今回の記事について一言
『最速クリア』
本編感想
皆さんこんばんわ。
今日もトロピコ5の時間がやって参りました。
前回のコメントで中々するどい指摘があったので紹介させてもらいます。
プレジデンテは過去に戻って来たという設定なので
現代編で統治していた島、『バオバオ』と『カヨ・ド・フォーチュナ』に
この時代のプレジデンテがいるよね。っとの事。
!?
言われて見れば確かにそうだ! 全然気が付かなかった!
つまりこの過去編には、未来からやって来たトモイナ一族と
今のトモイナ一族の、二つのトモイナ一族が存在する訳である。
っていう事は、現代編でイスラ・ロホから敵を送られたので
今回のシナリオでは、敵を送る側になるのだろうか?まあストーリーゲームではなく、シュミレーションゲームなので そこんとこ考えていないだろうけど
レオンの計画を阻止するのは良いけど、この世界に同じ人物が二人いるのだが
そこんとこどうなのだろうか?過去に戻った事がある方がいれば教えてください
まあそういう事は、プレイしていけばわかる事!
こういう経営型シュミレーションゲームにストーリーがあるのは
新鮮でとっても良いと思う。
しかし前回はまさかゲームオーバーになるとは思わなかった。
お前本当に現代編クリアしているのかと言いたい。他人のプレイ動画で日記作ってるんじゃないかと疑われるレベル
今から本気です。前も本気出してたって?
あれは第二形態です。今は究極形態に変身してプレイしているので
もうゲームオーバーになる事はないでしょう。 フラグではない
今回のミッション名は『植民地合戦』
ミッション内容は、期限内に大量の資源を輸出しろ。
だそうです。
輸出する資源に指定ないっぽいから、経済さえ安定させれば
クリア可能な感じですかね?
開幕強気ナレーション。
ヅワイシュタイン博士が時間軸に大きな変更を加えないようにと言っている。
さもなくば未来を知っているという我々の最大の武器がなくなるからだそうだ。
我々のやる事は簡単。『バオバオ』と『カヨ・ド・フォーチュナ』の独立を阻止する事。
小さな変化でも、レオンの計画を大きく妨げる事が出来る。
との事。
っていうか現代編で自分達が独立した事考えると、防げないんじゃないのか?
過去変えると未来が変わるという事か。確かタイムパラドックスだっけ?詳しくはわからないけど、そういう事だろう。
他の植民地が独立するまで10年の猶予があるので
それまでに資源を合計で100000ユニット輸出すればクリアだそうだ。
小さいけど良い立地ですね。
砂浜も使いやすそうな感じだし、右上に金を採掘出来る鉱山あるし。なにより火山の下に宮殿がない
まずは農場関連から建設していく。
トロピコもプレイしていくと、その人なりの経営スタイルが出てきますよね。
基本最初は農場です。特にトウモロコシ農場大好きです。
なぜならトウモロコシ農場は、牧場が進化した後も無駄にならないし
何よりトウモロコシ農場の改良『選抜育種』が大好きです。
このゲーム、時代状況が合い(現代とか植民地時代とか)追加で料金を払えば
その施設独自のグレードアップが出来ます。
トウモロコシ農場専用のグレードアップ『選抜育種』の内容は
トウモロコシ農場の効果が毎月上昇する。(上限100)
っというものだ。
つまり早くトウモロコシ農場を建設して、『選抜育種』すれば
放置してるだけで効果が高いトウモロコシ農場が出来るのだ。
だから早めに何個か建設しておくのが我がトロピコ術。しかし肝心のトウモロコシ畑の効果が高くなると、どうなるかまるでわからない。
まあ効果が高けりゃ良いトウモロコシ?なのだろう。っていうか質と効果って何なの?
現実でもトウモロコシの良い悪いってどこで決めるんだ?
金を採掘出来るように鉱山も建設。
何がいくら儲かるとか全然わからないが
たぶんトウモロコシとかバナナより金の方が儲かるだろう。
こういうところを表記すればもっと良いゲームになるんだけどな……攻略サイトに書いてあるかも知れないが、見ないでプレイする人にとっちゃ 何が輸出金額高いかわからん。それと環境汚染とか質とか効果とか……
そしてクリア。
っえ!?
マジでミッションクリア。
輸出を邪魔しにくる奴や、追加のミッション内容で輸出量が増えたりもしなかった。
ただ適当に建設してボケーっとしていただけである。楽でいいけどプレイ日記にまるで書く事がないんですが
たぶん今までで一番クリアタイムが早いミッション。
録画した動画を確認したら、クリアタイムは約20分であった。
ちなみに一ミッション平均1時間くらいなので、約1/3である。
クリアしたらヅワイ博士が
「私の計算は正しかったようです。
時の流れに自動修正が入り、この世界はかつてと同じ道を
歩もうとしています」
との事。 いつ計算してたんだ
あなたはもう一人のご自分の進行を妨害するため~
と書いてあるので、やはり自分が戦っているのは過去の自分らしい。っという事は今頃財政が破綻してるからすぐに倒せるぞ
ヅワイシュタイン博士のセリフから見るに
結局世界は変えられない見たいな展開なんだがどうなるんだろうか?
我が国紹介
『イスラ・ロホ』
現時点での島の全体図畑と道くらいしか建設してないのにミッションクリアになってしまった
港エリア
港が3つ並んでいるエリア。
ミッションで港3つ建設すると30人人口が増えるというのが
あったからである。まあ港はたくさんあっても困らないだろう。
基本的にストーリモードは、自分で自由に建設しつつ
ミッション内容の建物を建てて行くのが良い気がする。
人物紹介
登場人物なし。
っていうかこれからオリキャラ以外登場しないのなら
この部分いらなくない気がする。
コメント
このミッションは本当に簡単でしたね。
個人的には次のミッションが一番好きですけどw
ちなみに仕事の質と効果ですが、
質=仕事の人気?高ければ労働者がすぐ埋まり低ければなかなか人が入社しません。
低いときはきっとパワハラする上司でもいるんでしょう。
効果=生産性です。生産量が上がったり病院のベッド数や
受け入れられる学生の数があがります。
多分(うろ覚えw)
>タケピコさん
コメントありがとうございます!
簡単すぎて恐ろしいですw 次のミッションはもうお金がジャブジャブ貯まって新鮮でしたw
質と効果の説明ありがとうございます! とても参考になりましたので、次回の日記くらいで
日記で紹介したいと思います!