今回の記事について一言
『開けようとする死ぬ扉』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:肩出しエッチゼルダ姫
謎ゼルダ姫から受け取った物の時を戻す力”モドレコ”
画像じゃいまいち伝わらんかも知れんけど
こういう右回りの歯車にモドレコを使うと、一定時間左回りになった。
モドレコを利用して、時の神殿の奥へ。
~ 整形疑惑 ~
そういえばゼルダ姫、なんか前作より可愛くなった気がする。
ティアキンの姫の方が、顔のバランスが若干整ってる気がしますね。ネット見てショック受けて、整形したのかも知れない。
ネットでよくブサイク言われてますけど
トモイナさんこういうちょっと芋い女性の方が大好き。
──っという事を、前作から言い続けてる。
~ 扉 ~
時の神殿奥には、前作にもあった女神像を発見。
今はまだ使えないようだ。
※前作にもあった女神像
祠でゲットしたアイテムを数個捧げると
“体力”か”がんばりゲージ(スタミナ)”を上昇させられる。
女神像の後ろには、前作でマスターソードを抜いた時のように
体力を消費して開く扉があったが、体力が足りないようで開かず。開けると死ぬ扉って、どういう原理なんだろう。
ラウル
「衰弱した今の貴殿の身体では、少々心もとないようだ」
「祠の最奥で授かる祝福の光…」
「これを集め、女神に捧げることで何とかなるかもしれない」
「プルアパッドをこちらへ…」
ワープ機能を使い、残りの祠に行くように言われた。
女神像で体力を上げるチュートリアルってわけね。
祠にはワープ出来るので
ワープ場所を増やすという意味でも
祠探しはとっても重要。
(見つければ良いだけなので、祠をクリアする必要はない)
そういえばコメント頂いてわかったけど
前作のシーカーストーンは、wiiU型ですが
今回のプルアパッドは、Switch型になってるようです。通りでどこかで見たような形してると思ったぜ!
こういうちょっとした遊び心あるのが良いよね。
ワープして祠へ。
祠の内容は、モドレコのチュートリアルのような感じ。
祝福の光は4つ使えば
“体力”か”がんばりゲージ(スタミナ)”の上昇が可能。
(今回はチュートリアルなので、強制的に体力が選ばれた)
“ハートのうつわ”が体内に入っていくと
リンクの身体から瘴気が出てくるような演出が。
右手のみならず、リンクの身体その物が瘴気によって蝕まれているようだ。
パワーアップしてるというより、力を取り戻しているという感じか。
てかあのハイラルの地下ミイラ、どんだけ強いんだよ。
そしてそれを抑えていた、ラウル(右手)は一体何者なんだ……
てかもしかして今作のラスボス、ガノンドロフじゃないんか???
体力ゲージの最大値を上げたことにより
体力ギリギリで時の神殿の扉が開いた。
~ グッバイラウル ~
ラウル
「よかった」
「扉を開くことができたようだね」
「瘴気に蝕まれた貴殿の身体は、まだまだ万全ではないが…」
「祠で得られた祝福の光の力で、僅かだが瘴気を浄化することができたようだ」
「過ごせた時間は短かったが、君と話せて嬉しかったよ」
「ゼルダの言った通りだった」
「あの娘を…」
ゼルダの事をリンクに託し
本格的に(?)消えるイケメンモフ男ラウル。
ちなみにラウルは消えたが
リンクに付いたラウルの右手は消えなかった。
消えたら困るしね。姫もいないし、色々な意味で。
そういえばラウルって見た感じ
かつてのハイラルで栄えたゾナウ文明の人なのに
なぜ、ゼルダ姫と知り合いなのか?
ゾナウ時代にもゼルダ姫(現ゼルダ姫の子孫)がいて
そのゼルダ姫の事を言っているのだろうか……
~ そろそろ活躍したい例のアイツ ~
扉を開けた先へ進んで行くと、台座っぽい物があった。
その台座には、光輝くモワモワが。
未だ良い所の無い
マスターソード君が、なんか青く光って自己主張。
リンクはちょっと悩んだ後、モワモワの中にマスターソードを置く。
するとマスターソードは、モワモワに包まれ浮遊。
とうとう役立たずーソードが活躍する時が来たか!?
コメント
更新乙です!
ブレワイの記事、6年前ですよ…!
トモイナさん、オッサ…お兄さんになりましたね…!
ティアキン記事100超え期待してます!
>たんたらすさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ブレワイの記事が6年前・・・だと……!?
3年くらい前のイメージでしたw
そんな事より、たった6年間で
ここまで身体が衰えたショックを隠し切れないw
(ティアキン記事100超え期待してます!
むしろ越さないように頑張りたいw
更新お疲れ様です
モドレコ便利ですよね。前作の祠内部ではエレベーターみたいな足場板にしょっちゅう乗り遅れてました(泣)モドレコがあれば足場板を強制的に戻せるので、乗り遅れる心配なし!
それはそうとトモイナさんが保留にしたブロックゴーレムですが、面白いのでぜひ戦ってみてください。祠で入手した力を戦いの中でも応用できることを教えてくれる優秀なボスさんです
>匿名さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
モドレコは戦闘でも使える事と、使用中は時が止まってる事。
また、自分で動かした物にも効果ある事を知ってから、一気に便利になりましたw
たぶんウルトラハンドよりも射程も長い?
(ブロックゴーレム
そんな名前だったんですねw
まだ戦ってはいませんが、いずれ落ち着いたら戦って見ます!
更新乙でーす
ドラクエ11の記事が(ドラクエも大好きなので)面白くて何回も見てます
switch版のやつやってるんですけど、世界崩壊後の仲間のストーリーとか面白いですよ
いつも頼るのは極限データベースですw
ともいなさんは幼女が好きなんですよね?
じゃあ、ドラテンいいですよー
自分が好きな見た目の幼女とか巨乳のキャラクター作れます。
ともいなさん!ドラクエやってください!
>匿名さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
自分もFFよりドラクエ派ですね。
ドラクエ百科とかを会社とかでコッソリ見るのが趣味w
switch版のやつは追加要素とかあったりして楽しそうですよね!
(自分が好きな見た目の幼女とか巨乳のキャラクター作れます。
最近のドラクエはいやらしく出来ないからなあ。
フォズ大神官大好き!
更新乙であります。おはようじょ〜!
最近トモイナ放送がないので先生の生存を危ぶんでいる、どうも暗黒宇宙猫です。
ロ◯ヤのキラー衛星を妨害するために重籐弓を持って宇宙に行ってきました……
……って夢を見たのだった。どこのゴ◯ゴだよ。確か、宇宙弓道の話があった記憶。
>前回のあらすじ:肩出しエッチゼルダ姫
またフェチな話をしてる… (AA略
でもまあトモイナさんと言えば、エロ。エロイムエッサイム 我は求め訴えたり。
>こういう右回りの歯車にモドレコを使うと、一定時間左回りになった。
呪文を使うトリッキーな解法は『ホグワーツ』でもあったなあ。(難易度は低め)
でも謎解き系ってトモイナさん、苦戦しておいでだもんにゃあ……試行錯誤推奨。
>そういえばゼルダ姫、なんか前作より可愛くなった気がする。
顔の形、特に頬骨部分が丸っこくなって、ちょっとロリっぽくなったからでしょ。
まあ角度自体が違うので何とも言えませんが……描線のタッチの違いもあるか(笑)
それよりもブレワイリンクの「糸目」が印象に残りますねぇ。どこか強キャラ感。
>トモイナさんこういうちょっと芋い女性の方が大好き。
ミオリネよりもスレッタって事ですな。中学生の芋ジャージとか、お好きそう。
>時の神殿奥には、前作にもあった女神像を発見。今はまだ使えないようだ。
友だちを連れてきた後、心臓を抉り出して祭壇に捧げます。やったね!
>体力を消費して開く扉があったが、体力が足りないようで開かず。
日頃から抜きまくってるから体力が足りんのだ。2〜3日禁欲するといいのだ。
>今回のプルアパッドは、Switch型になってるようです。
さすがに任天堂製品で統一されてるんだね。他社製品だったら機能しません。
>祠の内容は、モドレコのチュートリアルのような感じ。
ジャレコのチュートリアルだったら困る。(マイナースポーツ系は好きだったお)
まあトモイナさん的には『スーチーパイ』か『じゃじゃ丸くん』だなあ(苦笑)
>祠をクリアした祝福の光を使って”ハートのうつわ”をゲット!
悪魔の実のようでシャレオツ。でも有害ガスが詰まってそう(シーザー感)
>そしてそれを抑えていた、ラウル(右手)は一体何者なんだ……
トモイナさんの右手は従順だと思います。一体何者なんだ……
>てかもしかして今作のラスボス、ガノンドルフじゃないんか???
ワシじゃよ新一。 暗黒ゼルダだったら楽しいね。
>本格的に(?)消えるイケメンモフ男ラウル。
オレのターン!ドロー!オレはラウルを召喚! (さりげなく帰ってくる予感)
実際にこんなセリフを言ってるキッズがいたら、退場お願いします。るせぇッ!
>消えたら困るしね。姫もいないし、色々な意味で。
トモイナさんが仰るとゲスい意味にしかとれないの。やーね心が貧しくって(自嘲)
>なぜ、ゼルダ姫と知り合いなのか?
ゼルダ姫はあらゆる時空に偏在するんだゾ。人脈だけで喰えていける女。
>未だ良い所の無いマスターソード君が、なんか青く光って自己主張。
トモイナさんのマスターソードだって自己主張してるゾ。良い所の無い……?
ついつい下ネタで落としたがるお年頃なんだよ許してたもれ?
冷房のせいか寝不足のせいか、自律神経が失調気味。無理が出来ねーにゃあ(困)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙あり幼女じゃなくてもJCくらいまで大好き!
トモイナ先生たまにTwitterにおって、記事も更新してるやんけw!
(でもまあトモイナさんと言えば、エロ。エロイムエッサイム 我は求め訴えたり。
トモイナさんは女性にとっての悪魔くん。
手ごわい敵は、ウジャウジャいるぞ。ここにもそこにもアソコにも。ワオ!
(でも謎解き系ってトモイナさん、苦戦しておいでだもんにゃあ……試行錯誤推奨。
そのワイが気に入る謎解きゲーは良ゲーって事や。
ダンガンロンパとか。
(ちょっとロリっぽくなったからでしょ。
そうかもw
やっぱ女性はロリが一番!
(ミオリネよりもスレッタって事ですな。中学生の芋ジャージとか、お好きそう。
たぬきぽんも好きよ。
性的な意味でね……ニチャア……
(友だちを連れてきた後、心臓を抉り出して祭壇に捧げます。やったね!
それコナンの像やw
(まあトモイナさん的には『スーチーパイ』か『じゃじゃ丸くん』だなあ(苦笑)
スーチーパイくらいの絵柄と時代がエッチ!
(トモイナさんの右手は従順だと思います。一体何者なんだ……
ワシの右手じゃよ。
(トモイナさんが仰るとゲスい意味にしかとれないの。
ちゃんと意味を汲み取ってくれておじさん嬉しいぞ。
(トモイナさんのマスターソードだって自己主張してるゾ。良い所の無い……?
力を発揮する相手がいねーんだw
お疲れ様ですその3
モドレコ。物を戻すことができる(そのまんま)
アイテムが斜面で転がって行ってしまったら、戻すこともできるし。上に登りたい時、崖を飛び越えたい時、ウルトラハンドで板などを動かして、その上に乗って、モドレコをすれば…?お試しください。
結局ラウルはどういう人だったのだろう…?
余談・ゾナウについて
実は前作にもゾナウの要素は登場していました。フィローネ地方(熱帯雨林)や、ハイラルに3つほどあったローメイ(四角い迷路ダンジョン)など。設定資料集だけで、ゲーム内に名前はほとんど出てなかったと思いますが。
蛮族装備などもゾナウの技術だった気がする。
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです3!
戻る+レコーダー の略かな?
ちょっと高い所に上る時も便利ですが
ウルトラハンドで動かすものが無い時は若干不便。
(結局ラウルはどういう人だったのだろう…?
イケメンモフモフイケボで、わりと好きだったのに……
(実は前作にもゾナウの要素は登場していました。
へぇ~! 知らんかった! そういうの好き!
(蛮族装備などもゾナウの技術だった気がする。
高度な文明なのに、蛮族装備に技術が使われてたんですねw
更新お疲れ様です。
「そういえばゼルダ姫、なんか前作より可愛くなった気がする」
後ろのリンク( ー`дー´)で草ww
ゼルダ姫より後ろが気になって仕方ないんですが(笑)
ティアキンの方が幼さが残ってる感じ、トモイナさん好みなのでは
ないでしょうか(適当)
「今回のプルアパッドは、Switch型になってるようです」
自社製品をさり気なく入れてるのは良いですよね。
これを強調すると嫌味になる所をさらりと入れてる辺り
任天堂上手いなあと感じます。
「本格的に(?)消えるイケメンモフ男ラウル」
元々フワッと佇んでいるとは思ったけど消えたら消えたでちょっと悲しい。
何とかしてよラウルさん~とまだまだ言いたかった(涙)
「未だ良い所の無いマスターソード君が、なんか青く光って自己主張」
確かにいい所無かった(笑)
>ゆうなさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
リンクがちょど目を瞑っていた所を撮影してしまったというw
今作はちゃんと姫の可愛さが増して、目を開いたのであった!
(トモイナさん好みなのではないでしょうか(適当)
幼い方が好きなのは、何もワイだけじゃないぞw!
(任天堂上手いなあと感じます。
露骨に自社製品出しまくるのも問題ですからね。
ピクミンでもサラッとゲームボーイアドバンスSP出てきたの好き!
(何とかしてよラウルさん~とまだまだ言いたかった(涙)
正直イケメンで頼りになりそうな風貌だったから
消えてしまって悲しいw
(確かにいい所無かった(笑)
いい所無いまま消えて行ってしまったw
パワーアップして現代に戻って来るのだろうか……
更新おつかれさまです
秋にも祭りはあるはずだ!とおもってなんとなく見てみたら
まあやっぱりそこそこありましたね
その中でも特別目を引いたのが 浅草サンバカーニバル
祭り・・・?これは祭り枠でいいのか・・・?
雑談失礼しました
> ティアキンの姫の方が、顔のバランスが若干整ってる気がしますね。
調整入ったのもあるかもですが、髪型の変更が大きいかもですね
活発なゼルダ姫によくお似合いのボブカットですわ
> 祠でゲットした『相手』を数個捧げると
い、いったい何をゲットしたんですか…ま、まさかこれが俗にいう生贄…
今回も同じような『アイテム』をささげるんですかね
> 開けると死ぬ扉
カウンター、反射型の魔法がかかっているとか
まあ大事なものや場所を閉じるならこういう防衛はあっても不思議ではないですね
きっと本来なら正規手順で開ける方法があってそっちなら死なないのでしょう
> 今回のプルアパッドは、Switch型になってるようです。
確かに!!
ということはプルアパッドの液晶は有機ELなのだろうか
もしかしたらLiteかもしれないですが
> リンクに付いたラウルの右手は消えなかった。
リンクと一体化してほぼリンクの体になってたから消えなかったんでしょうね
この先リンクの手は一生この手なのか。
(ラウルと)いつでもいっしょ ってことか
>ワトソンさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
祭りは行きたいけど遠くには行きたくない!
平和島から30分以内の場所しか移動しないゼ!
(活発なゼルダ姫によくお似合いのボブカットですわ
長髪の方が好きですが、ゼルダ姫はこっちの髪型が好きかなあ。
その人に合う髪型って、結構重要なのね。
(い、いったい何をゲットしたんですか…ま、まさかこれが俗にいう生贄…
とんでもない誤字で草 修正!
(きっと本来なら正規手順で開ける方法があってそっちなら死なないのでしょう
正規手順じゃなくても、死にかけに成りながら開けるというw
(この先リンクの手は一生この手なのか。
それは気になりますよねw
まあエンディングで消えて、腕が元に戻るんでしょうけど。
>てかもしかして今作のラスボス、ガノンドルフじゃないんか?
歴代ゼルダのラスボスはガノンド”ロ”フでやんす。
あっしは名前が似てるだけのケチな商人でやんす。
>ガノンドルフさん
コメントありがとうございます!
名前間違え易いボスのトップクラスだと思いますわ……
ありがとうございます修正!