今回の記事について一言
『とんでもないゲームが出てきたもんだ(褒め言葉)』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:ソロプレイに戻る。
今日も臭いますか。
(臭う=仁王する)
鍵で開いた扉の先は、炎上している集落っぽい場所であった。
主人公以外生きている人間はいないようだ。
襲ってくる人間はいるけど。
中ボスみたいな鬼も普通に登場してくるようになりました。
『ニンジャ』スキルで手に入れた、毒煙玉みたいな奴の威力を試します。
ソウルシリーズの毒は舐めちゃイカンですからね。
ちなみにスキルで手に入れた物は、使い切っても社に行くと補充されます。
アイエェェェェェ! ニンジャンナンデ!?
全然効かねえ! そして落命。
中ボスには効かないのかと思い、中ボス前にいた雑魚にも投げて効果を試します。
こういうのを早めに知っとくのが攻略のコツだと思います。
トモイナゲーム理論。
体力もスタミナも削れている様子がない。
これじゃあ緑のモワモワ発生させて
画面を楽しくするパーティーアイテムで終わりなんだが。
しかも相手からは石コロ投げられました。
相手が『鬼』とか『ゾンビ』みたいな奴だから毒効かないのか。
後で人間型の敵に試しときます。
役立たずの毒玉とは違い『火薬玉』とかいう爆発するアイテムはかなり強かった。
通常ダメージ+燃焼ダメージが与えられるようだ。
もっと前に手に入れましたが、このゲームは遠距離武器もあります。
時代背景的に『弓』か『銃』とかでしょう。
(今のところ弓しかない)
この弓が相手に与えるダメージがくっそ弱い。
『弓』や『矢』が弱いからかも知れませんが、それにしても弱すぎる。
しかしご安心を!
このゲームにはヘッドショットの概念があり
弓を相手の頭に当てると
普通に当てる8~10倍くらいのダメージを与えられます!
それでも一発で死なないと言えば、このゲームの雑魚の強さがわかるでしょう。
ですがさすが仁王。
ヘッドショットの判定がものすごく小さいです。
FPSとかは、実はちょっとズレててもコッソリ補正してくれたりするのですが
このゲームにはそんな甘えありません。
もしかしたらあるかも知れないけど。
一応頭の場所になると、マーカーが赤くなってくれますが
そう簡単にはヘッドショット出来ません。それに相手動きますしね。
相手が頭に何かしら装備していると、ヘッドショットは防がれます。
敵の兜を吹き飛ばせますが、コレにより相手の防御力が下がっているかは不明。
↓
↓
迷路っぽい集落を進む。
突然屋根の一部が崩れて、落ちた先には雑魚が何体か配置されているとか
まんまダークソウルだと思いました。
それと毒煙玉は、人間型の相手には効きました。
しかしダメージはそんなに与えられなかったので
毒煙玉はあまり使えないアイテムとして認定。
ショートカットを開いて社でセーブ。
の地へとやってきたと思われる船へと潜入。
主人公の船はショボかったのに。
進むところがもうここしかないので、ここがラストなのでしょう。
船に潜入するとムービーが。ボス戦なのか、ここで体験版終わりか。
どうやらボス戦のようです。
両手に鉄球を持ってる『怨霊鬼』という名前のボス。
最初のボスは脳筋パワー系で、攻撃力は高いけど攻撃が回避しやすく
比較的優しいボスが多いです。
鬼畜ゲームとはいえ、所詮最初のボス。
道中の雑魚もそんなに苦戦しなくなったので、何回やれば余裕でしょう。
~一時間後~
冗談抜きで難しい。
両腕に鉄球持っている時は、ガードを駆使すればノーダメージでなんとかなる。
鉄球はガード出来なさそうでガード可能だったので。
しかしある程度ダメージを与えると、鉄球を捨てて攻撃パターンが変化する。
この変化パターンについて行けない。
敵の体力の3/4は減らせたので、後もう少しなのですが
このゲームは武器や防具が壊れていくというトンデモ仕様なので
その武器や防具を修復するアイテムが必要になります。
消費アイテムもほとんど無しで戦っているので
ガチで倒しに行く場合、そういった物も集める必要があります。
しかし問題発生。
明日会社というのに、現在真夜中の3:00。
プレイヤーが落命寸前です。
最終手段。
助けてまれびとさん!
ソロだと滅茶苦茶難しいが、協力プレイだと滅茶苦茶簡単であった。
敵にもスタミナシステムが存在するので、協力プレイだとかなり楽です。
ボスを倒すと、特に感想やムービーも無くマップ画面へ。
マップあったんだ・・・・・・・
マップ画面にて、初めて主人公の名前が発覚。
名前は『ウィリアム』やはり外人で間違いないようだ。
それとそんなカッコイイ鎧つけてないぞ!
クリアした人専用(?)の『制覇の証』とかいう物をダウンロード。
これを持っていると、序盤から何か貰えるそうです。
これうまい商売やなー。
こんなんゲットしたら、本編買いたくなっちゃうじゃん!
これで体験版終わり・・・・・・
かと思ったら、もう一面出来るそうだ。
マジか・・・・・・・
もう疲れたよパトラッシュ。
さっきの5倍難しいってことですか・・・安西先生・・・・・・
既に深夜4:00で周りが明るくなってきたが、恐る恐るプレイしてみる。
っあ。こりゃダメだ。
倒せなくはないけど、雑魚の強さが尋常じゃない。
ミッションレベル『5』の面でレベル上げたり装備整えよう・・・・・・
しかしどうやってもマップ画面に戻れず。このステージでなんとかしろと?
ギブアップ!
これにて体験版終了。二面までプレイしている時間ありません。
二面のボスとかどうなんでしょうかね?
そういえばタイトル画面の九十九神が、自分の選んだ奴になってますね。
『ミニ評価』
鬼武者ソウル。
ぶっちゃけダークソウルのパクリだが、普通に面白い。
完全パクリって訳でもなく、レアな武器や防具で強くなっていくのは面白いし
スキルを装備してアクションが代わる要素も丸。
体験版の時点でかなりのスキルを習得してしまえたのだが
製品版ではスキルの数増えますよね?
それにマップ画面に自由に戻れないのもおかしい。
レアな武器や防具を集める楽しさのあるゲームなのに、それに耐久度あるのもなー。
ここら辺は賛否両論だろう。
まれびと呼ぶと、信じられないくらい簡単になるのもなんとかして欲しい。
トモイナ的にはかなり面白かったのだが、いくら何でも難易度高すぎである。
ソウルシリーズでさえ難易度の高さが問題視されているのに
まさにライトゲーマーお断りの難易度。
難易度調整や救済アイテムでもないと、新規ユーザー獲得は難しいかと。
まれびとが救済要素かも知れないが、それじゃあ全てまれびとまかせゲーになる。
逆にこの硬派な難易度のまま販売するという手もある。
そこらへんどうするかが、このゲーム企画者の腕の見せ所である。
次回:DOAX3無料版 感想 『カメラ小僧の気持ちが良くわかる』 単発19-1
前回:仁王 体験版 感想・評価 単発18-2
コメント
お久しぶりのカキコ
仕事終わって
ダクソの白ファン
やってたら
コメントするの忘れてたよ( ω-、)
匂うじゃなくて仁王
俺も実は楽しみ
基本アイテムマラソン大好き
やから楽しみ
でも匂うと来たらあの台詞でしょ
「匂いたつなぁ…」
この台詞忘れられないはず♪
>ザベスさん
コメントありがとうございます!
ダクソ3からずっと楽しんでいらっしゃいますねw
ダクソ好きなのでしたら、仁王も気に入ると思いますよ!
難易度が難易度なだけあって、白ファン呼ばれまくりゲーになる可能性大w
アイテムマラソンも、ダクソの比じゃなく楽しめますよ!
(「匂いたつなぁ…」
あの神父の時も深夜までプレイしましたね・・・
更新乙であります。よっしゃー弓や!狙撃王にオレはなるッ!(嘘っぷ)
難易度は高くてもいいんです、昔のゲームほど「理不尽な難しさ」でなければ。
(例えば「たけ○の挑戦状」なんて「プレイヤーに解かせない事が目的」だったし?)
正直近年のゲームは「絶対にクリア出来る」だけマシ。「レベルを上げて死に覚え」
まあ自分で縛りを設ければ、どうしようもない状況はいくらでも作れますけどね……
(信長系SLG。昔は弱小だったら「国替え蝗戦略」とか採れたけどね……最近は難しい)
まあ気が向けば買うことでしょうね、他に買うものが何もなければ。どうせなら硬派で!
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! パチンコはありませんw
自分は難易度調整出来るゲームの方が好きですね。
難しいゲームだと、新規ユーザーが減ります。
ソウルシリーズはライトユーザーでも頑張ればなんとかなるレベルですが
仁王はライトユーザーだと、どうにもならないレベルだと思います。
ただコーエーが、このままヘビーユーザー向けの硬派なまま売るか
ライトユーザー向けに優しくするか見物です。
2面の雑魚(忍者)がマップに戻れるアイテムをたまにドロップしますよ
私は霊薬販売と装備修理をアムリタかお金でもできるようにすることと白武器まとめ奉納機能が欲しいですね
>猫しか友達がいない男さん
コメントありがとうございます!
マジですか! そこらへんは良く考えてるんですね・・・・・・
所持金が木霊だけというのはありえないので、霊薬販売と装備修理は間違い無く可能になると思います。
奉納はめんどくさいですよね・・・連続チェックは可能ですが、ボタンワンプッシュ・白のみ奉納は、欲しいですよね!
更新お疲れ様!マーニーです。実は「マップ画面に自由に戻れるアイテム」がありますよ。アイテム名は確かに「なんとか木」です。敵ドロップか遺体調査か、入手方法は忘れましたが。まあ私9個も持ってるからレアものではないと思います。
>マーニーさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
「なんとか木」って木の部分しか合ってなさそうですねw 他の方のコメントによると、二面の雑魚が落とすらしいですね。二面プレイしていなかったのでわからなかったですw
2面は時間の都合上で断念ということで残念。
「モリモリ一つ目小僧」や「俊敏ニンジャマン」とも闘っていただきたかった…!
(まぁ、体験版だし、他にもやる事あるから仕方ないね!)
ゲーム開始時に「オンライン専用」ってメッセージがでるけど、体験版だけなのだろうか?製品版はオフライン可能なのだろうか?
(体験版を期間限定にする為だからか?)
もしかするとオンライン専用ゲームで、複数人での攻略が前提に難易度調整されているのかもしれないですね。
(まだα版だから分からん!!)
>近眼さん
コメントありがとうございます!
ただでさえ4つ同時プレイの最中、二面までプレイすると体験版なのに単発記事じゃなくなりそうだからですw 二面にもボスいたんですかね・・・・・・
(オンライン専用
たぶん体験版のみです。
「体験版は、オンライン専用プレイのみ可能です」という注意分があったので、本編はオフライン可能かと。ただ、複数攻略前提で難易度調整されてるのは、その通りかも知れませんねw 一面のボスの堅さ等を見る限り、協力プレイ推奨かと。(どんなに上手く攻撃を当てても、一面のボスは体力が多く、二人プレイでも敵の体力増加等ないため。