今回の記事について一言
『アマテラスお怒り』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:(U^ω^)<やる気ないワン!
前回のコメで気づいた重要(?)な事
・アマテラスは慈母なのでメス
・サクヤさんの胸にばっか注目してたけど、よくみたらケツも桃
この絵柄のせいで気が付かなかったけど
サクヤさんの衣装、実にスケベだな・・・・・・ケツ丸出しじゃねーか。ブレイドかな?
サクヤ
「おや、これは何ぞ?」
「急に懐(ふところ)がこそばゆく・・・・・・」
「ホホッ、ウフフフ、アハハハハハハ!」
サクヤさんの胸の谷間から
なんかカメムシのような緑の生き物(?)が飛び出てきました。
サクヤ
「お・・・お前は!?」
カメムシ(仮)
「痛テテテ」
「ヒデェ事しやがんなァ!」
「大したカラダでもねぇのに、ギャーギャー騒ぎやがってェ」
いや、サクヤさんのカラダたいしたもんだろ。サクヤさんのカラダでたいした事ないなら、大半の女性のカラダが・・・・・・
それとカメムシ(仮)に警戒してるアマテラス可愛い。
そういえばこのゲームはフルボイスではないです。
キャラが喋ると「ホニャララララララ」みたいな音が出るタイプのゲームです。
(動物の森と同じタイプ)
トモイナからはカメムシ扱いされ
サクヤさんからは玉虫扱いされたこの緑の生物ですが
本当の名前は『イッスン』であり、旅絵師らしい。
一寸法師って事か・・・・・・?
こんな小さいのに、どうやって絵描くんだ?
たぶんアマテラスが喋らないキャラなので
イッスンがアマテラスに乗って、ゲームが進行していく感じだな。緑のマキバオーでいうチュウ兵衛みたいなもんか。
イッスン
「ホレ・・・その眼を開いて、オイラの名筆を篤(とく)と拝みなァ!」
どうやって取り出したんだ!
それどこにしまってんだ!
っというツッコミ所満載の巻物を取り出すイッスン。
イッスンの取り出した巻物は風で飛ばされ、アマテラスの顔に。神様(?)なのに、今の所神様らしいシーンゼロなアマテラス。
イッスンの描いたサクヤさん。
普通に上手いと思う。さすが絵師。
イッスン
「どうだい」
「本物よりカワイく描けてるだろォ?」
可愛さは本物のサクヤさんの方が・・・・・・
イッスンはノミのように飛び跳ねながら
アマテラスの鼻に乗ります。
イッスン
「おい・・・この不景気なツラした毛むくじゃらァ!」
「おやぁ?」
「このトボケ顔、どこかで見覚えがあるような・・・」
「そうだ! ・・・お前、あのシラヌイの像にソックリじゃ──」
アマテラスめっちゃ歯見せて怒ってるやん。
わんこがこうやって歯を見せてる=怒ってるですからね。
↓
っえ? イッスン食われてワロタw
やっぱめっちゃ怒ってたのかアマテラス。神様なのに、結構悪口耐えられない系なのか。
イッスン・・・君の事は忘れない・・・・・・
イッスンを一度食べたアマテラスですが
あまり美味しくなかったのか、イッスンが口でなんかやったのか
イッスンを口から吐き出しました。
イッスン
「ブェ~ッ!」
「ななな・・・何しやがんだィ!」
「この野郎、大和男子(やまとおのこ)をヨダレでベトベトにしやがったなァ!?」
「おのれェ、このイッスンさまをナメるヤツは許さねェ!」
「こうなったらオイラの得物(えもの)『名刀電光丸』で──」
相変わらず神様に対する礼儀がなってないイッスン。
ワチャワチャやってるこのタイミング
ヤマタノオロチの唸り声が聞こえてきました。
それを聞いてイッスンは、ただ事ではない現状に気が付きます。もっと早く気づけよ。
サクヤ
「アマテラス大神」
「私の果敢(はか)なき力では、この神木村を救うのが精いっぱいでした」
「村の生きとし生ける魂は、我が果実の内に守りたければ──」
「これを切り落とし、村を蘇らせ給(たま)え!」
そう言い残し、サクヤさんは一本の木になりました。
これがサクヤさんの正体なのかな?
それとも、あのオッパイの桃の部分がサクヤさんなのかな?
イッスン
「村の魂を果実の中に守ったとか・・・」
「あの実だなァ?」
「切り落とせば村が蘇るって姉ちゃんが言ってたのは・・・」
「でもあの高さじゃ、何か特別な力でもない限りどうやっても届かないぜェ」
あの桃を切り落とせば村が蘇るらしいが
今のアマテラスでは、高い場所にある桃を切り落とすことは不可能でした。サクヤさんもう少し桃を下に配置しといてくださいよ・・・・・・
勝手に大神がRPGだと思っていましたが
大神はどうやらアクションゲームのようです。
神様だからか、アマテラスがジャンプすると
ジャンプした場所に草が生えるようです。
(すぐに消えますが)
もののけ姫のシシ神様思い出しますな。あっちは可愛くないですが。
次回:大神 感想3話 『筆神』
前回:大神 感想1話 『アマテラス』
コメント
お疲れさまです
相棒登場!
イッスン:コロポックルという種族 綺麗な姉ちゃんが好き(重要)現代にいたらpixivで神絵師になってそう
どうでもいいけど食われる→吐き出すシーンすこ
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
イッスンも筆業一つ使えますし、わりと有能でしたね。
しかしアマテラスがイッスンの事邪魔者扱いでワロタw
皇孫乙であります……「更新」の誤爆で、うっかり天皇家な変換になったぜよ(笑)
秋篠宮家の悠仁さまはゲームなさるのであろうか……テレビゲームは無いとのお噂。
サクヤさん、胸も背中も尻も「桃カット」の服なんですよね……
本家神話の木花佐久夜毘売(コノハナサクヤビメ)は、山神の娘で絶世の美女で……
「美しい木の花のように秀麗」ということで桜のイメージのキャラでありますが。
「美しいけれど儚い」というキャラでもあるのであった。うーん、やはり桜か?
でも本来は梅でも桃でも良いわけで、中華的な神仙のイメージだったら桃もアリさ。
なお……木花咲耶姫の異称「神阿多都比売」って、鹿児島の地名由来だったりする。
天孫・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が宮崎人、木花咲耶姫が鹿児島人ってことかな(笑)
あ、彼らの曾孫が神武天皇ね。……まあ、神話が歴史的事実とは限りませんけど。
イッスン。元ネタの「一寸法師」は、室町期などに成立した「御伽草子」由来。
(もともと「小人の神」のスクナビコナってのも日本神話には居たので……)
原典では「惚れた貴族の娘を手に入れる為に計略を駆使する策士」でもありまして。
「大神」で一癖あるキャラになっていても何ら可笑しくないという……(やれやれ)
なお一寸は3cm。打ち出の小槌で巨大化後は6尺(182cm)に。質量216000倍かよ(笑)
なおこの「大神」、海外メタスコアは凄いッス。特にグラフィックの評価が凄い!
善かれ悪しかれ、「これが日本だ!芸術だ!和風ってステキ!」と見られてる(笑)
19世紀以来海外で持たれていたジャポニスムの具象・復権、みたいな感じかな?
音楽や戦闘システムの評価も好感なのでコッソリ名作査定だと思う。(潜んでない)
……よく考えたら、これをプレイした時ってPS2だったよーな?ううぅむ〜(苦笑)
★雑談1/童貞もvirginでいいのよ?
トモイナさんの疑問で「童貞でなくなる事は何なのか」と御座いましたが(笑)
・処女を失う→lose one’s virgin←童貞を失う
実は童貞もバージンです、はい。ただ俗語ではcherryでも良いので……
Iose one’s cherry でも結構です。give one’s virginity to〜も可能。
他、「貞節・純潔・上品な」そーいう意味合いでchaste でも良いのですが。
ただ、その……virgin だと、違う意味で失ったよーにも取れますので?(ホモォ)
俗語的なcherryの方が逆に無難かも知れませぬ。これで安眠できますかしら?(笑)
★雑談2/virginな広告は怪しげ
世界には怪しげな広告がいくらでもあるのだ。これはその1つ。(原文は英文)
“たった6000USドルでベトナム女性を買って嫁に出来ます!”
①処女である事は保証いたします!
②申し込みから90日以内の引き渡しを保証します!
③他の追加料金は一切発生致しません!
④もし1年以内に嫁が逃走した場合は追加でもう1人選べます!
……どー見ても詐欺でしょ、これ。入金後に業者がドロン。被害額66万円かよ(笑)
……一種の人身売買だから買ったほうも後ろめたい。そのまま泣き寝入り。
……本当に嫁が来ても最初から逃げる気マンマンな気がする。不法入国パターン。
で、virginだから「童貞が来る」リスクもあるのですが。まあwifeだから、無いか?
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
皇居の人たちってゲーム自体出来るんでしょうかね?
ヴァイオリンとかテニスとかいいのに、ゲームは駄目なのか・・・・・・
サクヤさんは至る所に桃がありますねw
イッスンはやはり一寸帽子なんですね。今後桃太郎や浦島太郎とか出るんだろうかw
海外メタスコアはトモイナにとって意味無し!
13年前なので、一番最初に発売されたのはPS2ですな。
(雑談
童貞もバージンなのか・・・・・・
価値が違い過ぎて、男のバージンは全然話題になりませんな。
(雑談2
海外でもやはりそういう詐欺あるんですね。
男も女も恋愛は非常に大きい問題なので、詐欺の対象になりやすいですね。
・更新お疲れ様です!イッスン ゴレライ(旧ッ!
・名ブリーダー・トモイナさんによるアマテラス大神調教物か…。
・ちなみに前回のくろねこさんの解説は、「ヒトとオオカミの付き合いは意外と深く、10連休よりも長い」,「日本神話は、Edge load(海外厨二病患者)の心をくすぐる」ということですかな。
>サクヤさんのカラダ
・実際凄くても玄人ぶって「大したことない!」と意地張る奴は童●…「ゲット エケスペリエンス」してない奴の証拠ってエロい人が言ってた!
>キャラが喋ると「ホニャララララララ」みたいな音が出るタイプ
・自分はそれ好きです。ハナモゲラだとなお良し。
>チュウ兵衛親分
・アニメ版から入ったので、原作では「あの時」散華したと知り、ビビりました。
>四次元ポケットか?
・サクヤさんの存在や昔話のシラヌイのことを考えると、なまらすげえジツ使いが多くても不思議じゃないです(混乱)。
・しかし仰る通り、金取れるレベルで上手いですな。
>可愛さは本物のサクヤさんの方が・・・・・・
・もしや我々の方は画面越しに「フィルター」がかかってるだけで、イッスン達の方だと「絵よりもやや可愛くない」程度の容貌なのでは(黙れ
>ノミのように飛び跳ね
・やっぱり虫じゃないか(絶句)!
>悪口耐えられない系神様
・イッスンが生理的に無理なだけかも(コラ!
>名刀電光丸(針)
・ひみつ道具みたいな名前の武器といい、いきなり巻物出したことといい、ドラ◯もんですな。
>罰当たりイッスン
・チビでこれですがら、礼儀知らずの罰当たりな大戦犯がこの世に現れるのも時間の問題だったのでしょうな(苦笑)。
>サクヤさんの正体
・「魔除け」伝承のある桃の精でしたか。
>あの乙パイの桃の部分がサクヤさん?
・お尻の桃の部分はどこに?
>サクヤさんもう少し桃を下に配置しといてくださいよ・・・・・・
・おそらくそれやったら、悪い奴らにサクヤさんの桃(意味深)がもぎもぎされるから(震え声)。
>『もののけ姫』のシシ神様
・シシ神様の見た目のコンセプトは、「様々な動物の集合体」だそうで、顔立ちは「ヒト」由来だとか…道理で可愛くないわけですわ(罰当たり)。
>くろねこさんへ
・自分の解説はあれだけです。「先っちょだけ」の精神です。一発だけなら誤射なのです。
・長々と失礼しました。次回も楽しみにしております。
・アマテラス様とイッスンは、サクヤさんの桃(意味深)を掴めますかね。
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
なんという懐かしいネタ・・・・・・
人間がマンモスと戦ってた時代にも、人間と犬は友達でしたからね・・・・・・
(原作では「あの時」散華
ジャンプで競馬漫画なんてやって、よく人気が出ましたよね。
カスケード好き!
(なまらすげえジツ使いが多くても不思議じゃないです
収納ジツによって、普段はイッスンより小さくして保管してるのかw
(イッスンが生理的に無理なだけかも
次回もアマテラスが露骨に嫌がっててワロタ
(名刀電光丸
ドラえもんにも似た秘密道具ありますよね。
剣持ったら勝手に手が動いて、剣の達人みたいになる奴。
更新乙です!
アマテラスは喋らないので、イッスンが代わりに喋る感じですね。
他の人との会話も基本的にイッスンが担当します。
ゲームが進むと、サクヤの衣装はもっときわどくなります。
(絵調的にエロくないですが)
ジャンル的にはアクションRPGかな?
ただ、ボス戦はパズル要素あり。(特定のことをしないと倒せない)
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ドラクエもそうですが、喋らない系主人公の場合
喋ってくれる相棒が必要ですよね。
サクヤさん今の衣装でもきわどいのに、進むと更にきわどくなるのか・・・・・・
サクヤさんはやはりブレイド。
ジャンル的にはアクションRPGですね。
パズルや謎解きは苦手なので困りますw
こんにちは。大神記事待ってました!
・イッスンの名筆
トモイナさん、この絵のことをよーく覚えておいてください。クライマックスの感動が1000%超えしますよ。
・神様なのに、結構悪口耐えられない系
神罰とはとても恐ろしいものです。
完全に逆恨みや悪気はなかった者ですらぶち殺されることもあります。
神は気まぐれな物なのです。
・神様に対する礼儀がなってない
ある意味、日本的な描写ですね。(大神の舞台は日本っぽい異世界と言った方が正しいですが)
万物、ありとあらゆる物に神が宿っている。そのせいで神をあまり恐れない。
そんな文化でなきゃ大神やら女神転生やらは作られませんよ
>アメリカンな服着てるけどアマテラス信者さん
コメントありがとうございます!
リアル調サクヤさんの絵で感動するシーンがあるんか・・・
アマテラスは神様なのに、普通にイッスンを食い殺そうした所には笑いましたw
(そんな文化でなきゃ大神やら女神転生
確かに日本ならではのゲームな気がしますね。
海外でこういうゲーム作ると、周りがうるさそう。
更新お疲れ様です。
いきなり新キャラ:絵師イッスン登場。
サクヤさんのボディに一言申してみたり、伝説のアマテラスと気付かず悪口言って食べられたりと、絵が上手いってだけでないなかなかの面白キャラの匂いがする…。
(マキバオーでの例えで笑ってしまった。
世代がバレてしまう…)
サクヤさん、色んな部分が桃なんですね。
まさか出番これで終わりじゃ無いですよね…?
(再登場を強くッ、希望するッ!!)
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
アマテラスが喋らないので、一緒にくっついて喋ってくれる相棒は必要ですからね。
マキバオーの例えは、知ってる人に対してはめっちゃ的確な例えだと思っていますw
(ごく一部の人しか知らない例え)他の方のコメントによると、スケベ化して再登場するらしい!
GWも仕事で気づきませんでしたがいつの間にか大神をプレイされてる…?!
個人的に他ゲームのシリーズ物等除けば三本の指に入る位好きなゲームです、和風な雰囲気や日本神話が好きなのも理由ではありますが。
大神はキャラクターが中々魅力あって良いですね〜。筆神様と呼ばれるキャラクターが個性的で好きです。そして何より出てくる動物がかわいくて癒されます。
それにしてもイッスンの描くサクヤ様が日本画っぽくて笑いましたw
>匿名さん
コメントありがとうございます!
GWでのお仕事お疲れ様です・・・・・・
大神は、クワイエットマンが終わったのでプレイ始まりです!
非常に評価が高いゲームとだけは知っていましたので、今から楽しみます!
筆神可愛いw
(日本画っぽくて
逆にこれでイッスンが今風の萌え絵描いて来たら、それはそれで世界観が崩れそうw
大神て・・・狼(おおかみ)とも読めるよね・・・。
>何処かの誰かさんさん
コメントありがとうございます!
そう開発者が思ったので
主人公の「大神アマテラス」を犬にしたのかも知れませんねw