武運を」
やるんだ。
「境井様とゆなを送り届けたから、これ以上はご勘弁を~」
的な事を言うかと思ってました。
ただのモブ(?)なりに、男を見せた堅二。
こういう小さな勇気って、カッコイイよね。でもこういうキャラって、最終的に死んでしまう印象。
ゆな
「たかが待ってるよ、行こう!」
~ 天誅やりたくなってきた ~
蒙古兵に見つかると捕虜が殺される=たかが殺される
っという訳で、今回も誉れのないステルス行動で
たかの手掛かりを探すことに。
蒙古兵の偉そうな奴を後ろから付け回していると
蒙古兵の拠点にいた鍛冶屋の百姓が
「たかは手を抜いて粗悪なもんしか作ってない」
「わしは鍛冶屋で、たかより腕がいい」
っと、自分が生き残るため蒙古兵の偉そうな奴に
自分を売り込んでいる会話を盗み聞き。
蒙古兵
「二人分の飯はない」
「だからたかを殺す」
「だがお前も気を抜くではないぞ」
ゆな
「あの野郎め・・・」
「たかが殺される」
たかの命を救うべく、今日も闇討ちに精を出す仁。最近侍ではなく、忍者になってる。
志村
「仁」
「勇気をもって敵を見据えろ」
「虚に乗ずるは臆病の印」
仁
「お許しを、伯父上」
蒙古を闇討ちしつつ、金田城にて捕まる伯父上に謝罪する仁。
伯父上の教育を忘れた訳ではない仁ですが
民を守る為、誉れを捨てて戦います。
誉れで民が救われたら苦労はしないしな。
今日の仁之道
コメント
>最近侍ではなく、忍者になってる。
最終的にミッション上完全ステルスを求められるシーン以外は正面から切り捨てたほうが早くなる模様。なお煙玉とてつはう連打なので誉はない
敵が多すぎ&配置が面倒すぎでステルスプレイも楽じゃないのが…
一騎討ちで5人斬りからの脳死突撃が楽で楽で
>HAL_SKIさん
コメントありがとうございます!
やはり最終的には侍に戻る(?)のか・・・・・・
っと思いましたが、煙玉とてつはう連打とか誉れなくてワロタw
ステルスしなきゃいけないほど敵が強くないので
ステルスやる気が起きませんよねw
久々のツシマ更新待ってました!!
伯父様とハーンのBL展開わろたw
マニアックすぎる笑笑
そして、ついにツシマで3番目に可愛いケンジ登場ですな。
(1位…狐、2位…馬、ちなみに 4位はこれから出てくるノリオというキャラ。個人的順位です)
こういうキャラって映画でもゲームでも、凄惨な展開が続く作品には必要ですよねぇ。声優も良い演技してたな。
まだまだ先は長いですけど、楽しみにしてます!
>けんけんさん
コメントありがとうございます!
久しぶりのツシマです!
意外と伯父×伯父は、腐の型に人気のある印象。
3番目がケンジとか、どんだけツシマのキャラ可愛くないんだ・・・・・・w
こういうお調子者やお人よしみたいなキャラは癒し。
死んでほしくないなあ。
復活! ゴーストオブブラックカイト!
なんてね。
これを見ているということは僕は死んだのだろうよ。死因は何だろう?
一応ブレイブリーデフォルトはクリアしたのでトモイナさんが見たければ感想を弟にコピペしてもらうことになってるのだ。
どうですか、トモイナさん?
何でこんな死んだ猛禽類のつまらん感想好き好んでみにゃならんのだ!
と言うのならそれで良いのだ
なんでもありな聖書でも、死ななかった人2名、自力で復活した人1名
(イエス様だけ)他人によって復活した人約2名(例のパウロさんのとあと1人ぐらい正確ではないのでどうしても気になったらググってください)
なので僕もペテロさんの待つ天国の門(地獄の門でルシファーに噛まれてるかも?)に行ってずっと暮らすのでトモイナさんにコメントはできないはず
(意外とWi-Fi完備かもね)
「スマホを持つ者は幸せです。何故なら遺族とつながれるからです」
なんちゃってw
仏教とならカンガルーかチンパンジーにでもなってトモイナさんにコメントできるのだがそこまでしなくてもいいよね?
>トンビさん
コメントありがとうございます!
コメント見た感じ本人っぽい気もしますが
トンビさんは亡くなったようなので、ご冥福をお祈りしております。
更新乙です!
随分ご無沙汰でした。
久しぶりに土曜休みなので、スパイダーマンの配信があればライブで
見ようと思ったのですが、無くて残念!
月曜も休みなので、日曜の夜にあれば拝見させていただきます。
(日曜は21:30まで仕事なので、それ以降ならですが)
仁君、面倒な性格してますね。まあ、それが武士なのかな?
当時は名乗りあって戦うのが常識だったから、仕方ない???
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
お久しぶりです! ワンパンマンは更新されず・・・泣ける!
なんと! そういう事でしたら配信すれば良かった・・・・・・!
ずっと一人遊びで過ごしていましたw 日曜の夜はツシマ予定!
仁君が面倒というより
伯父上に徹底的に教育されたみたいな感じでしょうね。
更新乙であります。 >夜:一人焼肉
貧弱食生活で有名なトモイナさんが宴とは、一体どーしたというのかッ!?
まあコロナ時代だし、政府も「孤食」を推奨するべきだよね?ぼっち飯万歳!
(……なお、ねこは「ポケモンカラムーチョ」を一箱分貰って処分に困っている)
「三角関係」を扱った作品は、出来るだけ決断を引き延ばすのがコツであります。
最終話1話前に決断して、最後にもう一波乱……車に撥ねられたり海外留学したり。
とりあえず…… 仁くん→志村殿←ハーン。愛の関係は、当分続くのであります!
ーーーーー
~ 対馬ドラマ「昼下がりの伯父上」 最終話 ~
ハーン「爆発寸前なんだ。俺はお前がほしい!悪く思うなよ……」
志村「ハーン……そこまで……だが8寸(23cm)とは……すごく、大き過ぎる」
仁「やっと捕まえたぞ変質殺人鬼め!伯父上が死んでしまうではないかッ!」
ハーン「そうだな志村を殺しちまうわけにはいかないからな、前の7人のように」
仁「わ、わかってくれたか。まずはそれを鞘に収めるんだ……」
ハーン「じゃあ代わりにお前が俺のケツにペ◯スを入れてくれ。いいだろう!?」
ハーンは自分のケツを差し出す。仁はハーンに、鉄のように熱いブツを挿入する。
ハーンが「さあ一気に発射しろ!」とせがんだ次の瞬間、骨を断つ斬撃音が響く!
ーーーーー
ヤ◯ジュン「男狩り」参照。コトゥン・ハーンはモヒカンじゃないけどね(笑)
志村家は、元々は領地を持たない貧しい武家でした。久下原家の郎党。
ある日、久下原家の子息は対馬を荒らす賊の討伐に参加して、敢えなく死亡。
そこで当時の志村家の当主が婿として迎えられ、久下原家の領地を引き継いだ形。
女系を通じた領地や権威の継承は、鎌倉期には時折見掛けられる事象であります。
・鎌倉幕府の将軍は、初代頼朝から三代実朝までは「源氏将軍」であります。
・実朝が継嗣なく暗殺死したため、源氏将軍は断絶。藤原摂家から将軍を迎える。
・藤原氏に属する九条家出身の藤原頼経が源氏に属する鎌倉将軍家を相続した形。
・その際、頼経は二代将軍・頼家の娘の源鞠子を室とした。婿入りしたよーなもん。
……まあ北条執権家の傀儡でしたけど。(やがて将軍位には皇族が就任することに)
堅二。モブである。ちょっと高嶋政伸っぽいのは内緒だ。
酒売り、杜氏、山師、小悪党、お調子者、うっかり八兵衛……いいやつだけど。
まあ、こーいうキャラは「水滸伝」ではお馴染みだぞ?居酒屋店主とか漁師とか。
ヘタをすると痺れ薬入りの酒を呑ませて人肉饅頭……ここは中華ではないッ!(笑)
……次回はシスコン弟がブラコン姉と御対面かな?かな?お持ち帰りィ〜!
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
三連休祝いに決まっとるんじゃああああい!
基本家出ない友達いないトモイナ大勝利時代。
カラムーチョ好きなので、トモイナ宅に送ってくださいw
(対馬ドラマ「昼下がりの伯父上」 最終話
18禁ドラマやんけ!
今の子供たちは、くそみそテクニック知らないんだろうな・・・・・・
知らなくて良し!!
(堅二。モブである。
モブなんか・・・・・・
一応名前付きなので、再登場ありそうですがどうなんだろう。
「ゆなさん」と「たか」は、めっちゃ仲良いなーって思いました。
後、名前が二人とも平仮名なので、記事にするとき紛らわしい。
(特にたか)
記事お疲れさまですヽ(´▽`)/
私も闇討ち大好きですw
ゆなさんの話が地図の下の方でなかなか辿りつかず、仁の道放ったらかして写真撮って温泉入って狐を愛でとりますw
三人の写真、うまく撮れてる!
>にけさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
自分は闇討ちより、敵と敵を争わせて弱った所を叩くというのが好きですね。
たぶんこのゲームをプレイした人で、本当に真っすぐ「たか」を助けに行った人は
ほとんどいない気がしますw
更新お疲れ様です!
相手を蹴落として自分を売りこむ•••
おるわーこんなやつ(ー ー;)
こういう奴は多分どこかで死ぬと思う。
一つトモイナさんに提案です。
それというのはコメント欄で大喜利みたいなものをやってみてもらえないでしょうか。
トモイナさんがその日のゲームについてお題を出して、コメント欄でそれを読者たちが答えるというような。
ネタが増えると思います。
もちろん体力的にきついというのならば、このコメントごと削除してもらってこの件は無しにして下さいm(_ _)m
それでは明日から三連休ですね!トモイナさんがゆっくり休めますように!
>ロリは嫌いじゃないさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
結構いますよねこういう人。
しかしこういう人の方が、のし上がっていく印象。
実際この場も、仁が来なければ「たか」は死んで、この人物が生き残りますしね。
技術ではなく、どれだけ世渡り上手かどうか。
(コメント欄で大喜利
企画でそういったことを単発でやるかもしれませんが
皆様の自由なコメントを望んでいるので、やらないと思います!
それにお題出してコメント無かったら悲しいですし。了解です!(・v・)b
更新お疲れ様です!
堅ニは時代劇の名脇役という感じで好きです。たかはきっとヒロインだと思う!
今夜、世界ふしぎ発見でゴーストオブツシマ特集。リアル対馬をぜひ見よう!(リアルも結構キレイです)
>ノビータさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
時代劇には、こういうキャラ絶対いますよねw
伯父上といいたかといい、オッサンしかヒロインがいねえ・・・・・・
ふしぎ発見ツシマ特集見たかったんですが、生憎我が家にテレビ無し。
更新乙です!
堅二良いですよね。ちょっぴりオーバーな気もしますが時代劇に1人はいそうな枠。
字幕はOFFでやっていましたがONにすると和歌に現代語訳がついたり蒙古兵の台詞に訳がついてたりして面白いですね。字幕ONにしてついでに黒澤モードもつけてもう一周しようかな。
フラッシュバックは誉れのない戦いをするとよぎりますね。空から闇討カッコいい!っとテンション上がった瞬間にフラッシュバック入って笑った思い出。他にもいくつかあります。
>リラとスグリさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
やはり皆思う事は同じなのか、似たようなコメントが他の方にも。
字幕OFFだと、和歌の意味がわかる自信ないですw
(テンション上がった瞬間にフラッシュバック
プレイヤーはウキウキでやってるのに
仁君は嫌がってるんだろうなあw
更新お疲れ様です。
堅二はモブに見えて主要キャラの一人だったりします。
ちょっと小悪党なところがあるけど、憎めないいいキャラだと思います。
ストーリーの節目節目で回想シーンが入るのいいですよね。
いつも伯父上と一緒だけどw
その伯父上の変なドラマシナリオが!
セリフはほぼそのままなのに、ト書きを加えるだけで一気に怪しくなったw
このへんの想像力というか妄想力はさすがですw
>ふっとぶふとんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
堅二も今後活躍するんですね。
これ以外の場所で、どうやって活躍するのだろうか・・・・・・
回想シーンに毎回伯父上がいる程、仁の伯父上に対する想いは強いのだ!
なぜかハーンは伯父上の事好きで好きでたまらないように見えてしまうw
仁も伯父上好き好きだし、伯父上のヒロイン力ぱない!
更新お疲れ様です。
おっ堅二の登場ですか。お調子者で憎めないキャラポジはシリアスな終盤に
なればなるほど、ホっとするんですよね。物語の起伏をつける為に大事な
役割と云うか。このゲームの癒し系。それは狐・馬・堅二(熊は圏外)
序盤やはり日本語字幕ONにしていなかったので阿呆呼ばわり聞き逃しま
したがこのブログで再確認。ありがたや。
今日の仁の道も冴えてますね~「堅二、お前の立ち位置『境』の所な。」等
ばえるポジション確認している三人の会話が聞こえてきそうです(笑)
>ゆうなさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
時代劇には必ず一人はいるポジションですな。
殺伐とした空気の中、こういったキャラは心が安らぐ。
しかし癒し系の動物の中に、堅二が入ってるのにワロタw
やはりここ、字幕オフだと何言ってるかわからない場面だったんですね!
(ばえるポジション
ちょうど二人が仁の方向いてるところを撮影しました!
まあ仁の方を向いているのではなく
二人の会話間に無理やり仁をねじ込んで写真撮ってるだけなんですけどねw
更新お疲れ様です。
実際志村殿の扱いは格段に良いですよね。
やっぱり島の実力者だけに、捕虜だとしても一目置いた扱いなのかもしれない…。
この賢二も良いキャラですね。
武力を持たない一般民?ながらも、自分なりの方法で抵抗しているのが好感が持てます。
最低限の依頼にだけでなく、その後の仁の無茶振りにもちゃんと応えているのが素晴らしい!
(マニュアル通りの対応しか出来ない、それ以外のことには対応しない・出来ない人達に見習って欲しいですね! ←自分に対するブーメラン)
自分が良い扱いを受けたいがために他者を(平気で)貶める輩の醜さたるや。
間違いなく鍛冶の腕はたかの方が上でしょうね。
(そして蒙古兵としては、いずれどっちも殺すつもりなのでしょう)
誉れより今は人命の方が大事。
仁よ、ステルスを続けてたかの所まで急げッ!!
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
敵の一番強い奴を無力化出来ている事ですし
すぐ殺さず色々聞きだしたり、何か利用出来ると考えているんでしょうね。
賢二もゆなさんに頼まれたからって強力するとか、めっちゃお人よしの良い人です。
ちなみに自分もマニュアル人間ですw
だって勝手に自分で行動したら、会社の連中怒るやん!
(そのくせ自分で考えて行動しろとかいう糞理不尽)
誉れよりちゃんと人命を優先出来るのが、仁の立派な所。