今回の記事について一言
『見てわかるか!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:(U^ω^)<謎の仮面住人に怒こられたワン!
許可なく暖を取っていたのにブチギレたのか
謎の仮面住人は、アマテラス達に対して「外に出ろ」的なサインを送りました。
~ 外へ出たアマテラス達 ~
アマテラス達が外へ出ると
剣を構えて殺る気満々な謎の仮面住人がいました。(U^ω^)<ちょっと暖取ってただけなのに、沸点低すぎワン。
イッスン
「野郎・・・」
「本気で掛かって来る気だぜ」
戦闘開始前の妖怪絵巻にて
この謎の仮面住人の名前が『オキクルミ』という事が判明。
コメントにて、大神人気投票二位のキャラらしいですね。
ちなみに一位はアマテラスとの事。イッスン(笑)
多数の魅力的なキャラや美少女を押さえ二位とか
オキクルミは、滅茶苦茶活躍するのでしょう。
アマテラスをかばって死ぬとか、そんな感じかも知れない。
オッキーは氷の塊のような物を飛ばしてきて
アマテラスを凍らせてくる中々の強敵。
このゲーム戦闘の難易度簡単とは言いましたが
アイテムを完全に縛ったら、それなりの難易度になるかも知れない。
(ちなみにトモイナさんは、アイテムゴリ押しです)
倒したと思いきや、なんとワンコ形態に変身!
お前もワンコ族の一員だったんのか・・・・・・!
三匹に分身したり、多種多様な攻撃を仕掛けてくるオキクルミ犬。
この世界のワンコ、みんな戦闘力高いな。
~ オキクルミ撃破 ~
犬形態のオキクルミを倒すと、人間形態に戻ったオキクルミ。
獣人って奴か。元の姿が犬なのか人間なのか、わかんねえ!
オキクルミ
「やるな・・・白いの」
「オレの名は『オキクルミ』」
「・・・見ての通り『オイナ族』の戦士だ」
いや、見てもオイナ族ってわかんねーぞ!
オイナ族は、みんなこういう変な仮面付けてるのか?
オキクルミ
「お前は・・・」
「見たところ我々一族とは違うようだが──」
「ただのオオカミでもなさそうだな」
「・・・まずは名前を教えてもらおうか」
イッスン
「こ・・・こいつはアマテラス」
「ナカツクニの大神サマだぃ!」
「それよりお前、危ない真似しやがってぇ…」
「どういうつもりでこの剣を振り回してやがんだぃ!」
オキクルミ
「ほう・・・」
「コロポックル宿し・・・」
「うん? ・・・お前、イッスンか?」
「このところ暫く見ないと思ったら──」
「オオカミに乗ってぶらり旅とは、いい気なものだ」
まさかのイッスンとの知り合いであったオキクルミ。
とうとうイッスンについても掘り下げて行くっぽいですな。
オキクルミ
「一年前、絵を描くのに嫌気が差してこの国から逃げ出したと聞いたが──」
「結局未練があって舞い戻って来たと言うわけか?」
「百年前にヤマタノオロチを倒した英雄でも気取っているのか知らんが──」
「そのさま・・・伝説の白野威(シラヌイ)と豆剣士の二人組のつもりなら
笑わせるぞ!」
イッスン
「!!」
それにしても豆剣士って何だ?
かつてヤマタノオロチを倒したのは、白野威とイザナギだったよな?
歴史では語られていないけど
白野威の頭にもハナクソ妖怪コロポックル族がいたのか。世代が代わっても相棒とか、ツェペリ家みたいだな・・・・・・
イッスン
「そ・・・そんな事は、どうだっていいだろぉ!」
「大体どうしてその剣をお前が持ってやがるんだぃ!」
オキクルミ
「それは・・・」
「・・・この剣を使う時が来たからだ」
イッスン
「何だとぉ?」
カムイは吹雪と氷の厳しい自然に覆われた
手強い妖怪もウジャウジャとうろつく国であった。
それでもオイナ族が今日まで生きて来れたのは
『神の双山(そうざん)エゾフジ』が
カムイを見守ってくれていたからのようです。
元ネタは富士山かと思ってましたが
北海道にある富士さんそっくりな山を『蝦夷富士(えぞふじ)』というらしい。
そんなオイナ族を見守ってくれているエゾフジでしたが
双子の魔神『モシレチク』と『コタネチク』によって
乗っ取られてしまったようです。
機械が適当に5文字選んだカタカナ見たいな名前してんな・・・・・・
モシチレクとコネチクタみたいな間違いしそうで困る。絶対名前覚えられねえ。
この二匹の魔神は、エゾフジの頂上に封印されてまいましたが
突然目を覚まし、強大な魔力でカムイを襲い始めたようです。
魔神復活により、カムイの大地は凍て付く地獄に変貌。
魔神の手により、オキクルミの仲間たちの多くも
命を落としたようです。
オキクルミ
「大地が精気を失い・・・神の恵みである有情が滅びれば──」
「・・・カムイは本当に、人の住めない国になってしまう」
「早く・・・この手で奴らを倒さねば・・・!」
イッスン
「村の・・・村のみんなはどうしてるんだぁ!?」
オキクルミ
「・・・みんな、エゾフジから押し寄せる冷気に耐えているところだろう」
「何せ、エゾフジの麓(ふもと)で、魔神どもの吹雪を
モロに受けているのだからな」
「あのままでは、村が氷漬けになるのも時間の問題だ」
イッスンの故郷は、エゾフジの麓にあるっぽい。
あのトーテムポールらしき場所に、イッスンの村があるのか・・・・・・トーテムポールを見ると、あのゲームが脳裏に過(よぎ)る。
イッスンの故郷なんだから、みんなイッスンと同じ感じなんだろうか。
今日の妖怪絵巻
コメント
お疲れ様です。
元ネタはアイヌラックルの別名らしい。
オイナ族は狼に化けることができます。ちなみにそこら辺にいる色んなオイナ族に筆調べで丸を書くと狼になります(逆も)
双魔神モシレチク コタネチク:元々はモシレチク・コタネチクというアイヌの妖怪で2匹に分けたらしい。モシレチクチク・コタネチクチク・モシロシアタ・コタネアシタという別名も…長い
大神で私が1番大好きな妖怪でございます
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
まず元ネタのアイヌラックルが初聞きw
オイナ族は、みんな特徴あるワンコで楽しい!
モシレとコタネは、ただでさえ間違いやすいというのに
更に別名があるんか……
(1番大好きな妖怪
自分は今の所「キュウビ」ですかね。
大物感といい、やった事といい、筆技に介入する所といい、インパクト大。
機械が適当に5文字選んだカタカナで
“名前入力でランダムを選択すると本当に一文字ずつランダム入力するゲーム”
を思い出しました
こいつらの元ネタは文献によってコロッコロ変わるようです
ろくに文字を残さない伝言ゲームだからね、仕方ないね
>匿名さん
コメントありがとうございます!
(本当に一文字ずつランダム入力するゲーム”
実際にあるんですね……
ランダムといいつつ「アレス」とか「ジョニー」とか、ちゃんとした名前が出てきますからね。
そのゲームやると「モシレチク」「コタネチク」になるかもw
てかコイツ等にも元ネタあったんか……
更新乙であります。プリキュ◯などの東映系が放送延期。コロナ禍は着実に。
海外の(大きな)お兄さんたちが嘆いていますね……んん、海外配信してたっけ?
今は海外兄貴たちも謎ルートで、最新動画や原作ラノベなどを入手できる時代(笑)
仮面の男。二段階変身。やれやれ、どこのライダーなんでせうかねぇ?
昭和ならまだしも平成以降のライダーは正体が若いイケメソだと決まっています!
・仮面をしているからこそ補正がかかる。仮面男は2割増。時々、ブチャがいる。
・よく見ると狼マスクなオキクルミ。後ろ髪もウルフな感じの長髪。ヤム◯ャ?
・ワンコ……というか、狼に変身するウルフガイ。うぉーでがんす。(©️藤子先生)
・つまりだな……アマテラスと並んでも遜色がないキャラ位置なのだお。萌える。
アマテラスさんは「おんにゃのこ」ですからね、相方にイケメソが欲しいじゃん?
ハナクソでは違う気がするし、ウシワカはルー大柴さんだし……やれやれだぜ。
(あれ、あの大剣士は?……スサノオには彼女がいるから、仕方がないよね)
蝦夷富士といえば、羊蹄山。1898m。ニセコとか倶知安とか、あの辺ッス。
こーいう「郷土富士」というか「御当地富士」は、もう全国にありまして……
「xx富士」と言わなかったり、地元民でも御当地富士だと知らなかったりする(笑)
実は海外にもあるんですよね……旧日本領とか、日系移民が多いエリアとか。
・台湾富士/新高山。・得撫富士/千島列島。・オレゴン富士/オレゴン州。
・ラバウル富士/ウラウン山。・トルコ富士/アララト山(ノアの方舟の着地点)
……とりあえず「大神のカムイは北海道道央〜道南」ぐらいのイメージでどーぞ。
★雑談/映画よもやま話
①日本人が三国志映画を撮るらしい
2020年12月11日に公開予定の、福田雄一監督の新作映画。「新解釈・三國志」
劉備役に大泉洋さん、孔明役にムロツヨシさん……ああ、これコメディだわ(笑)
でもこれでは「三国どうでしょう」じゃんよ……佐藤二郎さんは出るな、たぶん。
勇者ヨシヒコだか銀魂な、馬鹿なノリを期待せず待つ。橋本環奈ちゃんも出る?
②スノー・ロワイヤルをうっかり観た
昨年のアメリカ映画で、ノルウェー映画のリメイク。生き残り馬鹿ロワイヤル。
・アメリカの田舎町の除雪に勤しむ模範的市民のオッちゃん(リアム・ニーソン)
・麻薬取引のトラブルに巻き込まれて一人息子が死亡。嫁は逃げる。落ち込む。
・猟銃を咥えて自殺寸前のタイミングで息子を殺した連中の存在を知る。激怒。
・1人、1人と麻薬組織の下っ端を追い詰めて殺すオッさん。死体は簀巻きでポイ。
・オッさんの暴れっぷりが街を二分する麻薬組織同士の抗争に発展。警察は呑気。
・リベラル崩れクソたれボス、先住民系の渋ジジイボス、オッさん。謎の三国志。
・あっさり表示される死亡者リスト……宗派や所属を示すマークや渾名がお洒落。
・最後に生き残るのは誰だ?!……黒澤映画「用心棒」と構図は一緒だけど(笑)
……後半になるにつれコメディ色が強くなる。有名映画のパスティーシュ色も。
……ちょっと筒井康隆の「おれの血は他人の血」っぽい、ほろ苦いバカさ加減。
(筒井師の小説は私が小学生の頃読んで、小説って面白いな〜と目覚めたヤツだお)
(映画版もあったので後年観たが後悔した。映像化って難しいな〜と悟ったヤツだ)
……聡いショタも出るけど、先住民渋ジジイボスが好みだったり。ジジ専?(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
日本で発売前に、中国語で雑誌が上がってたりしますからね・・・・・・
anitubeも復活してますし、もっとちゃんと規制しろと言いたい・・・
っが、海外のネットになるので、日本側からは規制出来ず。
仕方なく日本人だけ規制。なんでや!
平成以降のライダーが若いイケメンと決まっているように
敵女幹部は露出度が高いと決まっているのだ!
たまには渋いおじさんライダーがいても良いと思うのですが。
トモイナのアマテラスちゃんは、どこぞの犬の骨には渡さん!!!
(蝦夷富士
トモイナさん地理に詳しくないどころか
「学」がないので、蝦夷富士について初めて知りました。
ゲームで知識を得る男トモイナ。
(雑談
①中国が怒らないのかな?
②くろねこ氏はオヤジ好きな印象w
更新お疲れ様です。
オキクルミ、なかなかの剛の者!
もしかしたら後にアマテラスと共に戦うとかあるのかもしれない。
それにしてもオキクルミは早くにイッスンに気付いたのに、どうしてイッスンはオキクルミに気付かなかったのでしょうね。
(故郷で忘れてしまいたいようなことでもあったのか…?)
イッスンが国を出ていった経緯や白野威と豆剣士の伝説、エゾフジの現状など興味深い話が一気に出て来てちょっと頭を整理しなくては…。
モシレチクとコタネチク、オキクルミなどはアイヌの伝承に由来するようですね。
これからもそれらに関係があるキャラや地名など出てきそうですね。
というか、まさかイッスンってコロポックルなんですか!?
え~っ!? 思ってたのと違~うww
(コロポックルというともうちょっと可愛らしいのを想像していたもので…。
鼻糞虫とか金玉虫とか言われて内心イラッとしてたのかも)
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
オキクルミ普通に妖魔王と同じくらい強いというw
2位に選ばれるくらいですし、何か活躍の場があるのは確かですね。
イッスンが小さかった頃、オキクルミと出会ったのでしょうかね?
今も小さいですがw
アイヌのキャラ名覚え難すぎる・・・・・・
妖精だったりコロポックルだったり、イッスンはイメージ壊してきますなw
・遅れましたが、更新お疲れ様です!
オッキー「『カムイにオイナあり』……観光客(初見プレイヤー)はそれだけ分かってくれれば良い」
> (U^ω^)<謎の仮面住人に怒「」られたワン!
(U^ω^)<だからお詫びの印に、少し痛んでた家の壁に輝玉ぶつけてあげたワン!
>(U^ω^)<ちょっと暖取ってただけなのに、沸点低すぎワン。
.<わかるぜェ!やたらと血管切れるめんどくせェ奴なんだよな!やたらとオイラをバカにするわ偉そうだわ大食いだわやかましいわッ!そのくせ、いッつもポワポワしてるわ泳ぐのおせーわダメなおっさんに甘いわケツ穴丸出しだわッ!!
>イッスン(笑)
.<それでもオイラ4位だぜェ?学園都市で言えば、原子崩しッ!ワンピで言やァ、ローの兄さん!!
♪.<トモイナの兄さんは、そんだけ票もらえんのかァ?
>アマテラスをかばって死ぬとか、そんな感じかも知れない。
オッキー「『戦士』たるこのオレが、会って間もないオオカミを庇って死ぬなど、万が一にも有り得ない(フラグ)!」
>歴史では語られていないけど白野威の頭にもハナク◯妖怪コロポックル族がいたのか。
コロポックル(牧場物語)「ハナ◯ソなんてふうひょーひがいなの〜!!」
・天道太子が六代も続いてる事や役割を考えても、語り部として、影に徹してたということなのでしょうな。
ラ◯ザ「要は雑用じゃん!」
>ツェペリ家みたいだな・・・・・・
.<ニョホ
>『蝦夷富士』
・「そっくり山(さん)」で有名な羊蹄山ですな。
>絶対名前覚えられねえ。
・一部ファンの方々は、「モッシー&コッチー」と呼んであるらしいですな。
・Webコミック『ニャンコロカムイ』の主人公は、元ネタに対して、「名前長いし、覚えにくいから」と、「モ」呼ばわりだったとか(笑)。
・ちなみに元ネタの名の由来は……不明だそうな。文字の文化が無かったアイヌの民は、神話についても、基本口伝えかユーカラ(謡曲)伝承なので、抜けもある、と……。
>トーテムポールとあのゲーム
(U;一ω一)<「夜明け前が一番暗い(UNTIL DAWN)」……ワン
>あなたもわたしもイッスン
(U^ω^)<…………(きっと入り口は「鼻の穴」みたいな湿った洞窟だワン)
・無駄に長々と失礼しました!次回も期待です!
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
(.<それでもオイラ4位だぜェ?
相棒ポジションなのに、3位でもなくて草
ダイの大冒険でいうポップのポジなのに。
3位は誰なんだ……
(オオカミを庇って死ぬ
2位になるくらいだから、オキクルミ死にそうw
(語り部として、影に徹してた
イッスン一族は、シラヌイ伝説を後世に伝える使命でもあるのかも知れませんな。
それが嫌で、村から逃げ出したと考えるのが自然かな?
(一「モッシー&コッチー」
それだと分かり易くて親しみを覚えてますな…
魔人コと魔人モで良いw
(夜明け前が一番暗い(UNTIL DAWN)
このブログにて伝説として語り継がれるゲームw
ご無沙汰しています。コメントは久しぶりですが、ブログはずっと拝見しています。
ついにオキクルミと邂逅ですね! 私も人気投票の順位通り、1位アマ、2位オキクルミの順で好きです。狼形態ではオキクルミの方が大きいので、アマ公が小さな女の子に見えます。
もうすぐプレイヤーから「茶色い悪魔」と呼ばれるあの方に会いますね。
トモイナさんの反応が楽しみです。勝って下さい!!
>リュウケイさん
コメントありがとうとうございます!
お久しぶりです!
20話のコメント以来ですねw
いつもご愛読ありがとうございます!
オキクルミは2位に選ばれるほどのキャラなので
この後の展開に期待! オキクルミの大きさ見ると
やっぱアマテラスは女の子なんじゃないかなーって思いますよねw
茶色い悪魔とはいったい……!?
モシレチクとコタネチク、うちはチックとタックって呼んでます(笑)
>匿名さん
コメントありがとうございます!
自分は魔人モと魔人コと覚えていますw