今回の記事について一言
『ウンコちびるところでした』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:戦いが終わった。
全ての戦いを終えたトモイナ。
しかしトモイナの戦いが終わっても、連邦の世界に終わりはないのである。
生きている限り、この放射能まみれの世界で生き抜くしかないのです!
フォールアウト2ndシーズン開始です。最終話からにわずか三日で2ndシリーズ開始という。
本当は『フォールアウト オマケ』みたいなタイトルにする予定でしたが
思いの他延命コメントを多く頂いたので、2ndというタイトルにしました。
呼び方は『フォールアウト4セカンドシーズン』ということでよろしく。
延命コメントが20以上来たので、当初の予定通り20記事程続きます。約1シーフくらい続くので、かなり続きます。
余談ですが、前回の延命方式良いアイディアだと思うんですよね。
需要ある記事は続いて、需要ない記事は終わるので。
っという訳で2ndシーズン開始。
予定は全く無いので、まさに自由行動。
自由行動こそオープンワールドゲーの醍醐味だと思っています。
っという訳でまずやって来たのでこの洞窟。
皆さん覚えていますでしょうか?
トモイナがインスティチュートに入る手助けをする代わりに
スーパーミュータントを治す血清を取ってきてくれと頼んだ男です。
フォールアウト4 感想36 『このゲームで一番絶望した』にて登場した人物。
トモイナはバージルに血清を渡し、彼は「時間が経ったら来てくれ」と言いましたが
肝心のトモイナは彼のことをすっかり忘れていたのです。BOSとかレールロードの決戦でそれどころじゃなかったんです。
っという訳で『※ビューティーコロシアム』バージルは今!?
※昔やってた整形の番組。
ブサイクで困ってる人を整形のプロが美しくする番組なのだが
トモイナは整形反対派なので嫌いであった。
それに彼氏いるのに整形しに来る奴もいる始末。パートナーいたらブサイクでもいいだろクソが。
本題に戻してバージルは今・・・・・・
このようなお顔になっていました!
きちんと人間に戻れたようです。
普通のオッサンですね。
正直ミュータントの方がイケメンだった。っていうか眼鏡どうしたんだよ。
バージルは「この部屋にある物好きにどうぞ」というだけで
他のお礼は特になかった。
「ケチだな・・・」っと思いましたが
そういえばバージルは、トモイナの為に既に仕事をしてるので文句言えないですね。
特に予定もないので、コメントで頂いたリクエストの中で
今すぐ出来る物かつ、なんとなくやりたいのだけやっていきたいと思います。
是非ダイヤモンドシティ行ってもらいたいです!
まさかのアイツが……?
まさかのアイツがイヤモンドシティにいるらしいので
早速ダイヤモンドシティへ。
ダイヤモンドシティセキュリティの会話によると
人造人間がダイヤモンドシティにやってきたらしい。
たぶんアイツ=人造人間なんだろうけど、全く見つからず。
人造人間が見つからなかったし
ダイヤモンドシティは特に興味が沸かないので、これにて終了。
魔術博物館(だったかな?)のクエストやってなかったら是非!
魔術っていうとロクなイメージがないので、どんなクエストになるか期待。
中に入ろうとしましたが、正面玄関は閉まっていました。
トモイナの今までのゲームの経験上
正面玄関が閉まってるとロクなことが起きないです。
どうやって入るのかわからず建物内の周辺を探索していると
『魔術博物館の地下室』という場所を発見。
・正面玄関が閉まってる
・魔術
・地下室を通って中へ
これはもう嫌な予感の役万ですわ。
さっそく地下室へお邪魔。
慎重に進んで行く。
上の方で物音がするので、何者かが魔術博物館内にいるようだ。
(上の方=魔術博物館内)
なんか肉片みたいな物が落ちてきたり
いかにもビックリさせるような効果音が鳴ったり
どことなくのクエストはホラー的雰囲気が漂う。
だからオススメしたんだなコノヤロー!ホラー好きだからナイスです。
地下にはガンナーの死体もたくさんあり
『ジェフェリーズ少佐』なんて、身体のパーツがバラバラになってました。
てか誰だよ。そして日本のゲームの規制基準がイマイチ不明である。
二階に上がる階段を上り魔術博物館内へ。
敵はいないようだが果たして・・・・・・
慎重に周囲を探索。
周囲を探索していると
トモイナの足音以外の足音が聞こえて来た。
その足音に反応して振り向くと・・・・・・
マジでウンコちびりそうでした。
さっきはいなかったのに、突然現れた感じです。
トモイナはホラーに耐性はありますが、ビックリ系には耐性がないのです。
怖くはないけどビックリはするという奴。
っというか『サヴェージ・デスクロー』って何でしょうかね?
デスクロ-+髑髏なので、デスクローの強化版なのは間違いない!
てっきり魔術博物館内には
シチュエーション的に、グール系の敵がいるかと思いました。
(以前出て来た『光し者』的な)
まずは速攻地下へと避難してセーブをすることに成功。
ちょっとだけデスクローにちょっかいを出してみる。
っあ。コレ絶対に勝てない奴ですわ。
薬使ってもな無理レベル。意外と早くショーンの元へと旅立つことが出来ました。
っという訳で今のトモイナのレベルとか武器じゃ
魔術博物館クエをクリアすることが出来ませんでした!
なんて言うはずがなかろう!
とりあえず色々と観察して対策を考える。
観察の結果、どうやらデスクローの行動範囲は決まっているらしく
トモイナがその行動範囲に入らない限り、襲ってくることはないようだ。
トモイナがデスクローの範囲外に行くと、定位置に戻るという行動を取る。
攻撃を加える→デスクロー来る→範囲外へ撤退→デスクロー定位置へ。
コレを繰り返すことによってノーダメージで撃破に成功。
数々の強敵(とも)を相手にしてきたトモイナの敵ではなかったということだ!実際は、久しぶりにハメ戦法を駆使しただけです。
一部気になったキャラとか色々
今回は無し。
次回:フォールアウト4 感想2nd2 『卵運搬クエ(フォールアウト)』
前回:フォールアウト4 感想最終話 『地獄でまた会おう』
コメント
マクドナウ市長ちゃんと会って欲しかったな……言葉足らずでしたね。
トモイナさんはうんこチビった事あります?僕1回だけあるんですよね。小学生時代におばあちゃんと北京行ったんですけど、トイレが汚くて……A型で潔癖症の僕には無理なレベルでした。(じゃあなんで中国行ったんだよ!)で、我慢してホテルについたけど間に合わず昇天しました。因みに7カ国程度行きましたね。最後に海外行ったのは中3の夏。短期留学でオーストラリア行きました。でも今でも英語喋れない(ちょっとした会話と文ぐらい。フレンドの友達には「クソ見てーな発音だ」と言われましたけど)ゲームで言えばGTAレベルは無理ですねバイオは所々いけるといった具合。
今作から敵が(未発見時)表示されなくなったので辛いですね。ちょっと音を出せば敵が警戒して表示されるんですけど。
今作3大変更点
スキル値廃止(代わりにスペシャルが……)
規制解除
ミレルークからマイアラークに
他にもいっぱいあるんですけどね。
デス様は図体がでかくてハメが効くので余裕です。でもNVの(DLC)ちっこいデスクロー(ゴキ以下のサイズ)はめちゃくそ強かった思い出。攻撃力と体力が普通と変わらないとか鬼畜スギぃ!
5でるならニューヨークとかいいですね。フォールアウトの正史だとニューヨークやマイアミ、オーランド、あたりは殆ど触れられてないので。個人的にはザ・エルダースクロールズ(スカイリムシリーズ)の新作まだかなーと待ち遠しい限りです
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
マクドナウ市長にも会いに市長室に行ったのですが、誰もいませんでした。
トモイナもうんこちびったことは一回あります!
小学一年生と時か年長さんの時に、学校帰りに我慢出来ずそのまま。
あの頃は野グソという考えがなかったようですw
トモイナ的には敵が表示されなくなって緊張感増して良いと思ってますw
今作では色々と変わっていますが、全体的に良調整が多いと思っています。
確かに会っただけで死んだ、NVのデスクローの方が強かったですね。
(5でるならニューヨークとかいいですね。
そういえばニューヨーク出てないですね。
FOとエルダー交互に出てるので、次はザ・エルダースクロールズの新作だと思います。
早速魔術博物館やっていただけたようで嬉しいです!
お察しの通りホラーな雰囲気なんでオススメしたっすw
まさかのオチはデスクローなんですけどね….
オマケ第一弾にはピッタリだったようでよかったです!
>プンさん
コメントありがとうございます!
このクエストだけ他と雰囲気違ってウケましたw
色々と素晴らしいクエストでした! ありがとうございます!
更新乙です。延命リクエストの多さがFO4の人気を物語っていますね。
ダイヤモンドシティは結構いろいろなサブクエがあるので、時間があったらじっくりと探索してみてください。
魔術博物館は私も同じ方法で倒しましたね。私の場合はボトルキャップ地雷を使いましたけど。直前の演出が怖かったですが、デスクローのでかさにびびりましたよ。あんまり閉鎖された空間で出会うことが無いので余計ですね。
私のお勧めクエストはピックマン・ギャラリーですね。狂った人が出てくるんですが、昔好きだったバイオショックに出てくる敵キャラっぽくて懐かしかったです。
>辻切さん
コメントありがとうございます!
乙ありです! トモイナ的には、自分の好きなゲームの記事の人気があると嬉しいです!
ダイヤモンドシティのクエストはなぜかやる気があまり起きないんですよね・・・・・・
あの野球服着てるオッサンのクエストはやるかも知れませんw
直前の演出怖かったですよね! ここだけ妙にホラー的演出が多く、とても面白かったですw
敵の気配がないのに、いきなり足音が聞こえるのが怖すぎるw
(狂った人が出てくる
なにそれ面白そう! でも場所が不明なので、たまたま見つけたら立ち寄ります。
これで夏を楽しめます|´-`)チラッ
アトムキャッツの特別カラーのアーマーやリンウッズのサイレンを鳴らすのも
楽しいかと。
>うまさん
コメントありがとうございます!
フォールアウトもいずれ終わるので、トモイナ的にはフォールアウトの記事ではなく、このブログの記事を見て欲しいところですw
おはよ
数々の強敵を相手にしてきた…
懐かしい台詞‼(笑)
あれもまた名場面‼
セカンドシーズン
今流行りでいいですやん♪
デスクローと言われると
ベアクローが出てくるのは
俺だけかコホーコホー(笑)
強敵にはその手ありですよ
名付けて追ってきても引き換えさなければいけない運命【さだめ】
長すきですな
〆:今でもダークソウル2の白カバちゃんとギョロちゃん【バジリスク?】はこの倒しかたしか出来ない‼(笑)
>ザベス イズ …さん
コメントありがとうございます!
セカンドシーズンって今流行ってるんですか?
トモイナはフォールアウト好きなので、デスクロー=フォールアウトしか思い浮かびませんw
このゲームで簡単に定位置に戻る敵は結構少ないので、この戦法はあまり使えません。
しかも相手が遠距離攻撃を持ってないこと前提ですからね。
賢くないAIにはこの定位置戦法どのゲームでも使えますよねw
更新乙であります。ふっふっふ、ラブクラフトの暗黒の領域にようこそ。
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるふ るるいえ うが= なぐる ふたぐん!
マサチューセッツ州セーラム。1692年の魔女裁判で有名な街で、ハロウィンの聖地です。
ラブクラフトのクトゥルー神話の街アーカムのモデル。ボストン郊外の周辺観光地ですね〜
そこに「魔女博物館」ってのがありまして、魔女・魔女狩り・魔女裁判の歴史を展示中……
ステージセットや人形など、芝居仕立てのセット集。まあ、それなりです。入場入れ替え制。
近所に蝋人形博物館もあり、ここでも観光は路面の赤い線を辿ればいいようになってます。
こうした魔法や魔女の博物館は、パリやボスキャッスル(英国)、ドイツなどにもあるそうな。
で。FOシリーズの制作にクトゥルーファンがいるらしく、よく作品中のネタが混じってます。
孤立した洋館・ずるっぺたっと這い寄る半魚人・次第に変貌する住人・窓が!窓が!(笑)
今回だと、ダンウィッチやピックマン画廊は実在しておりました。インスマス村は多分ない。
キングスポートは灯台だけが出ておりますね〜。あ、画廊は表示されないと思うので注意!
クトゥルー物はラブクラフトのみならず、ダーレス以降の弟子筋も書き足しておりますが……
四大元素やら神々の対立構図やらを複雑に入れ過ぎて、シンプルな怖さが薄れたかな?(笑)
なおTRPGの傑作に「クトゥルフの呼び声」(日本版・ホビージャパン)ってのがありまして。
プレイヤーらが予期せぬ事象や怪奇に出逢うたびに「SAN(正気度)チェック」を行うのです。
失敗する度にSAN値は喪われ、無くなると発狂します。低くなるごとに失敗し易くなる恐怖。
ここらをネタにしていたのがラノべ「這い寄れニャル子さん」…つーか、全編クトゥルーネタ。
(あとの半分は仮面ライダーや特撮のような気もしますが。まさかの朝チュンエンドでした…)
おや……話の本筋はどこへ行った?今日の放談も、ここまでにいたしとうございまする。
☞ジェフェリーズ少佐について
関係ないでしょうが、英国にミリス・ローランド・ジェフェリーズという少佐がおいでで。
第二次大戦期に、リムペット・マイン(吸着機雷)を研究・推進したお人です。1899〜1963。
まあ要するに、敵輸送船などの船底にダイバー工作員を潜らせ、強力磁石で爆薬セット!
一見バカバカしい作戦のようですが、日本軍の輸送船もシンガポールなどでやられてます。
まあFO4のこっちはガンナーだったと思います、はい。クトゥルーネタとの関連は…不明。
☞本日の閑話
ポケモンG○に夢中になったやつに追突されながら、ゲーム屋で新作予約リストチェック。
2月予定が延期されていた、「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO 」が11月に出るらしく。
サターンを代表する(移植だけど)時空SFの傑作なだけに、リメイクの具合が気になります。
もともとえっちぃ内容だったし、娘二人とのアレなシーンはどうするのでしょうね?(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! ハロウィンの聖地って魔女裁判で有名な街だったんですねw
観光は路面の赤い線を辿る・・・フリーダム・トレイルの元ネタはここなんでしょうかね?
海外ではクトゥルー神話人気ですよね。トモイナは全くクトゥルー神話について知りません。
くろねこさんの仰る通り、這い寄れニャル子さんしか知りませんw
しかもエ○同人の知識くらい。(バカバカしい作戦
船底まで行けるダイバー工作員がスゴイw
(この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
トモイナは元々えっちぃ作品は、えっちぃままでやりたいですw
おつかれさまですm(__)m
おお!魔術クエストですか!!
これはかなり印象深いクエストですね~…
ps4で買った最初のソフトがfallout4で、イヤホンをつけながらの大画面プレイはかなりの臨場感があり、グールがいきなり走ってこようものなら、思わず叫んでしまうほどでした。
そんな中で、このクエストです。
常にびくびくしながらのプレイでした(@_@)
さすがみんなのトモイナさんは、自分の社会的地位を陥れようとしながらのプレイ…感動です…!!!(笑)また次回も頑張ってください!(笑)
それでは!
>タクミシャスさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! このクエストの演出は他と毛色が違うので、かなり印象に残りますよねw
トモイナはイヤホンをつけてプレイしていませんが、イヤホン付けていたら驚き倍増でしょうねココw
トモイナさんは社会的地位よりも、閲覧数やコメントが欲しいのです!
ブログネタ的な意味でオススメなロケーションは
ゼネラルアトミックス・ガレリア と
USSコンスティチューション の二つがイチオシです。
>通りすがりのウェイストランド人さん
コメントありがとうございます!
オススメありがとうございます!
しかし「ブログのネタになるから」という理由でクエストをやるのは、トモイナの求めるブログ記事ではないので、そういった理由ではクエストをやらないと思います。たまたま見つけて雰囲気面白そうだったらやります!
こんばんは。お疲れさまです!
2nd超嬉しいです。あー生きてて良かった。
できれば100まで…いや、何でもないです。
ここでどなたかも仰っていましたが、女性はゲームの話し相手を見つけるのが難しいのですよ。職場では、私が明けても暮れてもfalloutしてるの誰一人知らないです。
マクレディと魔術博物館に来ると、入ってすぐ彼に「デスクローだ」と言われます。しかしその頃はわが家のPS4、スピーカーの配線を間違えていてあまり音が出ていなくてイマイチ雰囲気がわからず、出会ってビックリしました。やり直したらホラーっぽい雰囲気出ていて良かったです!
ところで、DLCのcontraption買って工場作りなど楽しんでいますが、andとかnotスイッチがあって、論理回路なんて学生時代以来あまりにも久しぶりで、それ何だっけ?と思いました。電気回路得意なトモイナさんでしたら楽しめそうですね(ブログのネタにはならなそうですが)。
次回も楽しみにしています!
>ケコイルさん
コメントありがとうございます!
乙アリです! 20記事になったら今度こそ完全に終わります。1000人くらい署名運動あれば考えますw
自分の職場の人間は、プレステという言葉も知らない人がいるくらいなので、フォールアウトの話しどころじゃないです。
マクレディ連れてくと完全なネタバレするんですねw
(論理回路
トモイナの仕事その物ですが、確かにブログでやったら地味すぎますねw
魔術博物館かよ…
>匿名さん
コメントありがとうございます!
魔術博物館です…
なんかブラボで似たようなハメ技してたような…。
なんだったかな、確かクソみたいに強い騎士を倒す時に使ったヤツ。
(所定位置から離れると1回だけ攻撃して戻るAIを利用して、1回だけ攻撃受けてとうせんぼしてハンドバッグにしたやつ、良くもまあトモイナさんはハメ技をポンポンと思い付きますねと思った、まあブラボの雑魚が強すぎるから仕方ないね)
何故放射能服に着込んだままなのか。
確かに洞窟は輝きの海の一番端だが、ワープしてすぐ入ればいいだけじゃないのか?
トモイナさん、良くそんなダイヤモンドシティセキィリュティにフルボッコされそうな姿勢して生きて帰ったな…。
(核戦争後の世界だから○○を気にする余裕もないのか…カワイソス)
>初心者さん
コメントありがとうございます!
ブラボはガスコインをハメて倒したのが一番頭に残っています。
クソみたいに強い騎士・・・あぁ! 道中の奴ですねw 確かにあの敵も定位置に戻りましたね。
トモイナは、自分を傷つかずに相手を倒すのが大好きな
最低な男なんですw(何故放射能服に着込んだままなのか。
ちょっとここら周辺を散歩していたのですw
お疲れさまです
久々のバージルさん、無事人間に戻れてなによりです
「この部屋にある物好きにどうぞ」というならユニーク武器バージル・ライフル(効果はミュータントスレイヤー)くれればいいのにw
バージルさんの眼鏡
1・壊れた
2・スパミュ用なので人間に戻るとサイズが合わない
3・人間に戻ったら視力も回復してて必要なくなった
どれでしょう?正解はわかりませんのでバージルさん教えてくださいw
魔術博物館クエ、ここのデスクロー先生は主人公と似た境遇なので少し同情しますね
これでデスクロー先生がコンパニオンになれば面白いんですが出来ないのが残念w(出来るのは檻+ベータ波で拠点で飼うことくらい)
ダイアモンドシティといえばコロニアル酒場で始まるクエストで薬物・薬品を大量にGET出来るのがあります
展開によっては定期的に装備供給元(君が謝るまで僕は刺客を差し向けるのをやめない的なダイヤモンドシティで襲撃イベント)が発生したりもするのでなかなか面白いですよ
>伝説のマットフルーツ★さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
他の方のコメントでもありましたが、バージルのユニーク武器ってそういう効果だったんですね!
イラネーwバージルさんの眼鏡謎ですよねw
1・壊れた
バージルさんお茶目すぎでしょw
2・スパミュ用なので人間に戻るとサイズが合わない
スパミュより小顔になってるので、これは違うかと。
3・人間に戻ったら視力も回復してて必要なくなった
なるほど。スパミュの方が視力良さそうですが、案外逆なのかも知れませんね。
それにしても良くスパミュ用の眼鏡なんてありましたねw
(ここのデスクロー先生は主人公と似た境遇
確かに微妙に似て無くもないですねw
やはり子供は親の元に返してあげるのが一番だと思っています!