スポンサーリンク

三国志14 感想5話 『寝返り』

今回の記事について一言
『我が軍の一番強い武将が寝返り』

 

※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。

 

本編感想

前回のあらすじ:数十年間ジリ貧

いや~乱世乱世。
どうも、君主の孤独友稲です。


あの後も延々と防衛戦を続けており
あまりにも進展がないので、難易度を「中級」にしてやり直す事にしました。
難易度以外は、前と同じで。

「上級」で特にツライのが、敵国の絶え間ない計略。
それにより内部から賊が湧きまくりで、対処が非常に面倒なのがツラかった。
一国ならまだしも、複数国家から計略されまくりなのが酷い。

実は記事にはしていませんが、二回程上級でリハーサルをした結果
難易度が高いと「能力値の高い武将を使わざるを得ない」
という理由もあります。
(出来れば参戦して頂いた皆様「のみ」を使っていきたいから)

中級で中国統一して、友稲のやる気と時間と
何より需要があれば、上級にてやり直す予定。

 

 

っという訳で気を取り直してスタート。
前世の記憶を活かし、今回は全力で空白都市を取りにいくことに。


戦闘力は無いが
機動力だけはある「錐行(すいこう)」の陣形を持つ武将を全員出陣させる。


難易度が「中級」だからか「宛(えん)」だけでなく
南の都市「新野(しんや)」と東の都市「許昌(きょしょう)」を奪取出来た。
スタート時点で4つの都市とは、幸先良い気がする。


しかし、ここで東の桃色クローバー袁術(えんじゅつ)軍と
南の水色劉表(りゅうひょう)軍が、友稲軍の都市に向かって進軍開始。

南の新野には、袁術軍3000と劉表軍3000
北の許昌には、袁術軍6000

少ない兵数で強引に空白都市を奪っただけなので
我が軍の防衛は手薄。

これに対処すべく、周辺の府を塗りつぶしていた部隊を
急遽、新野と許昌に戻して防衛戦に備える。


遠氏洞軍師も、腕が鳴りまくっている。
勇ましい台詞の割に、彼にそれ程戦闘力はない。

 

 

許昌に敵が来るまでには時間があるので
新野の防衛から始めることに。


都市への攻撃が開始されたが
ここは冷静に、前記事で解説した『兵站切り』を実行。

東に向かった友稲部隊は失敗したが
西へ向かった讃乎皸(さんかくん)さん部隊は成功。

南から攻めてきた劉表軍3000は、兵站切りにて無効化。
東から攻めてきた袁術軍3000も、城壁からの迎撃にて撃退。
防衛戦は成功したのであった。

 

 


時を待たずして、東の袁術軍が再度許昌へ進軍を開始。
その数16000。オマケに北から曹操軍の14000の部隊も。
漁夫しにくんな!
Apexプレイヤーか。

 

袁術軍はまだしも、曹操軍の武将は相変わらずチート級の強さ。
総勢約3万の部隊に対して、こちらは約3000である。
急いで西から兵永(ペー)さん率いる3000の部隊を増援として送るが
さすがにコレはキツイぞ。


しかし、予め袁術軍(桃色)の後方に
蟻流派(ありりゅうは)さん部隊を忍び込ませておいたので
次のターンで兵站切りが成される。

それにより、袁術軍16000の部隊は烏合の衆と化すので
袁術軍はもう倒したも同然。
1000の部隊で16000の部隊を倒したのである。

 

 

だが問題は、北からやってくる憎き曹操軍14000。

「曹操軍も兵站切りすればいーじゃん!」
なんて思う貴方! 三国志14はそう甘くはないのである。


曹操軍の兵站を切ろうとすると
画像赤丸の部分の色を塗り替える必要があります。

赤い丸の部分は
山があったり川があったりで機動力が下がる為
スムーズな兵站切りが出来ない可能性が高いのです。
(敵部隊に近寄りすぎると、撃破される危険性もある)

また、相手の色が塗られている場所は
こちらの移動力が下がるという効果があります。

 

「ちょっと曹操軍が前に出てきた時に兵站を切れば?」


友稲もそう思ったのですが、曹操軍から曹操自らが
後ろからやってきたので、そういった兵站切りは不可能でした。

 

 


許昌を守るべく、必死の抵抗を続ける友稲軍。

普通の戦闘だとこちらの兵士は100くらいしか減りませんが
戦法を発動されると、一気に900くらい削られてしまう。


そしてとうとう「許昌」が陥落。

前世もそうだったが
今回も曹操軍は、我が軍の壁として立ちはだかるようだ。

許昌陥落はまだしも
統率90以上のエースである
蟻流派さんと、舞舞さんが捕縛されたのが痛すぎる。
前世に引き続き、今回も捕縛される舞舞さん。


しかも捕虜返還の使者を出す前に舞舞さんが、曹操軍に即降伏。
ちょっとは抵抗せんかい! そんなに友稲軍が嫌だったんか・・・・・・
ヤリチンに寝取られてしまった。


ちなみに蟻流派さんを返還すべく使者を出したが
曹操はこれを拒否するのであった。

序盤からエースが2人も落ちるのはイテェ! ひぎぃ!

 

 

新武将紹介


名前:舞 舞
よみ:マイ マイ

『君主による評価』
我が軍最高の統率値98の猛将。
よって、個性やその他を考慮しなければ
彼女が率いる部隊の戦闘力が、我が軍で一番高いという事になる。

──っが、天は二物を与えずというべきか
統率以外が低すぎる。

特に武力と知力が低いので、戦法には期待出来ず
所持戦法も『治療』『罵声』と、相手にダメージを与える戦法ではない。
どちらも知力依存の戦法なので、知力4ではてんで話しにならず。
武力の関係から一騎討ちにも弱い。

陣形もどちらかというと防御寄りの陣形であり
攻めに向く「魚鱗」「鋒矢」「雁行」の全てがない。
一騎討ちが発生しない「方円」を持っているのが救いであり
広い範囲を塗れる「鶴翼(かくよく)」もあるのは良い。

何より個性にある『消沈(しょうちん)』という
「特定範囲内の自勢力部隊が壊滅すると、自部隊の士気が低下」
というマイナス能力が、使い難さに拍車をかけている。

それでも統率98は、三国志全キャラ中二位の高さであり
呂布よりも高く、あの曹操と同じ値である。
そんな武将が曹操軍に降ったものだから
我が軍にとっては、たまった物ではない。

 

 

次回:三国志14 感想6話 『千載一遇』
前回:三国志14 感想4話 『一騎討ち』

コメント

  1. 更新お疲れ様です。

    最初の寝返りは舞舞さんでしたか。
    まぁ、曹操に誘われたらそっちにいくでしょうねw

    難易度中級でもなかなか難しそうですねぇ。
    昔の三国志はゴリ押しでもなんとかなったイメージでしたが、キチンと戦略練らないとうまく行かなそう。
    その分面白そうだけど。

    • >ふっとぶふとんさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      イケメンに靡く。
      これは三国志世界でも同じ事であった・・・・・・

      今の所中級くらいが何度的にはちょうど良い感じです。
      簡単すぎてもつまらんしね。

  2. 更新乙であります。
    なんと今頃「セー◯ー◯ーン」の映画が!25年ぶりかぁ……観ちゃうなこれ。
    昔セコセコと同人描いたもんだよ懐かしい(某仮面様はガン無視してたけどな!)
    でも、中学生に白レオタード着せてプリーツスカート穿かせてリボン、かぁ(笑)

    曹操「漢に代わってお仕置きよッ!」友稲「びぇぇぇぇ…」御愁傷様です。
    やはり献帝(劉協)は、曹操に擁立されるのが似合いますな!許昌は曹魏のもの。
    まあ、孤独友稲さんは「生粋の漢民族ではない」可能性がありますからね(笑)
    ・「孤独」姓は中国では珍しい二字姓になりますが……あいにく実在しません。
    ・もっとも「独孤」姓は実在します。しかも結構な名家です。隋の皇后の一族。
    ・五胡十六国時代の匈奴の支族の一つ、独孤部にルーツが。つまり異民族系。
    ・後漢〜三国〜晋の頃には、まだ中華に入っては来てません。たぶんね。
    ・唐の時代に新羅に帰化した一族がいたので、朝鮮半島にも独孤氏は居ります。
    ……本来は「独孤」だったのが、分家した際に誤記が生じて「孤独」になった?
    ……まあフィクションの中には「倭人が大陸に渡って」ってものもあるでよ(苦笑)

    「遠」「舞」などの一字姓は、中国にあってもおかしくない姓ではあります。
    ちなみに中国には、およそ4000ほどの姓がありまして……意外と多くはないのだ。
    ・その中で「李」「王」「張」の3つの大きな姓が全人口に占める比率は21.4%
    ・内訳は李が7.4%、王が7.2%、張が6.8%。それぞれ7%前後だと思ってくれい。
    ・全人口の1%以上を占める姓は18ある。0.1%以上の姓は129ある。
    ・全人口の87%は、その129の姓で占められている。(残り13%が少数のレア姓)
    ・少ないほうを見ると例えば「難」……金色の鳥の名前に由来。鮮卑系。
    ・続いて「死」…… 中国西北部に分布。少数民族の四字の姓から発展・進化。
    ・さらに「山」……シャンではなくヤと読む。南宋の悲運の名将、岳飛の末裔。

    なお、中国は夫婦別姓です(半島も同じ)。これは基本的には「儒教の影響」ッス。
    ・日本においては名字は「所属する家族グループの名前」なので統一する。
    ・中国においては名字は「先祖と子孫を繋ぐ血統の名前」なので、夫婦別姓。
    ・夫婦の子は夫の姓になる。血が混じるのは子供だけ。娘は苗字を残せない。
    ・長らく一夫多妻だったし、「◯夫人」と実家の姓で呼称された伝統が……
    ……「夫婦別姓だから中国が男女平等の先進国である」と断言しにくいのよね。

    舞舞さん。と、尖ってやがる……(相変わらず美人を作りたがるコーエーさんだ)
    統率力はあるけれど武力はない。軍略もない。スキルも微妙。う、うーむ……
    ある意味では、いかにも「姫武将」っぽい偏りではあるのですが。一芸特化。
    本来は「副将」「小部隊の下級指揮官」あたりが適任なのでしょうかねぇ?
    「罵声」「消沈」があるあたり、「ちょっと口が悪いけどナイーブな姉御」(笑)

    そーいえば「セーラ◯◯ーン」って、驚くほどLGBTに理解があった作品でした。
    外惑星組なんか公式百合ップルだったし、クンxゾイなども公式BLだったし……
    トモイナ三国志も、裏ではそーいう展開になっているのかもしれませんにゃあ?
    >蟻流派さんを返還すべく使者を出したが曹操はこれを拒否するのであった。
    うーん……これは……正史には同性愛の武将は出てこないんですけどね(苦笑)
    ・実は民衆の間ではホモォは漢の時代から流行っていた。一種のステータス。
    ・既婚者であっても同性の恋人を持つのは容認されていた。妻は我慢すべし。
    ・礼記では、セックスは健康のため推奨されていた。後漢はガチ儒教国家だお。
    ・「夫は妻が50歳になるまでは最低でも5日に一度のペースで交わるべし」
    ・三国時代の男性の成人年齢は20歳。女性の成人年齢は15歳。ロリイナ歓喜?

    ベラボーに寒い時期です。風邪には御注意くだされ、暖房はケチるな!(笑)

    • >くろねこさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      予告編みた時、主題歌がモモクロ()でゲンナリしましたわ。
      くろねこ氏が同人ですと!? くろねこ氏は絵を描けるという事ですかな?

      「孤独」はなくても「独孤」はあるんですね。
      まあ我が軍は、珍しい苗字だらけな気もしますが・・・・・・「黒猫」とか。
      一文字姓は、結構いるっぽいですね。
      「李」「王」「張」 日本でいう 「鈴木」「佐藤」「田中」みたいなものか。
      「死」さんは可哀そう。

      中国夫婦別姓は知らんかった。
      日本でも別姓増えてるらしいですが
      やはり日本で暮らしていると同姓が良いですな~。

      (いかにも「姫武将」っぽい偏りではあるのですが。一芸特化。
      うちの武力高い武将は、大体女性という。
      「罵声」があるのに「消沈」とはいったい・・・・・・
      口は悪いけど撃たれ弱いのかw

      (正史には同性愛の武将は出てこないんですけどね(苦笑)
      戦国武将は結構同性愛者がいた気もします。
      夫は妻が50歳になるまでは最低でも5日に一度のペースで交わるべしはキツイw
      15歳か・・・まあセーフ!

      暖房はケチる!

  3. 更新乙です!
    私の挙げた蟻流派初めて名前出た気がします。そして直後に捕まるというw
    舞舞さんと違って即堕ち2コマにはならなかったようですがどうなることやら。

    ちなみに1ミリも気になってないと思いますが由来はリラとスグリ→イェネファー(イェネファーはリラとスグリの香り)→ゲラルト→狼流派の連想ゲームであとは狼を適当に思いついた生き物に変えました。

    • >リラとスグリさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      蟻流派さんは即落ち2コマで終わらないので大丈夫ですw

      リラとスグリ→イェネファーは何となくわかりましたが
      蟻流派って何だろうって思ったら、狼の部分変えてゲラルトが元ネタだったんですね。
      わかったらスゴイw

  4. 取り消し線多過ぎて読みにくい…

    • >匿名さん
      コメントありがとうございます!

      すまねぇ・・・すまねぇ・・・・・・
      でもスタイルを変える気はない。

  5. 記事更新お疲れ様です!

    前回もわたくし舞舞が捕縛後、自力脱出していてヒヤッとしましたが今回でまさか即降伏という名の寝返りをしてしまうとはw
    なんかスミマセンという気持ちになりましたw

    次回の更新も楽しみにしています!‎٩꒰。•◡•。꒱۶

    • >ペロチさん
      コメントありがとうございます!

      お疲れ様です!
      捕まえるどころか裏切りおってからにw

  6. 永遠と→延々とに直してほしい…
    トモイナさんのダルビッシュ化を…
    止めたい…!

    • >こいさん
      コメントありがとうございます!

      修正しました!
      ダルビッシュ化とは・・・!?

      • ダルビッシュ有がtwitterで延々→永遠を誤用し、
        指摘を受けるも「僕が言いたいのは「永遠」」という開き直りクソムーブを行ったのが2010年。
        近年ではネット媒体を中心に「永遠」を使用する勢力が急増、
        LINE news上でも使用が確認されており、深刻な「日本総ダルビッシュ化」が進行中なのである…

        • >こいさん
          コメントありがとうございます!

          なるほどw
          そんな事件があったんですねw
          間違った物でも、浸透していけばそれは正しくなるのである!