今回の記事について一言
『いつか自己紹介の時に「宇宙を満たす、神の粒子」って言いたい』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:帰還者はレアスキル
突然ですが、目的地である『ポート・ノット』が見えてまいりました!
辿り着くまでの道中、BTが一回出たくらいで特に問題が起きなかったので道中カット。
(問題があるとすれば、バイク乗り捨ててきた事くらいです)
てかブリッジズは、車を所有してんだから
サムに配達させるなら、まずこれ支給してくれよ・・・・・・
何でバイクなんだよ!しかもバッテリー切れの奴を渡すという嫌がらせ付き。
配送先の人物は、相変わらず地上に出てこず
「いいね!」と「顔文字メール」くらいしかくれない。
サムに感謝してるなら、せめて顔くらい出すべきだと思うのですが・・・・・・そして「いいね!」じゃなくて、現金か女くれよ。
そういえばこの世界って『金』に価値とかあるんだろうか?
てかみんな何喰って生きてるんだ?
もしかしてこの世界の食材って、クリプトビオシス(芋虫)だけなん?それ考えたら、この世界マジで嫌だな・・・・・・
ヴィクトール(配達先の人)
「おい、それをどうしたんだ」
「その人形」
「見ろ、こいつだ!」
「あんたのと同じだろ?」
っえ? 人形って? BBのこと???
突然何言ってんだコイツ。「見ろ」言われても、小さすぎてどんな人形かもわからねーぞ。
サム
「ああ、人形ならBBポッドを受け取ったときからついていた」
ヴィクトール(通信)
「誰から受け取ったんだ?」
サム
「イゴール、死体処理班のやつだ」
ヴィクトール(通信)
「俺の弟だ」
「それを何故? 弟はどうしてあんたに渡した? 何故だ」
弟さんの最期について、ヴィクトールに説明。
ヴィクトールは弟の死を、特に悲しみもしない所か、何の反応も見せませんでした。
この世界ではBTによって簡単に人が死ぬので、悲しみとかあまり無いんでしょうね。でもみんな地下(?)にいるから、簡単に人死ぬ風に感じないけど。
ヴィクトール(通信)
「それからこれを」
「あんたも持っていってくれ」
「あんたが一番必要だろ」
中身は『血液グレネード』と『血液袋』でした。
サムの血で作った、対BT用新兵器って奴ですな。
「あんたが一番必要だろ」とか言われましたが
サムしかこのアイテム使わんだろ。そもそもお前等BTと戦わないんだから、血液グレネード持ってる必要ないだろ・・・・・・
目的地到着について、アメリさんからも祝福の言葉を頂きました。
しょっちゅうサムの前に顔出してくるし、全く捕まってる感ないよな。助ける気が無くなるw
ヴィクトール(通信)
「俺たちもUCA(新アメリカ)の仲間入りだ」
「あんた、湖を渡って西へ行くんだろう?」
サム
「ああ、船はあるのか?」
ヴィクトール(通信)
「それが、もう何年も出ていない」
「ブリッジズの船は全部、テロで破壊された」
「あるのは民間配送業者の船だけだ」
サム
「民間の?」
「ひょっとして、フラジャイル・エクスプレスか?」
ヴィクトール
「そうだ」
「代表者に話してある」
「運んできた荷物の一部は、船に積んでおくよ」
そうえいば『フラジャイル・エクスプレス』って
世紀末ファッション芋虫食い女が所属してる会社だよな?
所属というか、社長だった気もする・・・・・・
最初のクソ長いムービー以降出てきてないので設定忘れたんだが。
ヴィクトール(通信)
「準備ができたら港に行ってくれ」
「配送センターを出て、すぐだ」
「大丈夫、ポート・ノットに雨が降ったことはない」
「プライベート・ルームで休憩でもしていったらどうだ?」
お言葉に甘えて、プライベートルームで就寝。
(今回は珍しく、プライベートを誰にも邪魔されませんでした)
~ 次の日 ~
湖を渡って次の配送先へ行くため、港へ向かうことに。
その前にいつもの奴(BBムーB-)をどうぞ。
BB父(仮)
「宇宙飛行士をつけてあげるね」
「人類はどこへでも行ける、宇宙もね」
デスストランディングのテーマに付いてきたプロフィールアイコンって
この宇宙飛行士の人形だったって訳ね。ガイコツ顔の宇宙飛行士の人形とか、親父のセンスどうなってんだ。
BB父(仮)
「これが終わったら行きたい所に、どこへでも連れて行ってやる」
~ 港へGO ~
元気一倍サムパンマン! いざ港へ!
しかし天候は生憎の雨でした。???「大丈夫、ポート・ノットに雨が降ったことはない」(キリッ!)
雨だけではなく、蟹さんの死体もたくさん地面に転がっていました。
クリプトビオシスじゃなくて、この蟹は食えないのだろうか?
サムが配送センターを出ると、オドラテク(センサー)とBBが反応。
液状化した地面から現れたBTに、サムは引っ張られてしまいます。
あー、例の大型イソギンチャクBTから逃げろ的な展開になる奴か。
──なんて思っていましたが、引っ張られた先にイソギンチャクBTはおらず
代わりにコートのような物を着た人物が一人いました。
その人は超能力(?)で、周りの岩を浮遊。
こいつも能力者で、物体を浮遊させる能力持ちなのかも知れない。やっぱしサムの能力だけ汎用性無さすぎぃ!
ヒッグス
「俺はヒッグス」
「宇宙を満たす、神の粒子」
一生聞かない用な自己紹介と共に登場した新キャラ。
新キャラというより、イゴールさんが死んだ時にも彼はいましたね。
宇宙飛行士の人形と同じような仮面を付けている所と
BBポッドを装備している所が気になりますね。
果たして何者なのか・・・・・・こんな恰好してるけど、こいつも配達人なのかも知れない。
そういえばダイハードマンも似たような仮面被ってるし
この世界はガイコツブームなのかも知れない。
コメント
更新乙です!お久しぶりです、相変わらず配達先の人たちは顔出さず「いいね!」だけですか…しかも立ち位置的にサムよりちょっと上(見下してる)というのもちょっと…w まぁデジタルなんで再配達という点に関しては心配は無さそうですね…w
「俺の名はヒッグス。宇宙を満たす、神の粒子」: 一体何言ってんすかサムさん…(アンチャ4の中の俳優さん繋がり)素顔はさぞかしイケメンなんでしょうな…w
しかも主人公の名前もサム。おっ?w
トレジャーハンターから中二病まで役をこなすトロイさんスゲーや!
>foxyさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! そしてお久です!
配達先の人は安全圏から「いいね!」するだけという、ある意味私達と同じかも知れない・・・・・・
この世界では、アナログ配達が流行ってるからなあ。
アンチャ4の中の人が、ここでヒッグスやってるんですねw
仮面の下の瞳を見た感じ、たぶんイケメンに違いない!
更新乙であります。トモ「はい、熱が…今日は休まさ…」上司「新作か?」
もし趣味バレしてたら、あらぬ疑いをかけられそう。オタ趣味は隠すに限る(笑)
話題の武漢市って、要するに荊州の江夏あたりなのだ。荊州市が江陵あたりね?
中国兄貴たちから当局の対応が「大意失荊州」と皮肉られていたのには、苦笑。
※関羽の荊州失陥から。「能力が高くても粗忽で適当だと重大な損失を招く」意。
ヴィクトール&イゴール……メアリ・シェリーの「フランケンシュタイン」っぽ。
・19世紀の女性作家が匿名で書いたゴシック小説。古典SF小説だとも言える。
・若き天才科学者ヴィクトル・フランケンシュタイン。スイス出身。生命工学者。
・理想の人間の創造に取り憑かれ、死体を掘り起こして集めて狂気の実験……
・創造された「怪物」とヴィクトルはその後、絶望と復讐の死闘を繰り広げる。
・原典では「怪物」は無名で、知的。「フランケンシュタイン」は創造主のほう。
・後世の映画で「四角い体の半分ロボットなフンガー」のイメージが定着。酷い。
・その後世の映画で定着したもう一つの要素が「背骨が曲がった助手イゴール」
……まあその、ネーミングに多少は反映してるんじゃないかな、と。
……このヴィクトールが「学者側」だとすると「怪物」はサムなのかな?
サムとBB。どうやら奇妙なリンクがありそうだ。同調するだけの何かがある……
ここでポイントは、この作品はSFだ。科学の名を借りて好き放題するジャンル(笑)
・サムの「死に戻り」は「時間操作」ネタとも関連づけられないか?
・サムとBBの奇妙なコネクト。彼らには直接的な関係があるのではないか?
・例えば「BBはサムの子」「サムはBBの子」「BBはサム(クローン)」などの。
……それにしてはBBの記憶のパパ?が別人ですけどね。まあ、妄想ですヨ(苦笑)
……この世界のテクノロジーがどこまで行っちゃったのかが見えないと、何とも。
ヒッグスというと、連想されるのはヒッグス粒子。物質に質量を与える素粒子。
たまたま「ヒッグス」だから後付けで「粒子」と言ってるのか、改名したのか。
見かけはただの偽ダース◯◯◯◯ですが……カイ◯レンよりは強キャラっぽい。
とりあえず「未来のサムの可能性」が正体だと仮説を立ててみる。適当やね(笑)
★雑談/アニメや映画の話
レビュアーズ、とうとう北米配信サイトFanimationから中止を喰らった模様。
むしろ「よく今まで配信出来ていたものだ」と驚きますが……女体串焼きだもん。
・アメリカの配信サイトは常にポリコレなどの圧力と闘っています(苦笑)
・さすがの私も「矢吹肉」を見た時点で「あかんやつや……」と。円盤売れる?
・「完」という墨書を見て「男女がわんわんスタイルで」と捉える海外兄貴達(笑)
一方「ONE PIECE」はハリウッドで連ドラになる模様。Netflix配信、全10話。
・シュタゲもハリウッド化されるんだ、もう何でもありだ。DBの悪夢?知らん。
・ウソップの黒人化不可避。ラテン系が多く入りそう。トナカイ?知らんな。
・オリジナル外伝シリーズっぽくすれば、何とか。海軍視点でもいいけど(苦笑)
映画「キャッツ」に行った。思ってたよりも悪くないゾ?ツッコむのが楽しい。
・不評で上映館が減少したアメリカでは、逆にカルト映画化している模様……
・猫コスで訪れた観客が合いの手やブーイングを入れながらの、絶叫上映!
・まあね……本来は歌舞伎やミュージカルはそーいうノリなんだろーし?(苦慮)
・元々「キャッツ」は「ぬこって素晴らしい!」という内容の詩集が原作なの。
・ミュージカル版には色々な解釈パターンがあって、何でもありだったりする。
・日本人がアニメ化してたら普通にウケたかも……難しいものよのう。
今月のゲーム予定は決定。とりあえず明日6日には「ラグビー20」が確定ッス。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
上司は全くゲームやらないので「市役所に用事が」と言っときました。
趣味バレはしていますw ゲーム好きと口外しているので。
さすがに「ロ〇コンです」とは言っていないw「フランケンシュタイン」は創造主の方は聞いたことがありましたが
なぜ「フンガー!」の方がフランケンシュタインになったのか・・・・・・
小島監督はSF好きなイメージ。
サムとBB・・・・・・実はBBの成長した姿がサム・・・・・・!
っというのが、映画でよくある展開。
答えが出ても、難しすぎてトモイナは理解出来なさそうw
(とりあえず「未来のサムの可能性」が正体
未来のサムは随分明るい性格になってますねw
トモイナは、BBの親父さんだと予想しています!
(雑談
ワロタw それって逆に勝利じゃないか!
っというか、人間じゃないのに駄目なんですか?
ドラゴンカーセックスしか許されないのか・・・・・・日本に産まれてきて良かった。
アニメのハリウッド映画化は、何となくコケるといった印象。
(とりあえず明日6日には「ラグビー20」が確定ッス。
意外なんですがw
そういったゲームも購入なさるのですね!
更新お疲れ様です。
相変わらず荷物背負いすぎw
確かに車くらい寄越せってなりますね。
真夏とか真冬とか、徒歩は地獄でっせ。
枕無しで寝たら寝違えるぞ。
めっちゃ首傾いてるやんw
また変な人が出てきましたね。
BBを装備してるってことはサムと同じくBTが見えないのかな?
謎だらけだけど、若干イタそうなのだけは分かるw
>ニゴジューさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
記事ではカットしていますが、道中の配達物は限界ギリギリまで背負ってますからねw
デススト世界には、季節とかってあるのだろうか・・・・・・
(めっちゃ首傾いてるやんw
ワロタw
そういえばこんなに頑張ってるんだから、もっと良いベッドくらい用意して欲しいですよね。
(また変な人が出てきましたね。
このゲーム、変な人しか出てこない・・・
BB装備しているのは気になりますよね!
そして自己紹介だけでわかる、ヒッグスの痛い人感w
・更新お疲れ様です!
・「どこにでも居て、どこにも居ない」系と言いますか重力操作系男子と言いますか……
> (問題があるとすれば、バイク乗り捨ててきた事くらいです)
・(さよならトモイナ流星号)
>サムに配達させるなら、まずこれ支給してくれよ・・・・・・
ダイハードマン「悪いな、サム。この車は観覧用なんだ。」
>何でバイクなんだよ!
・前回「バイク最強!!!時代はバイク!!!」って言ってたのに(涙)。
>バッテリー切れの奴を渡すという嫌がらせ付き
・文明崩壊しかけてても、職場いじめは健在か……
>サムに感謝してるなら、せめて顔くらい出すべきだと思うのですが・・・・・・
・そんで顔出したところをポコっと叩く、と。
>みんな何喰って生きてるんだ?
・感想2話で、件の世紀末ファッション芋虫食い女が「これ、クリプト『ビ』オシスって言うのよ。食べる?」,「かえって免疫力がつく」って感じで、サムさんに説明してた辺り、基本的に芋虫は主食では無さそうな気がします。
・モンエネ支給するくらいなので、それなりには食料の生産とかはできてそう。例の「よくわかってない」カイラルのパワーで(苦笑)。
>ヴィクトールは弟の死を、特に悲しみもしない所か、何の反応も見せませんでした。
・人形に反応して動揺はしてましたが、外で仕事する弟の殉職について内心「覚悟は出来てた」ってやつですかね。
>サムしか使わない?
・実はBTもシティへ遊びに来るケースは少なくなかったり(苦笑)?
>助ける気が無くなるw
・良い様にこき使われてる感ハンパねぇですな(苦笑)。
>(今回は珍しく、プライベートを誰にも邪魔されませんでした)
・{「普通」が一番ありがたい (涙)}
>元気一倍サムパンマン!
・普通が一番(笑)!
>???「大丈夫、ポート・ノットに雨が降ったことはない」(キリッ!)
???「お前さん、スーパー雨男だな」(責任転嫁)
>クリプト「ビ」オシ「ス」じゃなくて、この蟹は食えないのだろうか?
・時雨に当たってるなら、食あたり起こしそう。
>敵が味方か神BOY
・マントの肩の方に「OUT」とありますが、「VOIDOUT(対消滅)」ですかね?
・海外版での中の人はトロイ=ベイカー氏ですか……foxyさんが仰った通り、『アンチャ4』のタバコ臭い人,『ラスアス』主人公ジョエルさん等を原語版で演じておられますな…
・無駄に長々と失礼しました!次回も期待です!
・流行りの骨は嫌いですか?
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
重力操るなら、可愛い女の子がいい・・・キトゥンちゃん!
((さよならトモイナ流星号)
またどこで会えるさ
(ダイハードマン「悪いな、サム。この車は観覧用なんだ。」
サム「最初のムービーでイゴールさんが乗っていた件について」
(文明崩壊しかけてても、職場いじめは健在か……
実際世界が崩壊しても、人間同士の争いは無くならなさそう。
(クリプト『ビ』オシス
いつもピかビが迷うw
(良い様にこき使われてる感ハンパねぇですな(苦笑)
実際こき使われてるようにしかみえないw
(時雨に当たってるなら、食あたり起こしそう
確かにw
雨に降れると老朽化するらしいですからね・・・・・・
灰色になってますし、腐ってそうw
更新お疲れ様です。
時雨やB.T.に負けず毎日配達。頑張れサム。
流石に虫以外の食料もある…w…のか…??
時雨のせいで畜産はおろか栽培も出来ないのならサプリメントや人工◯◯で補ってるんですかね。いくらみたいに。
サムの寝方がやっぱり寝違えないのか心配になりますw枕用意したげてw
ところでお休み中のサムも着てるアンダーウェア、かなり歩荷(荷物背負って登山する人)に優しい作りのようで。
肩にはパッド、背中も荷物から保護するため分厚いパッド。通気性や伸縮性に長けた素材。実際作ると1着数十万らしい。いい会社ですね笑
>winterさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
来る日も来る日も配達・・・! 配達人に終わりなし・・・!
虫しか食料に関するイベントが無いので、この世界の人は何喰ってるのか気になります。
サプリメントとかあるなら、サムにも分けてあげてよブリッジズ・・・・・・
(実際作ると1着数十万らしい。いい会社ですね笑
なるほど。
サムの食費が削られてる理由がここにw
更新おつです。
blogが一新されましたね。前のも悪くはなかったですけど見易くなりましたね。
デスストランディングの世界だと恐らくですが各シェルターで食糧の栽培、養殖など行なってるのだと思います。もちろん土地ごとの特色があったりでシェルターによって食糧含め生産しているものが違うのではと思っています。
それ故に通貨ではなく互いのシェルターの物々交換になってるんじゃないですかね。
物々交換が彼等の基盤なので配送業に依存してるわけなんで配送業者(主にサムに向けて)が信頼たる存在だと分かった時に情報やカイラルの通信量を開示して居たのだと勝手に思ってました。
>あくいさんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナさんのミスで、一新せざるを得なかったという・・・w
地下でやはり食糧の栽培とかしてるのでしょうかね?
それならサムにも、少しは分けて欲しいところ・・・・・・
モンスターエナジーだけやんけ!
はじめまして!いつも楽しく読ませていただいてます。
トモイナさんのプレイ日記の好きなところは丁寧なストーリー解説です!未プレイのゲームでも引き込まれてぐいぐい読ませる文章力と頭の良さは相当なものだと思います。
だからこそ!このデスストランディングのストーリーをトモイナさんがどんな風に文章にしてくださるのか、私はとっても楽しみなんです!というのもこのゲーム、後半のストーリーが本当に本当に難解なんですよ。私はクリア済みなのですが正直さっぱりわからないまま終わりました。「絶滅」という言葉が頻出しだすとストーリーの雰囲気ががらっと変わるのでそのあたりが要注意です!トモイナさんvsデスストストーリーの戦い、楽しみにしてます!
>とうきさん
コメントありがとうございます!
はじめまして! ご愛読ありがとうございます!
頭はよくないうえに、文章は誤字脱字のオンパレードですが、楽しんで頂けて何よりですw
デスストの世界観はわからん事だらけなので、今後どうなっていくかは期待しております!
たぶんトモイナさんも後半サッパリだと思いますが、トモイナなりに考察したいと思いますw